摘要 目的:卵子凍結技術の実用化を目指し、凍結卵子由来体外胚の受胎性を検証するともに胚発生率をさらに向上させる凍結技術について検討した。 成果:凍結卵子から作出した体外胚を新鮮移植したところ、2頭が...
5E6P凍結液を用いた緩慢凍結保存法の活用による生体由来体外胚の受胎率向上
摘要 目的:これまで5E6P法で保存した胚の融解後の生存性試験では良好な成績が得られていることから、5E6P法で生体由来体外胚を凍結保存、移植を行って受胎率向上効果を明らかにする。 成果:移植試験の結果、5E6...
摘要 目的:気象リスクに対応した夏型飼料作物の栽培調製技術の開発と家畜を通した品質評価を行い、自給飼料生産の安定化を図る。 成果:給与実証試験により止葉抽出期に収穫した「涼風」サイレージは購入スーダ...
摘要 目的:乳用牛の生涯生産性を高めるために、泌乳前期における過度な泌乳量の増加を抑制しつつ泌乳量を持続させる新たな飼養管理手法を開発する。 成果:泌乳持続性の高い階層が低い階層よりも初産次の305日乳...
摘要 目的:畜産農場からの臭気拡散を防止するためには、農場内の悪臭の拡散状況を可視化・予測する技術と、ふん尿処理施設や畜舎等の臭気発生源における対策技術の開発を合わせた総合的な対策技術が必要である。...
摘要 目的:イアコーン利用はTMRに混合してから給与に用いることが多く、分離給与での給与事例は少ない。そこで、イアコーンサイレージの飼料評価とともに、分離給与での問題点の把握・整理と給与方法を開発する...
摘要 目的:県特産品の冷凍技術や県特産品からの分離微生物による機能性の付加、発酵食品のオール新潟化を検討し、県特産品の競争力や優位性を向上させる新たな食品製造技術の開発を目指す。 成果:冷凍に適する...
摘要 目的:県産農林水産物からの機能性成分の探索や評価を行うとともに、加工による成分の増強技術開発を行う。 成果:漬液にグルタミン酸を添加したなすの浅漬はGABA含有量が2倍以上になった。柿含有βクリプト...
摘要 目的:貯蔵性向上と高品質化による競争力のある練り製品の開発を目的に試験を行った。 成果:ワニエソすり身にヒスチジン及びイノシン酸ナトリウムを添加したが、蒲鉾の物性向上効果は十分ではなかった。同...
摘要 目的:米の特性を改変・調整することで、米の新たな用途開発や、既存製品の日持ち向上を実現する。また、簡便な調理性や時短、中食など食機会を増加させる米加工品の開発により、米の需要拡大を図る。 成果...
摘要 目的:えだまめ「新潟系14号」の適応域を明らかにするための品質判別技術を開発し、適正な収穫の時期及び幅を明確にする。 成果:「新潟系14号」の糖含量及びアミノ酸含量は、収穫時期が7月下旬から9月中...
摘要 目的:冷凍に適したえだまめ品種の栽培・調製方法から冷解凍技術までを一貫して開発し、高品質な県産冷凍えだまめ製造技術を確立する。 成果:「新潟系14号」、新潟茶豆、晩酌茶豆は、いずれも冷解凍後に軟...
摘要 目的:気象変動に対応した栽培技術の開発や気象災害に強い品種開発に寄与する基盤的研究を行う。 成果:R2年産試料41点の炊飯を行い、官能評価関連成分を測定した。精米の水可溶性タンパク質量と、米飯の外...
摘要 目的:有色素大豆の遺伝資源等を活用し栽培特性、加工性の高い品種の選抜を目指す。 成果:有色大豆の加工性を確認した。赤大豆、黒大豆とも裂皮粒が多く外観品質は劣った。赤大豆「新系5号」の加工性は、...
超高齢化社会対応と輸出促進のための認知症・糖尿病複合予防効果のある米加工食品の開発(イノベーション創出強化研究推進事業)
摘要 目的:新形質米の機能性、食味、安全性について科学的に立証し、当県育成の新形質米を利用した糖尿病・認知症発症予防機能のある米加工食品を開発する。 成果:ファリノグラフによるグルテン添加玄米粉の粘...
包装米飯及び高圧加工コンポートの流通期間延長技術の開発(革新的技術開発・緊急展開事業)
摘要 目的:加工食品の輸出促進を図るため、容器包装技術と非加熱殺菌技術の組み合わせにより、包装米飯や飲料、菓子、 大豆加工品等の加工食品の賞味期限を1年以上に延長する技術を開発する。 成果:包装米飯の...
摘要 目的:①エダマメ「新潟系14号」を用いた作期拡大技術の検討②エダマメ「新潟系14号」の採種方法の検討③ユリ球根養成栽培における施肥方法の検討④ユリ切花栽培における生理障害軽減技術の検討⑤雪下栽培ニンジ...
豪雪地域の露地野菜産地におけるスマート農業導入による省力化・生産性向上の実証
摘要 目的:①キャベツの育苗管理の最適化を検討する。②キャベツの出荷期間の延長を検討する。 成果:①実証農家と篤農家の育苗ハウスの環境データ(気温、湿度等)に大きな差はなく、実証農家が生産した苗は品質・...
摘要 目的:穀類の需要拡大を目的に、食品産業の成長維持に向け競争力強化につながる米や麦類を使用した製造技術や高度利用技術を検討する。 成果:米菓生地の膨化開始温度は水分に大きく影響を受けると推測され...
局所暖房を核とした越後姫の安定した高品質果実生産技術の開発 カラーチャートに基づく収穫適期の解明
摘要 目的:越後姫の特徴を生かした香りの特徴を明らかにすることで、首都圏輸送を想定した収穫時期解明と差別化を図る。 結果:越後姫は、カラーチャート5程度で収穫すると他県産と同等の果実硬度で、10%以上...