摘要 目的:加工用源助ダイコンの生産安定技術の確立栽植様式や施肥法等を検討し、根部の肥大促進技術を開発する。また、業務用ゴボウ、若ゴボウの栽培技術確立8月収穫を目的とした業務用に適したゴボウの栽培技...
1 野菜の高品質・安定多収品種の開発(6)ニガウリの品種育成と作型開発
摘要 食味がマイルドで節成り性のゴーヤ型多収性品種が‘BP1号’及び‘BP2号’育成され、本県におけるニガウリの適応作型が開発できた。 研究対象 ニガウリ 専門 育種 部門 野菜
2.野菜の高品質・安定多収技術の開発(4)ニガウリの熊本型栽培技術確立
摘要 普通露地栽培では秀品率が低くなるが、適当な雌花節率を有し草勢の強い品種選択することで多収となる。加温抑制で接ぎ木の有無を検討したが、接ぎ木をする効果はなかった。半促成栽培でミツバチの導入による...
摘要 目的:ナスの光非依存型果実着色性及びニガウリの多雌花性に連鎖したDNAマーカーを開発し、育種選抜における効率化を図る。計画:ナス・ニガウリともにそれぞれ光非依存型果実着色性及び多雌花性をもった系...
摘要 中山間地域での栽培最適品種が明らかになる。また、接ぎ木、着果法、仕立て法について検討し、省力的栽培技術を明らかにする。垂直面横誘引により、6t/10aの商品化収量が得られた。全量基肥施肥での溝施肥で...
摘要 (目的)奄美地域における野菜の飛躍的生産拡大を図るために,適品種選定,省力的整枝・誘引法,着果安定等の先進的技術を開発し,生産拡大及び地域特産野菜としての定着化を図る。(成果)奄美地域のニガウ...
消費の多様化に即した野菜産地形成のためのオリジナル品種群育成
摘要 イチゴでは、四季成り性イチゴ2系統を現地試験へ、促成用に一次選抜で60系統から13系統を、二次選抜で57系統から8系統を選抜した。ニガウリは、露地用交配親用として5系統、ハウス抑制用4系統を選抜した。能...
摘要 試行5号の生産力検定、試行5号の現地抵抗性試験。花粉用品種の選定。耐病性育種素材収集とスクリーニング 研究対象 ニガウリ 専門 育種 部門 野菜
Verticillium lecaniiの生物防除材としての可能性
摘要 県内のニガウリ栽培は露地よりもハウス栽培が多く、多収性の品種が栽培されている。栽培初期からうどんこ病が発生し収量に甚大な影響を及ぼしている。本病害はニガウリで慢性的に発生しているにも関わらず登...
摘要 さやいんげん:市販されている品種及び国際農林水産業研究センターが海外から導入した品種を用いて交雑育種による品種の育成。 にがうり:県内及び国内外から遺伝資源を収集し、交雑育種によるF1品種の育...
Verticillium lecaniiの生物防除材としての可能性
摘要 県内のニガウリ栽培は露地よりもハウス栽培が多く、多収性の品種が栽培されている。栽培初期からうどんこ病が発生し収量に甚大な影響を及ぼしている。本病害はニガウリで慢性的に発生しているにも関わらず登...
摘要 (目的)奄美地域はウリミバエの根絶後,冬期の温暖性を生かした野菜生産を行っており,リレー出荷における先発産地として,鹿児島県野菜のイメージを決定する重要な立場にある。しかし,冬期の寡日照や季節...
摘要 (成果)タマネギの「貴錦」他7品種を供試し早どり栽培について検討した。玉肥大は「改良秀玉G型」が最も早く,次いで「貴錦」,「スーパーハイゴールド」の順で,これらの品種は,葉付玉ネギとして2月か...
消費の多様化に即した野菜産地形成のためのオリジナル品種群育成
摘要 ニガウリの主要品種「佐土原3号」と並ぶ品種として、宮崎N1号を育成した。果形と果色の特徴的な品種として、佐土原N2号、N3号、N4号を育成した。イチゴは、促成用と夏秋どり用の系統を選抜した。 研究対...
28 中山間地域における新作物の選定と省力・軽労化技術開発(3) ゴーヤ(ニガウリ)の生産技術の確立
摘要 露地の品種比較を行った。また被覆肥料配合肥料で施肥量を削減できた。今後は仕立て法、適正着果量の解明を行う。 研究対象 ゴーヤ 戦略 園芸 専門 栽培生理 部門 野菜
摘要 近年消費者は野菜に栄養価だけではなく、様々な生体調節機能(機能性)を期待する傾向が強くなっている。機能性成分については一般に栽培条件などにより含有量に大きな差があることが知られており、さらに...
摘要 目的:ナスの光非依存型果実着色性及びニガウリの多雌花性に連鎖したDNAマーカーを開発し、育種選抜における効率化を図る。計画:ナス・ニガウリともにそれぞれ光非依存型果実着色性及び多雌花性をもった系...
摘要 食味がマイルドで節成り性の多収性品種が育成され、本県におけるニガウリの適応作型が開発できる。育種素材を収集し、その特性を調査するとともに、自殖により交配親の固定化を図る。また、固定した系統につ...
摘要 i)トマトサビダニ抵抗性トマト品種のvi型毛茸数は、感受性品種と比べて有意に多かった。トマトツメナシコハリダニを放飼することにより、サビダニの密度を被害発生レベル以下に抑えられることを明らかにした...
地域流通を活かした複合営農推進のための水田高度利用技術の確立
摘要 目的:にいがた園芸生産3割アップ運動の展開や水田農業経営確立対策等を背景に、園芸生産の全県的普及拡大、複合営農推進のための生産及び流通・販売技術、経営管理技術の研究開発が求められている。このた...