摘要 飼料用オオムギ栽培においては、登録除草剤がないため、米ぬかを用いて防除効果を検討した。雑草量は減少傾向にあったが、米ぬかのコストが高いため、実用的な対策まで至らなかった。また、接着剤等に用いる...
摘要 目的:飼料用稲茎葉型品種を通常よりも早期に収穫することで、易消化性繊維割合の高い稲WCSを生産し、8月のそば播種に間に合わせることで飼料用稲-そばの二毛作体系を確立する。 キーワード 稲WCS、早期収...
シーズ探求型研究推進事業 (1)飼料用ダイズとイタリアンライグラスの二毛作体系による飼料生産技術の開発 ア 飼料用ダイズとイタリアンライグラスの二毛作体系による飼料生産技術の開発
摘要 要約:飼料用ダイズとイタリアンライグラスとの二毛作体系を開発するため、リビングマルチとして有効なイタリアンライグラス品種の選定を行った。供試品種は、早生から晩生までの4品種を供試した。イタリア...
摘要 飼料用オオムギ栽培では、登録除草剤がないため、米ぬかを用いて防除効果を検討した、雑草量は減少傾向にあったが、米ぬかのコストが高いため、実用的な対策まで至らなかった。 オオムギ子実のサイレー...
摘要 目的:飼料用トウモロコシと冬作イタリアンライグラスで年間収量として増収となる栽培体系を確立 成果予定:岩手県に適した極早生品種の選定
摘要 【目的】飼料用トウモロコシと冬作イタリアンライグラスで年間収量として増収となる栽培体系を確立 【成果予定】岩手県に適した極早生品種の選定
1高糖分高消化性WCS用稲を活用した水田における高栄養飼料の生産とその利用技術の開発 (1)北関東米麦二毛作地帯における低コスト安定多収栽培技術と飼料用稲麦二毛作体系の確立及び現地実証
摘要 高糖分高消化性稲において、稲縞葉枯病抵抗性品種の「つきすずか」では縞葉枯病の発生が認められなかった。また、糊熟期後期の「つきすずか」の糖含量(茎葉部)は15.0~19.5%と高い値を示した。さらに、高...
1高糖分高消化性WCS用稲を活用した水田における高栄養飼料の生産とその利用技術の開発 (2)北関東米麦二毛作地帯における低コスト安定多収栽培技術と飼料用稲麦二毛作体系の確立及び現地実証
摘要 泌乳中後期牛を用いて高糖分高消化性イネ「たちすずか」WCSを乾物(DM)中25%とオオムギWCSを15%混合、「たちすずか」をDM中30%とオオムギWCSを10%混合した発酵TMR給与による飼養試験を実施した。その結...
摘要 県北水田地帯は稲麦二毛作など農地の有効活用がなされているが、農家の高齢化等の問題から、不耕作水田が増えつつある。また、県内には粗飼料生産コントラクターが2経営体しかないため、自給粗飼料の作付面...
シーズ探求型研究推進事業 (1) 飼料用ダイズとイタリアンライグラスの二毛作体系による飼料生産技術の開発
摘要 要約:飼料用ダイズとイタリアンライグラスとの二毛作体系を開発するため、イタリ アンライグラス再生草とダイズの競合がダイズの収量に及ぼす影響について調査した。 ダイズ(津久井在来)を雑草防除方法(...
農作物等における放射性物質の移行動態の解明と移行制御技術の開発
摘要 農作物等における放射性物質の移行要因の解明と移行低減技術の開発に関しては、 a) 玄ソバへの移行係数は平成25年以降低下しており、土壌の交換性カリ含量の上昇と交換性セシウム濃度の割合の低下が関係して...
摘要 新規胚乳成分特性などを導入した高品質品種や大麦粉用品種の育成に関しては、 a) 糯系統「もち盛系D-B055」は、寒冷地での適応性を認めたことから、平成28年度の地方番号候補として検討することとした。 b) ...
摘要 耕畜連携による水田の周年飼料生産利用技術に関しては、 a) 飼料用稲や飼料用大麦を牛に給与する場合に、従来より精緻な栄養価推定法を開発し、飼料用稲・ムギの給与に関わる給与量を改 善できる適正給与技...
1高糖分高消化性WCS用稲を活用した水田における高栄養飼料の生産とその利用技術の開発、(1)北関東米麦二毛作地帯における低コスト安定多収栽培技術と飼料用稲麦二毛作体系の確立及び現地実証
摘要 二毛作水田において栽培した高糖分高消化性WCS用イネの「たちすずか」は、出穂期から29日後に、「中国飼219号」は24日後に糊熟期に達し、実乾物収量はそれぞれ1,322㎏/10a、1,478㎏/10aで多収であった。また...
飼料作物奨励品種選定試験、(1)トウモロコシの品種比較試験、イ 5月播種、
摘要 飼料用トウモロコシ単作又は冬作物と組み合わせた二毛作栽培体系において利用する品種の選定のため、市販品種を中心に飼料用トウモロコシの品種比較試験を行った。5月7日に播種して8月25~27日に黄熟期中...
飼料用稲を中心とした二毛作栽培体系による水田の周年活用技術の確立
摘要 目的:飼料用稲と飼料用稲専用収穫機が利用できる飼料用麦等の二毛作体系を確立するため、本県の気象条件にあわせた飼料用麦の品種選定と、湿害対策としてイタリアンライグラスの同時播種による栽培体系を検...
1高糖分高消化性WCS用稲を活用した水田における高栄養飼料の生産とその利用技術の開発、(2)飼料用稲麦二毛作体系において生産された高糖分高消化性稲WCSの泌乳牛への給与メニューの策定と給与実証
摘要 高糖分高消化性の茎葉品種である「たちすずか」を乾物中25%混合した発酵TMRによる採食性と産乳性、消化性について従来型品種の茎葉品種である「リーフスター」との比較をの泌乳中後期牛を用いた短期の飼養...
二毛作水田に対応可能な堆肥活用技術の開発、1)飼料用稲麦二毛作に対応した堆肥施用方法の開発
摘要 当場で開発した堆肥施用量計算ソフトは、低温時における正確な窒素溶出量の把握が不充分であったためビン培養試験を実施した。牛ふん堆肥、豚ぷん堆肥、鶏ふん堆肥それぞれ10種を用い、5つの温度条件(5,10...
1自給飼料を基盤とした国産畜産物の高付加価値化技術の開発、(1)大規模コントラクタによる家畜ふん堆肥を有効活用した飼料用稲-麦二毛作栽培と収穫調製技術の開発と実証、
摘要 飼料用イネ栽培試験では、縞葉枯耐病性である「モグモグあおば」を乳牛曝気尿液肥と化成肥料とで比較栽培した。乾物実収量(10a)は尿液肥区1,025㎏、化成区990㎏とほぼ同等であり、尿液肥栽培は肥料コスト...
飼料用の稲麦二毛作体系を基軸とした持続的な飼料生産技術の開発
摘要 目的:水田の利用形態に沿った飼料用稲・飼料用麦の栽培技術を開発するために,現地水田の高度利用を踏まえ,飼料用稲と飼料用麦の年間作付体系の確立を図る。、成果:品種比較では2条大麦及びライ麦1品種で...