宮崎特産柑橘の次代に対応した栽培技術開発 1)輸出・貯蔵に適した栽培技術の開発 2)キンカンの温暖化に対応した栽培技術の開発 3)日向夏の省力・高品質安定生産技術の開発
摘要 キンカンの台湾輸出向け試験については、早期型・完熟型ともに、前年度に残留しやすいと疑われた薬剤の残留確認試験を行い、輸出向け暦作成に向けた知見を得ることができた。 今回実施した防除体系では...
6.宮崎特産柑橘の次代に対応した栽培技術開発 1)キンカン、日向夏の輸出向け果実生産技術の開発 2)温暖化に適応した「宮崎夢丸」の高品質安定生産技術の開発 3)日向夏の省力・安定生産技術の開発
摘要 1)キンカンの台湾輸出向け試験については、早期型・完熟型ともに輸出に対応した防除暦に沿って試験を行い、一部残留農薬が検出されたが基準値の範囲内であった。 一方で、今回実施した防除体系では、...
次代を担うオリジナルかんきつの育成と省力・安定生産技術の開発、1)極早生温州ミカン珠心胚実生利用による優良個体の獲得、
摘要 1)-1 珠心胚実生を利用した「日南1号」を補完する新系統の育成、・1次選抜した極早生温州ミカン有望系統の苗木での生育特性評価、 「日南1号」の珠心胚実生系統CU56-3は、日南1号よりも糖度が高く、...
摘要 目的:果樹の地域ブランドを開発するために、新品種を育成し、情報を提供する。、成果:食味良好な中晩生カンキツ新品種‘静姫’(仮称)を育成し、平成27年1月に品種登録出願公表された。キウイフルーツでは、...
摘要 (目的)多様化する消費者ニーズや重油高騰等の課題に的確に対応できる産地づくりが必要であり産地スタミナアップにつながる低コスト・省力化技術のマニュアル化を目指す。、(成果)日向夏の受粉用花粉精製で...
摘要 「宮崎らしさ」をアピールできる日向夏やキンカン等「特産カンキツ」の高品位化のための栽培技術栽培技術のマニュアル化を目指す。(成果)日向夏栽培における受粉用の省力的な花粉精製法の確立に取り組み、...
摘要 目的:生産者、民間企業、研究機関、高等教育機関、行政が連携しながら、地域資源を活かした既存特産品の付加価値向上技術の開発と新たな観光資源となる特産品の導入・開発することで、『熊野古道』をアピー...
摘要 目的:県内の特産果樹であるブドウ、カンキツを対象に、県独自の優良品種を交配育種、珠心胚育種等を行い育成するとともに、(独)農研機構が育成した品種について現地適応性を検討し、現地への導入を図る。...
早熟性で食味が優れるカンキツ系統「口之津26号」及び成熟期の異なる食味の優れる「興津55~58号」、「口之津33~48号」の地域適応性の検討
摘要 「口之津26号」は果実品質が優れ、エイジング処理を行った結果、トゲが著しく短く少なくなってきており、次年度には早熟性カンキツの新品種候補になる予定である。「口之津41号」の果実品質はヒュウガナツと...
摘要 目的:スモモのハウス棚仕立て栽培に適する品種の選定。及び、栽培が容易な小果樹の棚下(一部棚上)栽培に適する種類及び品種を明らかにする。 得られた成果:(i)スモモの基幹品種としては、濃紅色の果面で...
摘要 i)ウメ自家和合性個体の選抜を目的に、交雑実生258個体を獲得した。ii)東海・近畿・四国地方由来の在来ナシ22品種のS遺伝子型の決定と新規S遺伝子型2種類を検出した。その遺伝子型から四国地方由来の在来品...
摘要 「宮崎らしさ」をアピールできるヒュウガナツやキンカン等「特産カンキツ」の高品位化のための栽培技術のマニュアル化を目指す。ヒュウガナツのネット被覆による、ミツバチ受粉で着果率が高く、少核果果実の...
摘要 i)ウンシュウミカンの休眠は概ね成熟期に関係し早生ほど休眠が深く発芽の弱いことを明らかにした。また、短期間の台木選抜には皮接ぎ法より生態調査を利用した比較が有効であることを明らかにし、この方法...
摘要 1年生実生時に幼樹開花した個体Sg-24{ヒュウガナツ×(ヒュウガナツ×マーシュシードレスグレープフルーツ)}にナツミカンを受粉して得た種子を1998年5月に播種し、無加温ガラス室で幼樹開花個体の出現の...
摘要 胚珠の透明化法により、不明であった無核品種ムカクキシュウの胚形成過程を明らかにした。対照の有核品種ヒラキシュウでは、卵の分裂開始は受粉10週後で、12週後には球状胚、14週後には心臓型胚が形成...
摘要 カンキツでは幼樹開花特性の利用により、短期間で世代を進めることが可能であるが、幼樹開花特性遺伝子の集積した優良母本が無いため効率の良い世代促進ができない。そこで幼樹開花特性を持ち、様々な品種開...
摘要 交雑実生群を供試して雄性不稔性と含核数との関係を調査した結果、同一組合せにおいて、雄性不稔を示す実生の含核数は花粉を形成するもの(花粉稔性個体)より少なく、無核個体の出現率は雄性不稔実生の方が...
摘要 カンキツの単為結果性に関係すると考えられている内生ホルモンであるABA、IAA及びGAを同一材料から同時に分析する方法を開発した。バレンシアオレンジ果実の各部分で、ABAとIAAを分析した結果...
摘要 口之津支場の交雑実生群6組合せ(‘クレメンティン’ב土佐文旦’、‘カワチバンカン’ב福原オレンジ’、‘ヒュウガナツ’בクレメンティン’、‘宮内伊予柑’בクレメンティン’、‘今村温州’ב中野3号ポンカン’及び‘...
摘要 カンキツにおいて無核性は、食べ易さに関連する重要な形質である。無核性は雄性及び雌性器官の不稔性や自家不和合性によって発現するので、交雑育種において無核性の個体を得るにはこれらの性質を有効に利用...