摘要 目的:難防除害虫であるフジコナカイガラムシや樹幹害虫に対して化学農薬に散布によらない防除技術を開発し、農薬飛散のない省力的な防除法を確立する。、計画:①フジコナカイガラムシやフタモンマダラメイ...
7.りんごの安定生産を阻害する病害虫の新防除技術に関する研究、 3)難防除病害虫に対する効果的な防除法の開発、 (8) 各種ダニ類の発生消長
摘要 目的:農薬無散布圃場、慣行防除圃場(殺ダニ剤散布2回、同1回)及び殺ダニ剤無散布圃場におけるカブリダニ類、ハダニ類及びサビダニ類の発生消長を調査する。、結果:①農薬無散布圃場では、フツウカブリダニは7月上旬と7月下...
摘要 病原体汚染程度を判定するシステム開発に関しては、 a) 開発した汚染程度評価法を用いて国内各地より収集したジャガイモモップトップウイルス陽性土壌試料39点の発病リスクを検定し たところ、土壌のウイル...
(カ)生態系における有害化学物質等の動態解明と影響評価手法の高度化及び除去技術の開発
摘要 ・沿岸域で検出される主要な多環芳香族化合物(PAHs)であるナフタレン、フェナントレン、ピレン及びクリセンを複合 添加した海水でマコガレイを飼育する蓄積試験を行い、海水からの生物濃縮係数を明らかに...
多様なニーズに対応する安定多収な茶品種の育成と安定生産技術の開発
摘要 病虫害複合抵抗性や多様な香味を持つ安定多収チャ品種の育成に関しては、_x000D_ a) 病虫害複合抵抗性を有する安定多収品種の育成とその普及に関しては、平成26年度に目標達成済み。_x000D_ b) 香味等に特徴...
摘要 農業に有用な生物多様性指標の評価に基づいた環境保全型農業の評価・管理技術の開発に関しては、 a) 露地ネギ、露地及び施設ナス、リンゴ、カンキツを対象とした土着天敵の活用による害虫管理システムにおい...
摘要 道内のだいこん栽培において、病害虫防除対策における化学合成農薬の使用を5割以上削減した、高度なクリーン農業技術を開発し、特別栽培だいこんの安定生産を図る。
摘要 〇研究の目的:ほうれんそうにおける化学合成農薬および化学肥料窒素5割削減栽培技術を開発し、高度クリーン栽培および特別栽培を推進する。、〇研究内容: 1)化学合成農薬5割減のリスク評価(H26~28年...
夏期高温で多発する水稲の紋枯病および疑似紋枯病の発生実態解明および防除対策の確立
摘要 〇研究の目的:水稲の紋枯病・疑似紋枯病の発生・被害の実態を解明し、紋枯病および疑似紋枯病の防除対策を確立する。、〇研究内容: 1)紋枯病および疑似紋枯病の発生実態調査、 2)イネ紋枯病に対する...
4.りんご優良品種の育成に関する研究、 8)品種登録候補系統の特性調査、 (2) 青り28号
摘要 目的:重要病害虫抵抗性品種育成試験から二次選抜した「青り28号」の特性調査を行う。また、農薬削減を行っている現地圃場での適応性を調査する。、結果:日持ち性を考慮して収穫時期を早めたが、貯蔵性は例年...
5.りんご品種の商品力を引き出す鮮度保持法の探索と普及支援に関する研究、 5)育成新品種等の普及支援、 (2) 「あおり25」の現地適応性試験
摘要 目的:黒星病抵抗性新品種「あおり25」について、農薬削減を行っている現地圃場で栽培試験を行い、適応性を調査する。、結果:4園地の栽培状況と果実品質調査を行い、いずれの園地も生育状況は良好で、黒星病...
モモ・ナシの高品質・安定生産を実現する病害防除技術体系の実証研究
摘要 目的:ナシの高品質・安定生産に向けた黒星病の防除対策として、第1次感染を抑制するための落葉処理技術を核とした効果的防除体系を構築する。加えて、現地圃場から採集したナシ黒星病菌の耐性菌検定を実施...
8.りんご病害虫に関するその他研究、 1)新農薬の大規模実用化試験、 (1) 殺菌剤
摘要 目的:実用化が期待される殺菌剤を現地リンゴ園で散布し、各病害に対する防除効果と薬害について調査し、実用性を検討する。、結果:ライトアップフロアブルは「落花直後」及び「落花15日後頃」の、パスポート顆粒水和剤は「6...
8.りんご病害虫に関するその他研究、 1)新農薬の大規模実用化試験、 (2) 殺虫剤
摘要 目的:実用化が期待される殺虫剤を現地リンゴ園で散布し、各害虫に対する防除効果と薬害について調査し、実用性を検討する。、結果:ウララDFはリンゴクビレアブラムシの、ダニコングフロアブルはハダニ類の、エクシレルSEはリンゴコカク...
8.りんご病害虫に関するその他研究、 4)農産物輸出促進のための新たな防除体系の確立・導入事業
摘要 目的:輸出相手国で残留基準が設定されていない農薬を低減し、輸出に対応した防除体系を確立するための試験・調査を行う。、結果:香港を輸出相手国とし、輸出区と慣行区を設定して農薬散布を行ったが、農薬...
8.りんご病害虫に関するその他研究、 5)新農薬の実用化試験、 (1) 殺菌剤の検索
摘要 目的:主要病害に対する新規殺菌剤の防除効果と実用性を検討する。、結果:モニリア病、赤星病、黒星病、うどんこ病、斑点落葉病、炭疽病、黒点病、褐斑病、すす斑病、すす点病等に対する殺菌剤の効果と実用...
8.りんご病害虫に関するその他研究、 5)新農薬の実用化試験、 (2) 殺虫剤・殺ダニ剤の検索
摘要 目的:主要害虫に対する新規殺虫剤・殺ダニ剤の防除効果と実用性を検討する。、結果:シンクイムシ類、ハマキムシ類、アブラムシ類等に対する殺虫剤、ハダニ類に対する殺ダニ剤の効果と実用性を評価した。ま...
10.特産果樹に関するその他研究、 2)新農薬の実用化試験、 (1) 殺菌剤の検索
摘要 目的:特産果樹の主要病害に対する新規殺菌剤の防除効果と実用性を検討する。、結果:ブドウの灰色かび病、褐斑病、晩腐病、オウトウの灰星病、モモの灰星病、ウメの黒星病、環紋葉枯病に対する殺菌剤の効果と実...
10.特産果樹に関するその他研究、 2)新農薬の実用化試験、 (2) 殺虫剤の検索
摘要 目的:特産果樹の主要害虫に対する新規殺虫剤の防除効果と実用性を検討する。、結果:オウトウのハマキムシ類、カメムシ類、モモのシンクイムシ類、スモモのシンクイムシ類に対する殺虫剤の効果と実用性を評...
摘要 【目的】、 新農薬及び既存農薬の適用拡大のため、試験薬剤の効果検定試験を実施する。、【計画】、・プラタナスなどの樹木の葉を食害するアメリカシロヒトリやクリの実を食害するモモノゴマダラメイガの防...