大規模化等による収益性の高い農業のための農業生産基盤整備技術の開発
摘要 圃場水管理システムは、市販化された本システムの販売台数が前年比の約 1.3 倍に拡大し、開発した iDAS は愛知県 5 地区、茨城県 2 地区、静岡県 1 地区で実装された。開水路システムへの適用として、約 600...
寒冷地南部の湿潤な気象・土壌条件における高能率水田輪作体系の確立
摘要 寒冷地南部の水田作については、ダイズ病害虫対策マニュアルを作成し、公表した。これは、病害虫防除所や普及機関による発生予察事業の簡易化・高度化に大きく貢献し、ダイズの多収化を実現するための技術で...
1.開発途上地域の土壌、水、生物資源等の持続的な管理技術の開発
摘要 地球温暖化の緩和のために、CDM事業を展開し、パラグアイでは植林プログラムCDM手法の活用ガイドラインを策定し、ベ トナムではバイオガス発生装置(BD)の導入により得られたCO2排出削減量に対して炭素クレ...
発生予察技術確立事業、1.普通作物病害虫の効率的な発生予察法の開発と改良
摘要 目的:普通作物病害虫の効率的な発生予察技術を確立するために、調査手法やその利用方法について検討する。、成果:①アカヒゲホソミドリカスミカメのフェロモントラップ誘殺数と斑点米被害率を安曇野市およ...
摘要 サヘル地域で慣行の栽植密度では、トウジンビエの収量はササゲと間作しても減収せず、ササゲの収量分が増収となった。また在来品種よりも、プロジェクトで選定した品種でその傾向が強かった。同じ栽植密度で...
i.寒冷・積雪地域における露地野菜及び花きの安定生産技術の開発
摘要 1)はくさい極晩抽性品種では、晩抽性、結球性、越冬性の高いF1親候補を選定した。2)ゆり個体の光合成の最適温度は18~23℃である品種が多く、発蕾時と比較して開花時における葉面積当たり光合成速度およ...
b.地域条件を活かした飼料用稲低コスト生産技術及び乳牛・肉用牛への給与技術の確立
摘要 東北地域では、1)東北中北部向け飼料イネ品種「べこごのみ」の無コーティング湛水直播では播種期の気象条件、苗立、黄熟期全乾物収量の安定的確保、収穫時期の観点から5月下旬播種が適することを明らかに...
摘要 目的:県内の良食味米が生産される圃場において,気象,栽培条件および米品質調査を行い,良食味米の生産条件を解析する。また,現地美浦村において品質・食味に優れた「うまい米」の生産技術を開発実証する...
摘要 目的:土壌・栽培条件および米の品質調査を行い,良食味米の生産要件を解析する。また,現地において品質・食味に優れた「うまい米」の生産技術を開発実証する。 成果の概要:良食味米の生産されている産地...
摘要 日本短角種牛肉は高い脂肪交雑が望めないため、ヘルシーさがセールスポイントと考えられるが、こられをうらづける科学的データは示されていない。そこで11年度は味覚と関係があるとされている遊離アミノ酸...
摘要 5万分の1地形図(明治42年、平成7年発行)を用いて、栃木県矢板市泉地区(旧塩谷郡泉村)の土地利用の変遷を明らかにした。この地区では集落周辺の水田がやや増加したのに対し、里山から奥山へ続く地帯...
土壌生態系中におけるアレロパシー物質の動態と植物の生育制御(67)
摘要 アレロパシー活性の高い植物の検索のため、プラントボックス法とサンドイッチ法で各種植物を検定した。被覆植物の中では、コメツブウマゴヤシ、ヤムビーン、クズモドキ等が有望であった。水田畦畔や法面の雑...
熱帯・亜熱帯地域特有の植物・微生物による効率的環境管理技術の開発-酸性土壌における菌根菌の有効利用-水田土壌における生物窒素固定およびメタン生成の管理技術-
摘要 植物生育促進を行う菌根菌種の解明および菌類-植物の共生バランスを維持しうる土壌微生物管理方法を開発し、現在までにリュウキュウマツ林より得られたチチアワタケの純粋培養を行い、本菌株によるリュウキ...
熱帯・亜熱帯地域特有の植物・微生物による効率的環境管理技術の開発(158)
摘要 水田での生物窒素固定を有効利用し、施肥量を減らしながら安定した収穫が得られる低投入持続型農業技術を開発する。このため、稲わら及び稲わらの主成分であるセルロースを生物窒素固定の基質として水田土壌...
摘要 北陸地域において今後とも利用の拡大が見込まれる中国からの輸入飼料である羊草及びイタリアンライグラス新品種の飼料特性を明らかにする。羊草には独特の芳香があり、摂取した動物の尿に多くの馬尿酸が排出...
摘要 ばんえい競技において、走路からの砂塵による種々の障害を排除するための省力的で高能率な散水機を開発することを目的に、散水装置を試作し、基本性能を確認するとともに、実作業上の問題点の摘出とそれに対...
摘要 ばんえい競馬において、走路からの砂塵による種々の障害を排除するため、省力的で高能率な散水機を開発することを目的に、散水装置を試作し、基本性能を確認した。試作散水装置は、自走式散水機(無段変速、...