花きの栽培に関する素材開発研究 1)花きの高品質・多収・安定生産技術の開発 ア 高冷地におけるカーネーションのヒートポンプによる周年安定生産技術の開発
摘要 目的:ヒートポンプを活用したEOD温度処理による1番花の開花促進効果を確認する。 成果:12品種を供試し定植後15℃EODh処理4時間、以後5℃区と夜間最低温度5℃区を設定し、1番花における開花期調査を行った...
短時間変温管理法に基づく主要花き類の周年安定生産技術の開発 1 高冷地におけるカーネーションのヒートポンプによる周年安定生産技術の開発
摘要 目的:ヒートポンプを活用したEOD温度処理と高温期の夜間冷房処理により、品質向上と採花本数の確保を図り、高冷地における夏秋期の安定生産技術を開発する。 成果:冬期栄養成長期におけるEOD-heatingによ...
摘要 生育及び気象データの蓄積を行い、今年度の栽培で得たデータを加えて、予測式の開発(更新)を行った。 スプレーストックでは、開花調節技術について検討を行い、植物成長調整剤(ビビフルフロアブル)が開...
摘要 CSNV感染を確認するため、ウイルス診断法の効率化を図り、感染株を材料としてウイルスフリー化のための茎頂培養技術を確立する。茎頂の採取時期や温度処理などの条件によるウイルスフリー化の効果を明らか...
摘要 これまでの知見をもとに、CSNV汚染株を材料としてウイルスフリー化のための茎頂培養技術を確立する。茎頂の採取時期や温度処理などの条件によるウイルスフリー化の効果を明らかにする。 、
摘要 ・温湯処理による防除、採穂したキク挿し穂に温湯処理を行うことで、両品種ともに白さび病の罹病程度は軽減されたが、完全な撲滅はできなかった。活着した挿し芽苗に35℃3日間の恒温処理を行うことで、白さび...
摘要 1)花成関連遺伝子の単離及び発現解析については、キクタニギクから2万種以上(出力300Mbps以上)の発現遺伝子の配列情報を収集し、複数の光受容体並びに花成関連遺伝子のcDNA全長配列を決定した。また、き...
摘要 (1)アスパラガス「はるむらさき」の子房親である「0117」では、アンシミドール1.3mg/L、IBA2.0ml/Lを添加したMS培地に培養シュートの頂部を置床することで発根率が向上した。一方、「はるむらさき」...
バラの省エネルギー環境保全型養液栽培技術の確立 4)酸化チタン光触媒の利用技術の確立
摘要 養液栽培の排出液及び農薬タンク洗浄後の排液処理技術の開発に向け、現在、触媒を付着させる担体の材質、温度処理等について検討中。
摘要 1 目的:新たな消費動向(業務需要からホームユース等へ)に対応した品質の切り花生産のため、切り花品質のコントロール技術及び新しい種間交雑雑種(LA、OTハイブリット等)の栽培技術を確立する。 2 計...
摘要 (目的)県内花き生産者の要請を受けて、球根・種苗の冷蔵温度処理を受託する。(成果)生産者からテッポウユリ394箱、アッツザクラ467箱の冷蔵処理を受託し、適切に温度処理を行った。 研究対象 ユリ・アッ...
摘要 目的:新たな消費動向(業務需要からホームユース等へ)に対応した品質の切り花生産のため、切り花品質のコントロール技術及び新しい種間交雑雑種(LA、OTハイブリット等)の栽培技術を確立する。 計画:(1...
摘要 フリージアの促成栽培について,低温処理の温度や植付け状態の改変等の低温効果安定化に関する技術開発に取り組んだところ,乾燥冷蔵法により省力化できる可能性が見られた.ただし,品種間差や処理温度,処...
摘要 目的:県産ブランドの確立を目指した園芸作物の消費ニーズを見据えた高品質化と、新たな作型及び栽培体系の開発を推進する。計画: (1)オリエンタル系ユリの周年出荷技術の確立 (2)サトイモの早掘り作型や...
摘要 フリージアの促成栽培について、低温処理の温度や植付け状態の改変等の低温効果安定化に関する技術開発に取り組んだところ、乾燥冷蔵法により省力化できる可能性が見られた。ただし、品種間差や処理温度、...
摘要 昼夜温度差(DIF)の花きの生育に及ぼす影響を解明し、花き類の生育制御技術を開発することを目的とした。ストック、キンギョソウ、パンジー、インパチェンス、ポインセチア、キクなどの花き苗を供試し、...
リンドウのウイルスに対する弱毒ウイルス及び検定技術の開発(161)
摘要 埼玉県のわい性リンドウから分離したクローバ葉脈黄化ウイルスについて、亜硝酸、紫外線および温度処理を行い、ソラマメに弱い病徴を呈する弱毒有望株を一次選抜した。同様にわい性リンドウから分離したソラ...
摘要 昼夜温度差(DIF)の花きの生育に及ぼす影響を解明し、花き類の生育制御技術を開発することを目的とする。8年度はストック、キンギョソウ、パンジー、インパチェンスの苗を供試し、DIFの変更処理の影...
摘要 半数体の作出は変異拡大の一手法として有効であるが、花きにおいて植物体再分化系まで確立されている種類は少ない。本課題はわが国の重要花きであり、半数体作出法が未報告のきく(胚珠培養)、ストック(葯...