アーバスキュラー菌根菌の機能を活用したトウモロコシの栽培管理法
要約 不耕起栽培ではアーバスキュラー菌根菌の感染率が高まり、トウモロコシの窒素吸収、初期生育が促進する。トウモロコシの前々作や前作への牛糞堆肥の施用は、同菌の胞子密度や感染率には影響しないが、不耕起...
要約 ヒヨドリによるコマツナの食害は木の実が食べつくされる時期から発生し、桜が開花するまで続く。木の実の採食状況のモニタリングにエンジュ、ユズリハ、クロガネモチ、カナメモチ、トウネズミモチ、ネズミモ...
要約 青果物に貼付する情報伝達媒体としてISO/IEC15693に準拠したICタグを利用する場合、主要な青果物の一般的な包装形態への貼付であれば、所定の通信距離を安定的に維持できる。 キーワード ICタグ、青果物、情...
要約 シュンギク、コマツナなどの軟弱野菜の葉上の害虫を送風で捕集網に追い込むことにより、効率的に捕集することができる害虫捕集防除機を開発した。開発機は、シュンギクにおける1回の往復処理によりマメハモ...
要約 生産現場や普及指導機関等で、簡易に行えるコマツナの初期生育を指標にした堆肥の品質評価のための簡易栽培装置を開発し、これを利用した幼植物栽培試験の標準的な栽培方法を提示する。 キーワード 堆肥品質...
要約 豚ぷん堆肥の連用土壌では、銅および亜鉛の蓄積傾向に対し、カドミウム(Cd)の顕著な蓄積は認められず、pHは堆肥無施用土壌に比べて高い。そのため、根群域の土壌溶液中Cdは連用土壌の方が低濃度になり、葉...
要約 簡易ネットハウスは、高温期に難しいとされるアブラナ科野菜の無農薬栽培や減農薬栽培の生産安定化に有効である。冬季はネットハウスの上から外張りフィルムを被覆し、マルチを併用することで葉根菜類の生産...
要約 有機物を難分解性有機物(酸性デタージェント繊維:ADFと定義)とそれ以外の有機物(易分解性有機物と定義)に分けると、牛・豚混合ふんの堆肥化過程において易分解性有機物割合は堆肥品温の変化と連動し、無...
要約 埼玉県北部の櫛挽・妻沼地域での主要な農業用水路は利根川、並びに荒川からの取水し、 その取水口付近では、絶滅危倶種(埼玉県カテゴリー1類A・全国ではH類)のミヤマシジミ(昆虫綱、チョウ目)が生息する...
要約 無加温ハウスを活用したこまつなの冬期安定生産には、べたがけ栽培を前提に、低温伸長性・耐凍性に優れた品種を11月上旬に溝底播種することが有効である。 キーワード こまつな、べたがけ、溝底播種 背景・...
要約 調製後のホウレンソウやコマツナ等軟弱野菜について、一定量の計量及び包装作業を一工程で行うことのできる計量・包装機である。供給する量が所定の範囲になれば自動的に包装作業が行われる。 キーワード 軟...
要約 土壌の熱水処理において、熱水温度90℃処理では20cmの深さまでスベリヒユ、メヒシバ、スズメノカタビラ、ハコベは死滅し、80℃処理ではメヒシバ、スズメノカタビラ、ハコベは表面5~10cmまで死滅する。処理後...
要約 カキ「西条」は、甘柿と比較してポリフェノール含量が高く、強いラジカル捕捉活性を有しているが、系統間の差は認められない。 キーワード カキ「西条」、ポリフェノール、ラジカル捕捉活性 背景・ねらい 島...
要約 カンキツせん定枝葉の粉砕物を堆肥舎内で散水しながら堆積することにより、6か月で完熟した堆肥の作製が可能である。 キーワード カンキツせん定枝葉、堆肥化 背景・ねらい 環境に優しい持続的果樹栽培技術...
要約 生ゴミ等食品残さの堆肥化では、ヤシ殻リサイクル品であるココヤシ繊維を副資材として用いると、植物に悪影響を与えることなく、簡易に、施用効果の高い堆肥の製造が可能となる。 キーワード 生ゴミ堆肥、副...
要約 有機栽培コマツナ圃場では28種以上の害虫が発生する。主要種はアブラムシ類とコウチュウ類であり、春にはニセダイコンアブラムシ、春から夏にはキスジノミハムシ、秋にはダイコンハムシ、冬にはヤサイゾウ...
0.6mm目合いネットによるアブラナ科野菜害虫の侵入阻止効果
要約 0.6mm目合いの防虫ネット被覆はアブラナ科野菜を加害する害虫のほとんどに侵入阻止効果がある。しかし、アブラムシ類や孵化直後のチョウ目幼虫の侵入を完全に阻止することはできない。アザミウマ類、ハダニ...
要約 無農薬ハウス栽培でのコマツナの周年安定生産には、収穫量の多くなる3~9月に、輪作や太陽熱処理を組み込み、ハウス毎にコマツナを作付けしない期間を設けることで、害虫による食害が軽減され、出荷量も安定...
要約 牛ふんとおがくずの混合物にユズ絞り滓を牛ふんと同量~半量(w/w)混合することにより、堆肥化過程におけるアンモニアの急激な発生が抑えられる。製造されるユズ滓牛ふんおがくず堆肥は牛ふんおがくず堆肥...
要約 0.6mm目合いのネットトンネルで葉菜類の食害を顕著に抑制できる。また、0.6mm目合いのネットで被覆しても、トンネル内の温度および湿度に及ぼす影響は小さい。春~秋の害虫の多く発生する時期の食害軽減にネ...