所属機関名 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 東北農業研究センター |
---|---|
肩書き | グループ長 |
氏名 | 柴 伸弥 |
連絡先(電話番号) | 019-643-3414 |
所在都道府県名 | 岩手県 |
見える化ID | 000230 |
URL |
http://researchmap.jp/nshiba/ |
カテゴリ | 飼育技術 飼料設計 低コスト 肉牛 |
2021年度 牛肉の脂質過酸化度による酸化臭強度の評価
2021年度 塩漬剤としてのMgCl2, MgSO4, またはCaSO4の添加が牛肉の理化学特性,ミネラル含量,およびドリップのグルタミン酸濃度に及ぼす影響
2021年度 接触型電極を用いたインピーダンス測定による枝肉肋骨間の切開面におけるオレイン酸割合の推定
2014年度 日本短角種去勢牛の2シーズン放牧肥育における放牧中の適正な増体量
2014年度 油脂TBA試験紙を用いた牛肉脂質過酸化度の測定と脂質安定性の予測
2014年度 油脂用TBA試験紙を用いた牛肉脂質過酸化度の測定と脂質安定性の予測
2011年度 乳廃牛のロース芯カルニチン含量に及ぼす最終乳期搾乳量の影響
2011年度 Meat quality from the cattle raised with organic and conventional diet.
2011年度 Effects of alpha-tocopherol on the formation of lactones in beef rendered fat
2006年度 放牧牛の半棘筋における機能性成分と遊離アミノ酸の含有量
2006年度 放牧牛の半棘筋における機能性成分と遊離アミノ酸の含量
2005年度 妊娠末期の母山羊へのデキサメサゾン投与が分娩成績とIGF系に及ぼす影響
2005年度 日本短角種去勢牛における稲発酵粗飼料の給与効果
2005年度 飼料イネホールクロップサイレージの給与が褐毛和種去勢肥育牛の血漿中ビタミンA濃度、増体および肉質、官能評価に及ぼす影響
2005年度 牛肉中カルニチン含量に及ぼす影響要因
2004年度 持久的な運動がヤギの筋肉内結合組織の性状に及ぼす影響
2021年度 ホルスタイン種去勢肥育牛においてアミノ酸バランス改善飼料給与によって窒素排せつが削減される
2015年度 日本短角種2シーズン放牧における肥育中期の目標日増体量は0.6kg以上である
2014年度 油脂TBA試験紙を用いた牛肉脂質過酸化度の測定と脂質安定性の予測
2011年度 牛脂肪中のラクトン類の定量と貯蔵中の変動要因
2010年度 肥育中期の持久的な運動負荷は日本短角種肥育牛のロース芯面積を大きくする
2010年度 牛肉中の高濃度ビタミンEは一部のラクトンの生成を抑制する
2009年度 バイオプシ筋肉試料中の遊離アミノ酸類を精度よく測定する方法
2009年度 黒毛和牛肉とオージービーフでは香りを構成する揮発性成分に違いがある
2009年度 牛ロース芯の水溶性成分含量は総クレアチニン含量比との間に高い相関がある
2009年度 乳牛ロース芯カルニチン含量は泌乳量と負の相関がある
2008年度 牛肉中の甘い香りを含む揮発性物質を迅速・簡便に測定する方法
2005年度 日本短角種去勢牛への稲発酵粗飼料の多給は増体を向上させる
2004年度 牛肉中カルニチン含量は月齢の影響が大きい
2004年度 牛筋肉の遊離L-カルニチン含量の変動要因
2004年度 牛筋肉の遊離L-カルニチン含量の変動要因
2003年度 放牧繁殖牛の肉にはカルニチンなどの機能性成分が豊富である
2003年度 豚に硬化油あるいは桐油を給与すると共役リノール酸(c9t11-CLA)が増加する
2002年度 成畜の肥育は筋肉の不溶性コラーゲンを減少させて食肉を軟らかくする
2002年度 牛肉中Lカルニチン含量に及ぼす月齢と増体成績の影響
2001年度 アマニ油脂肪酸カルシウムによる肥育牛からのメタン発生抑制