摘要 目的:多様化している消費動向に対応する本県オリジナル品種を育成するために、幅広く遺伝資源を収集・保存し、特性調査等を行う。 成果:【作物】水稲について栽培特性を調査し、更新した。 【野菜】ワケギ...
摘要 ■目的:優れた形質を有する育種素材や伝統野菜等の地域の遺伝資源を種子や栄養体として保存し、遺伝情報の蓄積を進める。併せて、新たな有用遺伝資源の確保と育種素材としての評価を行い、保有遺伝資源の充...
Ⅱ かながわ特産品の有利販売を推進するための技術開発 1 かながわ特産品の有利販売を推進する技術開発
摘要 目的:(1)県産農産物の有利販売を支援するため、その品質特性を明らかにし消費者の選択の目安とするとともに、消費者ニーズを把握し農産物直売所等の活性化に資する。(2)6次産業化の推進をマーケットインの...
摘要 目的:農研機構野菜花き部門が中間母本候補系統として育成した単為結果性メロン「安筑1号」の特性を検定する。 期待される成果:特性を明らかにすることで、単為結果性を有する実用品種育成のための育種素材...
新品種育成普及促進事業 1 野菜新品種育成及び地域適応性検定試験 (2)メロンの新品種育成
摘要 目的:食味、果実肥大性、ネット形質、日持ち性の優れる品種の育成を目標に、県内半促成メロン栽培に適した新品種を育成する。 成果:緑肉メロンでは、食味や果実重等が優れる系統について、一次選抜で10系...
摘要 種苗メーカーが育成したメロン品種について、岩宇地域の気候や栽培様式への適応性を明らかにするとともに、着果性や在圃性が良く成熟日数の短い品種を明らかにし、地域の次期栽培品種選定の資料とする。
病害虫抵抗性品種及び機能性品種の開発による野菜・花きの安定供給と需要拡大
摘要 ナス青枯病抵抗性を安定・高精度・高効率で評価できる検定法を確立した。本法は、従来法と比較してスクリーニング効率10倍を実現した。抵抗性台木用ナス品種「台太郎」のゲノム情報との関係を解析し、3つ...
摘要 ■目的:産地から要望のあった緊急性の高い品目を計画的に取り上げ、現地試験を取り入れながら、産地と協議し適品種を選定する。さらに、選定品種を早期に普及し、定着を図るため、品種導入後の新たな栽培的...
農業生物の生産性向上・有用形質付与等に向けた遺伝子機能の解明
摘要 農業生物のゲノム解読による基盤ゲノム情報の高度化では、個別のデータベースに格納さ れているイネ、コムギ、オオムギ、ダイズ、カイコのゲノム情報及び遺伝子情報を統一的な形式である RDF 化し、公開に向...
新品種育成普及促進事業 1 野菜新品種育成及び地域適応性検定試験 (2)メロンの新品種育成
摘要 目的:本県の半促成栽培に適する品種を育成する。 成果:緑肉メロンでは、食味や果実重等が優れる系統について、一次選抜で14系統、二次選抜で5系統を選抜した。赤肉メロンについては、一次選抜で25系統、二...
Ⅰ-1 産出額向上や収益力の強化に向けた研究の推進 [3] 野菜の高品質・高生産技術の確立 2 露地野菜の安定生産技術の確立 (2)盛夏どりメロンの高温対策技術の確立
摘要 青肉メロンでは、病気の発生によって結果が判然としなかったものの、白黒マルチと高節位着果によって果実がやや大きく、糖度も高い傾向にあった。赤肉メロンでは、7月10日以降に収穫可能な品種として「夏...
Ⅱ かながわ特産品の有利販売を推進するための技術開発 1 かながわ特産品の有利販売を推進する技術開発
摘要 目的:(1)県産農産物の有利販売を支援するため、その品質特性を明らかにし消費者の選択の目安とするとともに、消費者ニーズを把握し農産物直売所等の活性化に資する。(2)6次産業化の推進をマーケットインの...
摘要 ■目的:優れた形質を有する育種素材や伝統野菜等の地域の遺伝資源を種子や栄養体として保存し、遺伝情報の蓄積を進める。併せて、新たな有用遺伝資源の確保と育種素材としての評価を行い、保有遺伝資源の充...
摘要 黄化えそ病抵抗性キュウリ「緑夏」、根こぶ病抵抗性キャベツ「YCR ふゆいろ」及び高温期に内部褐変症を生じにくい「ダイコン中間母本農6 号」を品種登録出願した。寒冷地における夏秋期収穫が可能で多収のイ...
新品種育成普及促進事業 1 野菜新品種育成及び地域適応性検定試験 (2)メロンの新品種育成
摘要 目的:本県の半促成栽培に適する品種を育成する。 成果:緑肉メロンでは、食味や果実重等が優れる系統について、一次選抜では28系統から10系統、二次選抜では12系統から1系統をそれぞれ選抜した。赤肉メロン...
摘要 目的:主要野菜品種の特性調査を行う。イチゴ、メロンの収量、品質に優れた品種を選定する。 成果:イチゴでは、市販2新品種並びに当センター育成2系統について、土耕栽培及び高設栽培にて本県への適応性...
Ⅰ-1 産出額向上や収益力の強化に向けた研究の推進 [3] 野菜の高品質・高生産技術の確立 2 露地野菜の安定生産技術の確立 (4)盛夏どりメロンの高温対策技術の確立
摘要 白黒マルチの被覆により、慣行のグリーンマルチと比較して開花後1週間程度まで地温上昇を抑制できた。白黒マルチで被覆した試験区では収穫時の草勢を維持できた一方で、開花時では慣行区と比較して地上部...