スモモ及びオウトウの優良品種選抜と栽培技術の確立 、2,サマービュート・サマーエンジェルの棚仕立て技術の確立
摘要 (1) 「サマービュート」の変形果と負け枝の関係性 、 「サマービュート」の変形果の発生状況を調査した。連年発生が多くみられる笛吹市の調査園では、変形果の発生率は負け枝で86.2%、正常枝は51.4%であ...
スモモ及びオウトウの優良品種選抜と栽培技術の確立 1,スモモ、オウトウの優良品種の特性調査(第4次)
摘要 (1)スモモ、オウトウの優良品種の特性調査 、 スモモの3品種、オウトウの4品種について生育特性と果実品質を調査した。 、スモモでは、「いくみ」が「大石早生」に続いて収穫期となり、糖度が高く食味も...
摘要 温暖化の進展に伴い新たな品目を探索するため、香酸カンキツと甘柿を導入し、栽培可能性について検討した。カンキツでは冬季寒冷紗被覆しなかった樹では寒害でで枯死するものが多かった。また、モモ、スモ...
国内に発生したプラムポックスウイルスの効果的な撲滅と再侵入阻止技術の開発
摘要 (1)黄色水盤を5か所、粘着トラップを6か所に設置し、有翅アブラムシ類の発生消長を調査する。また、各ウメ園における薬剤散布履歴と主に無翅アブラムシの寄生状況との関係を調査する。これらの黄色水盤...
高商品性ニホンナシ・クリ及び核果類の品種育成と省力生産技術の開発
摘要 ニホンナシの授粉や摘果の省力化が可能な自家和合性又は自家摘果性の良食味品種の育成では、a)5系統の全国での系統適応性検定試験において、いずれの系統も品種候補として有望であるとの評価を得たが、果実...
摘要 (1)「サニールージュ」の早期GA処理による無核化、花穂伸長効果の確認 、 第1回目ジベレリン処理(フルメット3ppm加用)を満開の14~20日前に行い、第2回目を満開3日後に(GA 25ppm + フルメット0ppm)...
摘要 温暖化の進展に伴い新たな品目を探索するため、香酸カンキツと甘柿を導入し、栽培できる可能性について検討した。今年度は1月~の低温により凍害の発生が見られた。また、モモ、スモモについては、夏の高...
摘要 早生品種の育成と高品質な品種の育成を目標とした8組合せの交雑を行い、182個の核を獲得した。本年度結実した65個体について果実調査を行った。このうち、2個体を有望、8個体を継続、果実品質の劣る59個...
スモモ及びオウトウの優良品種選抜と栽培技術の確立 2,サマービュート・サマーエンジェルの棚仕立て技術の確立
摘要 (1) 現地優良園の実態調査 「サマービュート」、「サマーエンジェル」の棚仕立て技術を確立するため、「太陽」、「貴陽」の棚栽培の現地優良園の結果枝密度を調査した。「貴陽」の現地優良園の結果枝密度...
植物調節剤利用試験 1,生育調節剤利用試験 2,除草剤利用試験
摘要 (1)「シャインマスカット」のジベレリン1回処理の適期把握 ジベレリン1回処理(GA 25ppm + フルメット10ppm)を行うと、果粒肥大は慣行とほぼ同等かやや劣る傾向にあるが、糖度は高く、果粉の形成も良好...
摘要 落葉果樹産地の維持拡大を目指し、ブドウでは「サニールージュ」に続く新ブランド候補品種の品質向上、またナシ、スモモでは、高品質で有望な品種、系統を選定するとともに、消費者ニーズに即した栽培技術を...
スモモ及びオウトウの優良品種選抜と栽培技術の確立 1,スモモ、オウトウの優良品種の特性調査(第4次)
摘要 (1)スモモ、オウトウの優良品種の特性調査 スモモの3品種、オウトウの4品種について生育特性と果実品質を調査した。 スモモでは、「いくみ」の収穫始めが「大石早生」より6日遅かった。糖度が高く食味も...
摘要 民間が育成した新品種のすもも‘サンルージュ’について、現地での栽培特性、果実特性などについて調査し、その結果を委託先の果樹種苗協会に報告し、生産者に情報を提供した。
国内に発生したプラムポックスウイルスの効果的な撲滅と再侵入阻止技術の開発
摘要 (1)ダイコンを含むモデル輸送によるコスト縮減および環境負荷低減効果算定のための調査を実施した。バルクコンテナをダイコンへ利用した際の、段ボール製スリーブの耐久性評価を実施し、繰り返し可能な回...
果樹の樹体ジョイント仕立てを核とした省力、低コスト栽培システムの開発
摘要 (1)事業2年目となり、リンゴ、スモモ、ウメ、モモではジョイント樹列が完成し、側枝の管理に主要な課題が移り、また、ブドウ、カキ、イチジクでもジョイントの準備は整い、研究は当初計画通り順調に進ん...
e.高収益な果樹生産を可能とする高品質品種の育成と省力・安定生産技術の開発
摘要 かんきつ品種の育成に関しては、1)12月中下旬に成熟し、栽培しやすいかんきつ、カンキツ口之津37号を「津之望」として品種登録出願した。「津の望」は、隔年結果性が低く、連年安定生産が容易である。果実...
ブルーベリー・スモモ等新規品目の導入による中山間地域を中心とした魅力ある果樹産地育成
摘要 中山間地域での産地育成を図るため、ブルーべーリー等の新規果樹の品種特性、安定生産技術の開発による新規果樹導入推進
スモモ及びオウトウの優良品種選抜と栽培技術の確立 1,スモモ、オウトウの優良品種の特性調査(第4次)
摘要 ア スモモ、オウトウの優良品種の特性調査、 スモモでは3品種、オウトウでは5品種について検討を行った。、「いくみ」と「ハニーあやか」の収穫始めは6/29で、「大石早生すもも」より4日遅かった。「涼...
園芸作物に関する民間受託試験、1.施設園芸用ヒートポンプの適用拡大のための栽培私権
摘要 目的:地中熱利用が可能なヒートポンプの長野県における適応性及び花き類に対する有効な活用方法を検討する。、成果:高温期の夜間冷房と培地冷却、低温期の培地加温が上物収量の増加に有効であると考えられ...