所属機関名 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 東北農業研究センター |
---|---|
肩書き | 研究領域長 |
氏名 | 山田 明央 |
連絡先(電話番号) | 019-643-3414 |
所在都道府県名 | 岩手県 |
見える化ID | 000218 |
URL |
http://researchmap.jp/akihisa610324 |
カテゴリ | 栽培技術 飼育技術 飼料設計 低コスト 肉牛 乳牛 肥培管理 |
2014年度 「牛枝肉格付評価による周年放牧肥育牛の識別」
2013年度 牛枝肉格付評価による周年放牧肥育牛の識別
2013年度 刈取りの高さおよび間隔が無出穂気候帯における夏作一年草としてのパリセードグラス(Brachiaria brizantha cv. MG5)の乾物生産に及ぼす影響
2013年度 褐毛和種および黒毛和種去勢雄牛を用いた周年放牧肥育事例
2012年度 草地肥育により生産された褐毛和種去勢雄牛の産肉性と肉質に関する調査
2012年度 褐毛和種および黒毛和種去勢雄牛を用いた周年放牧肥育事例
2012年度 播種法の違いが無出穂条件における夏季放牧草としてのBrachiaria brizantha cv. MG5の生育に及ぼす影響
2011年度 慣行肥育と草地肥育により生産された褐毛和種去勢雄牛の半腱様筋における肉質比較
2011年度 慣行肥育と草地肥育により生産された褐毛和種去勢雄牛の半腱様筋における肉質比較
2010年度 バヒアグラス草地へのイタリアンライグラスの簡易なオーバーシ-ディング法
2010年度 フリーストール牛舎における搾乳牛・乾乳牛の1日当たり糞尿排泄量
2007年度 緑茶飲料製造残渣含有発酵TMRの発酵品質および乾乳牛における嗜好性
2006年度 緑茶飲料製造残さサイレージを活用した混合飼料の泌乳牛における嗜好性
2006年度 フリーストール牛舎内におけるふん尿窒素の揮散損失
2005年度 細断型ロールベーラで調製・長期貯蔵したトウモロコシサイレージの飼料特性と泌乳効果
2005年度 PIXE法による乳牛被毛中元素含量の生理的変動
2004年度 サイレージの好気的変敗を抑制できる乳酸菌TM1・TM2株
2001年度 アルファルファ、オーチャードグラス、トウモロコシ及びソルガムのサイレージの微生物相及び発酵品質にγ線照射が及ぼす影響
2001年度 日中に放牧した牛のルーメン内温度の変化と行動形
2018年度 自給粗飼料による肉用牛生産システム導入で環境影響を低減できる
2018年度 子実用トウモロコシ生産・利活用の手引き(都府県向け)
2015年度 周年放牧肥育技術により赤身の多い牛肉を安定して生産できる
2014年度 周年放牧肥育技術により放牧赤身牛肉生産が可能になる
2013年度 冬季牧草から夏季牧草パリセードグラス品種「MG5」への切り替えは可能である
2012年度 周年放牧肥育後の褐毛和種去勢雄牛では内臓廃棄個体の発生率は極めて低い
2012年度 飼料用トウモロコシを基幹作物とした九州北部向け飼料輪作、2年5作体系
2011年度 小型トラクタにより中耕管理が可能なパリセードグラスの広条播種栽培
2010年度 バヒアグラス草地へのイタリアンライグラスの簡易なオーバーシーディング法
2010年度 極早生品種を利用した九州中北部向けサイレージ用トウモロコシ2期作栽培技術
2010年度 周年放牧肥育による褐毛和種去勢牛の増体と肉質
2010年度 牛肉の硬さは結合組織構造に影響される
2009年度 暖地高標高地の耕作放棄地における飼料用トウモロコシの不耕起栽培技術
2009年度 酪農場におけるNPK3元素の利用と循環程度
2009年度 飼料イネの導入とコントラクターの設立を通じた耕畜連携組織の形成条件
2009年度 有機質肥料の連用は草地土壌の透水性を改善し冠水被害を軽減する
2007年度 アルファルファ跡地のトウモロコシ栽培では窒素施肥量を節減できる
2005年度 アルファルファ収穫跡地における除草剤使用量の少ないトウモロコシ不耕起栽培法
2005年度 トウモロコシ細断ロールベールサイレージの抜き取り調査個数