水稲・麦・大豆等普通作物の栽培に関する素材開発研究、2.麦類の栽培に関する基礎的研究、(1)品種特性を活かす栽培方法の確立、・小麦の高品質栽培技術の確立、・大麦の品質向上対策技術の確立
摘要 目的:めん用、パン用小麦品種の高位安定栽培技術を確立する。また、大麦の硬質粒の発生要因を解明する。、成果:①場内、現地における栽培試験で止葉展開期に窒素成分で2kg追肥すると蛋白質含有率が向上し...
(8)土壌環境研究室、①施設いちごの高収益生産技術の確立、ア 新品種「スカイベリー」の高生産・高品質栽培技術の確立
摘要 目的:土壌消毒、有機物施用の違い、土壌pH、窒素施用量の違いが先端まだら果の発生に及ぼす影響を検討する。先端まだら果の発生に関する土壌要因を解明する。、成果:定植後のアンモニア態窒素の過多や、...
(4)果樹研究室、③果樹の高品質生産安定技術の確立、オ 黒ボク土に適応したブドウ短梢せん定・高品質栽培技術の確立
摘要 目的:黒ボク土質に適応した主枝本数の選定、新梢管理技術の確立、無核栽培に適応した着果管理技術の確立、成果:ブドウ短梢せん定栽培の植付け4年目一文字区、ダブルH区が収量、果実品質ともに優れた。また...
共同育成した赤肉メロン品種「北かれん」の高品質栽培技術の開発
摘要 無加温半促成作型の「北かれん」栽培で、果実の肥大性と外観品質を向上させる栽培技術を開発する。
オリジナル品種開発と低コスト・高品質栽培技術の開発、1 新商品開発に向けた新品種の育成、(2) 系統適応性検定試験
摘要 目的:消費動向に対応した個性的な品種を開発し、本県オリジナル商材として有利販売を行うことができる技術を開発するとともに、生産者の高齢化や世代交代に対応した栽培技術の平準化、安全安心な果樹生産体...
オリジナル品種開発と低コスト・高品質栽培技術の開発 、2 品種に対応した安定生産技術の確立 、(3) 土作り技術と根域管理技術
摘要 目的:消費動向に対応した個性的な品種を開発し、本県オリジナル商材として有利販売を行うことができる技術を開発するとともに、生産者の高齢化や世代交代に対応した栽培技術の平準化、安全安心な果樹生産体...
オリジナル品種開発と低コスト・高品質栽培技術の開発 、1 新商品開発に向けた新品種の育成 、(1) 新品種の育成 、
摘要 目的:消費動向に対応した個性的な品種を開発し、本県オリジナル商材として有利販売を行うことができる技術を開発するとともに、生産者の高齢化や世代交代に対応した栽培技術の平準化、安全安心な果樹生産体...
オリジナル品種開発と低コスト・高品質栽培技術の開発 、2 品種に対応した安定生産技術の確立 、(4) 新しい病害虫管理技術
摘要 目的:消費動向に対応した個性的な品種を開発し、本県オリジナル商材として有利販売を行うことができる技術を開発するとともに、生産者の高齢化や世代交代に対応した栽培技術の平準化、安全安心な果樹生産体...
次代を担うオリジナルかんきつの育成と省力・安定生産技術の開発 、2)香酸かんきつの栽培技術の開発 、
摘要 2)-1 レモンの有望品種の高品質栽培技術の開発 、(1) 開花時期と果実品質の関係調査(露地、施設) 、1番花について、「カリスティニ」の開花盛期は、施設および露地いずれも「マイヤーレモン」とほぼ同時...
摘要 本県の温暖な気候を活かせる高温性カンキツ有望品種の12月~1月出荷のための栽培技術を開発し、農家所得の向上を図る。 、1 津之輝、ありあけの栽培技術確立(樹形、摘果・結果量等) 、2 奇形果、裂...
