要約 低温暗黒処理したイチゴ苗を露地で栽培することにより、10月下旬~1月上旬頃まで収穫が可能で、果実が硬く糖度の高いイチゴが生産できる。 背景・ねらい
イチゴの促成栽培は、
ハウスで行うのが一...
乗用機械移植による中山間地レタス周年生産のための2条平うね栽培様式
要約 レタスを周年生産するため、乗用移植機を利用する場合、うね幅1.1m~1.2m、うねの高さ15cm、条間30cmの2条平うねマルチ栽培とする。株間は標高400mでの夏どりでは25cm、冬春どりトンネル栽培では28~30cmと...
要約 高温期のレタス栽培では、品種は‘みずさわ’が適する。この品種はうね立て時からマルチ内の土壌水分を適湿に維持し、基肥としての窒素施用量を8kg/10a程度に抑えることによって、結球性を安定させることが可...
くん炭混合培地への希釈海水処理によるレタス・キャベツ苗の機械移植性向上
要約 レタス、キャベツの機械移植のため 、育苗にくん炭混合培地を利用する際、市販培地に籾殻くん炭を半量混合し、6dS/mに希釈した海水を育苗中かん水すること で、苗の徒長が防止され、かつ移植後の灌水回数が...
イチゴ‘さちのか’の小型ポット育苗における花芽分化率向上のための低温暗黒処理法
要約 イチゴ‘さちのか’の小型ポット育苗における、低温暗黒処理での花芽分化率向上には、処理温度を17~19℃程度とし、8月30日から22日程度の処理とすることで、約80%の株が花芽分化し、開花株1株当たり120g程...
要約 ユスラウメ台木による「川中島白桃」の栽培において「千曲白鴎」を中間台木として用いると、乾物生産量が向上し、チッソ吸収量も多くなり初期成育がすぐれる。なお、中間台木の長さは40㎝程度必要である。 ...
要約 極早生及び早生温州に対し、5・6月の早期から透湿性フィルムを用い、被覆割合を70~90%とする部分マルチを収穫まで行うと、夏から秋季にかけて樹体に適度な水ストレスがかかり、秋季の多雨条件下においても...
要約 隔年結果の甚だしい西南暖地の温州みかんにおいて、表年に樹冠上部の果実を全摘果すると翌年からの隔年結果が防止できる。しかも当年の果実の糖度は高く、浮皮果の発生も少ない。 背景・ねらい
年平均気...
要約 開発した棟面開口型ハウスは棟部が幅1mにわたり開口しておりフィルム被覆時の換気作業が不要である。また、屋根面及び側壁面フィル ムは巻き上げができる構造となっており、雨水を入れて灌水作業の省力化...
要約 園地別交互結実の園では、遊休園のみ春季の刈り込みせん定を1回行う。10a当たりの作業時間が短縮されて省力化となり、また毎年安定 した生産量が確保でき、商品果収量が高まり経営安定が図れる。 背景・ね...
要約 かき「新秋」を、2月1日頃から最低温度15℃ 、最高温度28℃で加温ハウス栽培すると9月上旬に糖度20度の高品質果実を、毎年たくさん安定して収穫することができる。 背景・ねらい
かきは日本の秋を彩る代表...
要約 本技術(ダクト細霧装置)は乳牛舎において送風ダクト直下に細霧ノズルを配置し、牛体への直接の送風ならびに牛体周辺局所の気化冷却を行うものである。この装置により夏季の体温上昇抑制、乳量、乳成分の向...
要約 温州みかんのカンキツ黒点病防除としてのマンゼブ剤散布は、樹体および果実が濡れている時よりも、乾燥時に行うことが効果的である。 背景・ねらい
カンキツ黒点病の薬剤防除は年間3~4回行われている...
抑制栽培キュウリのワタアブラムシに対するナミテントウの利用方法
要約 抑制栽培キュウリにおいて、ワタアブラムシの発生初期に、人為的に飛べない処理をしたナミテントウ成虫放飼では5頭/株を約7日間隔で3回放飼することにより約2ヶ月間低密度に抑制できる。卵塊放飼では5卵塊/...
育苗中のナスに発生したPseudomonas viridiflava による立枯症
要約 育苗中のナスに発生した立枯症は、Pseudomonas viridiflava によるものである。 背景・ねらい
2000年3月、育苗中の露地用ナス(台木:トルバムビガー、穂木:筑陽)の接木部から上2~3cm位の茎が褐変...
乗用型移植機車輪跡利用による緩傾斜キャベツ作のうね立て同時移植技術
要約 緩傾斜キャベツ畑において、乗用型移植機で移植した場合、車輪により深さ9~15㎝の溝が形成されてうねができる。これにより、移植精度や収量はうね立てした場合と変わらず、耕うんから移植までの作業時間を3...
要約 普通期の水稲稚苗移植栽培で株間を慣行の2倍に広げた疎植栽培は、苗箱数が半分になり、播種・育苗関連の作業時間は35~41%減、総作業時間でも8~11%省力できるため、生産費は8%程度削減でき、収量はほ...
産業用無人ヘリコプター利用によるかんきつのアブラムシ類、ゴマダラカミキリの薬剤防除
要約 産業用無人ヘリコプターによる高濃度少量散布は、かんきつのアブラムシ類とゴマダラカミキリに対して、高い防除効果が期待でき、特に傾斜地園での省力防除手段として有力である。アブラムシ類に対してはイミ...
要約 パーティクルガンによりユリの成熟花粉に導入した外来遺伝子は、花粉特異的なプロモータの下で強く発現する。本法で行うと0.4%の花粉で外来遺伝子が発現し、導入処理を複数回行うことにより発現花粉数が...
小塊カルスを利用したアグロバクテリウム法による形質転換イネの作出技術
要約 アグロバクテリウム法によるイネの形質転換において、カルス誘導期間28日の再分化能力の高い小塊カルスを利用することで、再分化個体及び形質転換体を効率よく作出できる。また、遺伝子導入法として、アグ...