ばれいしょ新品種育成に関する試験 、 (周年安定供給を可能とする食品加工用バレイショ品種の育成と栽培法の開発) 、 (次世代農業を支える品種開発レボリューション事業(馬鈴しょ)
摘要 (1) 試験目的:加工適性が優れ長期貯蔵性が優れる品種を育成する。でん粉原料用、油加工(ポテトチップ等)用、業務加工(コロッケ、サラダ等)用、それぞれの用途に適する良質、多収、病害虫抵抗性馬鈴しょ系統...
地域資源循環型耕畜連携を支援するための飼料米及び鶏卵生産技術の開発
摘要 (1)湛水培養法により、主な鶏ふん堆肥の湛水28日後までの窒素無機化特性を調査する。1M塩酸抽出窒素と1M pH5酢酸緩衝液抽出窒素またはリン酸緩衝液抽出液の紫外部吸光度から鶏ふん堆肥中の尿酸態窒...
摘要 (1)果実の前期の生理落果、樹上軟化落果、果実品質と日持ち性、個包装による長期貯蔵試験を行った。(2)発芽不良発生樹と健全樹における各成分の比較により、枝内の糖並びにデンプン含量と発芽不良との...
摘要 「肥の豊」等「不知火」系統の高品質果実の連年安定生産のための各種要因の解明のため、秋芽抑制による着花対策や間伐や誘引による着花・果、収量への影響を検討した。また、水腐れ発生の簡易診断法の開発や...
短節間・粉質系カボチャを利用した鹿児島ブランドカボチャの大規模生産拡大技術の開発
摘要 鹿児島県に適応した短節間・粉質系カボチャを選定し,省力・多収栽培技術を確立する。また,粉質系の特長を活かし,カボチャを良好に品質保持する長期貯蔵技術を開発する。
摘要 目的:農林水産分野における地球温暖化対策のための緩和及び適応技術の開発を目的とした事業が採択(農工研を核とした共同研究)され、本県は昨年度開発した沖縄型有材心土破砕機を用いた農地下層における炭...
自給飼料を基盤とした国産畜産物の高付加価値化技術の開発、麦立毛間水稲直播栽培を導入した省力的飼料用稲-麦二毛作栽培技術の開発、
摘要 耕種農家による飼料用麦-飼料用稲の二毛作体系は、5~6月の食用を含む水稲移植作業と飼料用麦の収穫作業の競合が問題となる。そこで、麦の生育期間中に水稲を不耕起乾田直播する立毛間水稲直播栽培により、...
摘要 目的:新潟県など多雪地域にしかない「雪室」を利用して西洋ナシ、日本ナシを2月まで品質維持できる追熟制御、長期貯蔵技術を開発する。ここでは西洋ナシについて気象条件や栽培条件が果実品質や追熟特性に...
1特産熱帯果樹等の安定生産技術の開発 (3)パッションフルーツの施設栽培における着果率向上技術の確立 b パッションフルーツの長期保存試験
摘要 目 的:低温貯蔵庫,鮮度保持剤および保存袋を組み合わせて長期貯蔵し,果実品質への影響を明らかにする。 成 果:果実を保存袋に入れ,8℃で低温貯蔵すると低温貯蔵庫の種類および鮮度保存被膜剤の有無お...
摘要 目的:ナシ新系統「ひたち1号」、「ひたち2号」の栽培技術を確立する。 成果:ナシ「ひたち2号」は冷蔵による長期貯蔵が可能であり、収穫用コンテナに詰めた状態で設定温度2℃、設定湿度90%の冷蔵庫に保...
摘要 目的:遺伝資源の中には、実生系や栄養系での維持・増殖が困難で病害等による消失が懸念されるものもあることから、培養手法を活用した増殖技術や長期保存技術を開発する。 成果:(1)リンドウの培養節を1...
摘要 目的:‘サニールージュ’は摘粒作業に多くの労力がかかる。そこで摘粒作業の省力化を図るため、開花前にジベレリン処理を行い、穂軸を伸長させ、着粒密度を低減させた場合の花穂整形や摘粒の時期及び方法につ...
摘要 目的:‘あおり21’果実の成熟特性を把握するために、収穫時期の果実品質と果心内エチレン濃度の推移を調査する。成果:‘あおり21’では、‘ふじ’のようなエチレン濃度の上昇が見られず、他の果実品質の推移から...
摘要 目的:‘あおり21’の収穫時の地色と貯蔵障害の発生について検討する。成果:10月下旬~11月中旬に収穫した‘あおり21’における、いずれの果実地色でも出庫時及び加温処理後において障害の発生が見られた。特に...
加工・業務用カボチャの超省力栽培技術の確立と経営評価及び熟度判定と貯蔵による熟度制御技術の開発
摘要 省力栽培は慣行栽培の収量を維持したまま労働時間を48%削減することが可能であった。その結果、省力栽培の1kg当たりの生産費は慣行栽培に比べて26%少なかった。一斉収穫における収穫適期は着果開始日から4...
加工・業務用カボチャの超省力栽培技術の確立と経営評価及び熟度判定と貯蔵による熟度制御技術の開発
摘要 省力栽培による経営成立のための条件を明確にするとともに貯蔵による原料の安定供給のため、省力栽培技術の組み立て実証試験と経営評価、非破壊測定による果実品質評価の検討、長期貯蔵試験等を行った。省力...
加工用馬鈴しょ(ポテトチップス用)の安定供給に向けた貯蔵体系の確立
摘要 目的:加工用馬鈴しょの貯蔵条件、長期貯蔵に向く原料の品質を検討することにより5~6月まで良品質加工原料の供給を可能とする貯蔵体系を確立する。計画:「トヨシロ」「スノーデン」「きたひめ」を供試。...
摘要 目的:栽培法の違いが貯蔵中の内部品質の変化、貯蔵性等に及ぼす影響を明らかにする。、成果:長期貯蔵した場合に、種いもの種類の違いがナガイモの内部品質に及ぼす影響は判然としなかった。また、標準施肥...
摘要 目的:ナシ新系統「ひたち1号」、「ひたち2号」の品種特性を解明し、品種特性を生かした栽培技術を確立する。、成果:ナシ「ひたち2号」は冷蔵による長期貯蔵が可能であり、収穫用コンテナに詰めた状態で...
摘要 目的:新潟県など多雪地域にしかない「雪室」を利用して西洋ナシ、日本ナシを2月まで品質維持できる追熟制御、長期貯蔵技術を開発する。ここでは西洋ナシについて気象条件や栽培条件が果実品質や追熟特性に...