パン・中華めん用等の硬質小麦新品種の高品質栽培技術の実証試験
摘要 パン用品種育成を目標とした交配組合せから、耐雪性に優れた「北海264号」、耐穂発芽性に優れた「勝系123号」、「勝系128号」、「勝系136号」を開発した。 「北海262号」の収量・蛋白質含量の潜在能力を検...
オリジナル品種開発と低コスト・高品質栽培技術の開発 、2 品種に対応した安定生産技術の確立 、(1) 常緑果樹の高品質安定生産技術の確立
摘要 目的:消費動向に対応した個性的な品種を開発し、本県オリジナル商材として有利販売を行うことができる技術を開発するとともに、生産者の高齢化や世代交代に対応した栽培技術の平準化、安全安心な果樹生産体...
オリジナル品種開発と低コスト・高品質栽培技術の開発 、2 品種に対応した安定生産技術の確立 、(2) 落葉果樹の高品質安定生産技術の確立
摘要 目的:消費動向に対応した個性的な品種を開発し、本県オリジナル商材として有利販売を行うことができる技術を開発するとともに、生産者の高齢化や世代交代に対応した栽培技術の平準化、安全安心な果樹生産体...
オリジナル品種開発と低コスト・高品質栽培技術の開発 、1 新商品開発に向けた新品種の育成 、(3) 有望品種の選抜
摘要 目的:消費動向に対応した個性的な品種を開発し、本県オリジナル商材として有利販売を行うことができる技術を開発するとともに、生産者の高齢化や世代交代に対応した栽培技術の平準化、安全安心な果樹生産体...
オリジナル品種開発と低コスト・高品質栽培技術の開発 、1 新商品開発に向けた新品種の育成 、(2) 系統適応性検定試験
摘要 目的:消費動向に対応した個性的な品種を開発し、本県オリジナル商材として有利販売を行うことができる技術を開発するとともに、生産者の高齢化や世代交代に対応した栽培技術の平準化、安全安心な果樹生産体...
水稲・麦・大豆等普通作物の栽培に関する素材開発研究 、6.麦類・大豆の良質多収安定栽培技術の確立 、(1)小麦の高品質栽培技術の確立
摘要 目的:めん用、パン用小麦品種の高位安定栽培技術を確立する。 、成果:場内、現地における「東山48号」の栽培試験で、止葉展開期に窒素成分で2kg追肥すると蛋白質含有率が向上した。
(8)土壌環境研究室 、1)施設いちごの高収益生産技術の確立 、ア 新品種「スカイベリー」の高生産・高品質栽培技術の確立
摘要 目的:障害果の発生要因の究明とその対策技術の確立 、成果:土壌のアンモニア態窒素含量が大きいほど、硝酸化成能が小さいほど障害果の発生割合が高くなる傾向であった。
エ 黒ボク土に適応したブドウ短梢せん定・高品質栽培技術の確立
摘要 目的:黒ボク土における短梢せん定に適応した最適樹形を開発する。 、成果:植え付け2年目に一文字区で、3年目にダブルH区、トリプルH区で樹形が完成した。植付け3年目までは、樹冠完成が早い一文字区...
ナガイモ産地強化のための高品質栽培技術の確立 、2 品質低下要因の解明 、(1)土壌物理化学性の違いがナガイモの収量・品質に及ぼす影響
摘要 目的:植溝の踏圧処理及びバーク堆肥のマルチングにより土壌硬度、温度及び水分等の条件を変え、それらの影響について検討する。 、成果:植溝の踏圧処理とこぶいもとの関係は判然としなかった。堆肥マルチ...
ナガイモ産地強化のための高品質栽培技術の確立 、1 種いも別栽培特性の解明と生育に応じた施肥体系の確立 、(1)異なる土壌条件がナガイモの生育、収量等に及ぼす影響
摘要 目的:ナガイモの青森県選抜系統「園試系6」のウイルスフリー株において土壌条件(窒素肥沃度)及び施肥効率との関係から本系統の適正な施肥管理法を検討する。 、成果:窒素吸収及びいも生産は土壌(地力...