摘要 目的:水稲跡ほ場において、タマネギ直播栽培用播種機による播種および機械除草・除草剤による除草体系の実証を行うことで、省力かつ低コストなタマネギ直播栽培方法を確立する。 成果:水稲跡ほ場での二軸...
タマネギ産地形成を阻害する土壌病害等の密度低減に有効な夏季湛水技術の確立
摘要 タマネギ乾腐病菌について室内試験において湛水処理の防除効果を調べたところ、湛水開始から20日程度で大幅に菌量が低下する傾向が認められた。また、湛水処理により、雑草とネキリムシに対する被害抑制効果...
ICT等の利用による土地利用型作物の省力化栽培技術の開発と実証
摘要 目的:土地利用型作物の生産において、ICTの活用などにより、作業の効率化による経営規模拡大や熟練農業者の経験と技術のスムーズな移転などにより、省力型大規模経営を支援する。 成果:(1)簡易水位セン...
摘要 目的:中山間地の活性化を促すためにその特徴を活かした中核的特産物を創出する。 成果:(1)秋どりタマネギ機械移植のための育苗方法の検討を行った。ロングピッチチェーンポットを利用してタマネギの子球...
寒冷地の大規模水田営農システムに導入可能な業務加工用露地野菜生産体系の確立
摘要 セット栽培によるタマネギ初冬どり新作型について、これまでに収量 4t/10a を実証し、機械化一貫体系を含む栽培技術体系を構築した。今後、SOP を作成して、社会実装をさらに進めていく。秋まきタマネギ直播...
ICT等の利用による土地利用型作物の省力化栽培技術の開発と実証
摘要 目的:土地利用型作物の生産において、ICTの活用などにより、作業の効率化による経営規模拡大や熟練農業者の経験と技術のスムーズな移転などにより、省力型大規模経営を支援する。 成果:①ドローンを用いた...
摘要 目的:新除草剤、生育調節剤の効果確認および薬害等の確認を行い農薬登録に必要な試験を実施する。、成果:①水稲対象除草剤は、一発処理8剤、体系処理(中後期)2剤を供試し、全て有望と判定した。小麦対象...
寒冷地の畑・野菜作における省資源・環境保全型生産技術体系の開発
摘要 カバークロップや地域の有機質資材の利用、田畑輪換に関しては、くずダイズ緑肥を導入した圃場で収穫したダイズは、 緑肥栽培しない対照区との間で病害粒の発生に有意な差がないことを明らかにした。また、...
摘要 中山間地域で多種の穀類収穫を可能とする小型汎用コンバインでは、岩手県沿岸地域における、ソバ、水稲、ダイズ収穫作業への適応を確認し、水稲及びソバのほ場作業量を測定することができた。作業機の付け替...
摘要 [たまねぎ]NC-662乳剤は、タマネギの定植14日前倍量処理においても薬害は出なかった。KUH-043は各処理区とも薬害は認められず、高い除草効果が認められ実用的であった。、[てんさい]DAH-1201フロアブル...
摘要 バレイショソイルコンディショニング栽培体系に関しては、a) 全粒規格種いも(20~100g)の増収手段として、10ppmジベレリン処理は 株間を30cmから20cmに狭める処理とほぼ同等の効果を認めたことから、ジベ...
摘要 [たまねぎ]ANK-553(改)乳剤は、各処理区とも薬害は認められず、一年生雑草に高い除草効果が認められ、実用的であった。NP-55乳剤はイネ科雑草の除草効果が高く、薬害は認められず、実用的であった。
摘要 ソイルコンディショニング栽培体系に関しては、a)全粒種いも生産について、ジベレリン処理による塊茎数増加効果を「はるか」、「男爵薯」、「こがね丸」で認めた。b)生育初期の相互遮蔽を少なくする栽植様式...
摘要 ○竹を利用した資材による水稲有機栽培における雑草抑制効果の検討 、○竹を材料とした堆肥による水稲およびタマネギに対する適用性の検討
摘要 a 試験目的:除草剤および植物生育調節剤が、各種作物の生育や収量に与える影響を検討する。 、 b 試験方法:除草剤はてん菜1点、たまねぎ4点を供試した。 、 c 成績の概要:[てん菜]移植栽培にお...
摘要 バレイショの全粒種いも生産に関しては、バレイショの塊茎はジベレリン処理により小粒化し、20ppm処理により全粒規格内比率は、無処理に比べて5~14ポイント増加すること、株間を狭めた密植栽培により小粒塊...
摘要 目的:竹材の有効活用を図るため、水稲有機栽培における雑草発生の抑制効果について検討し、さらに、竹を原料とした堆肥の水稲およびタマネギに対する適用性について検討する。 、成果: 、(1)水稲では竹...
摘要 水稲作・畑作・飼料作等の土地利用型農業における高効率化や高精度化による農業生産コスト縮減を可能とする農業機械・装置の開発に関して、小型汎用コンバインでは、水稲収穫時の脱穀選別損失を3%に抑えつつ...
摘要 a 試験目的:除草剤および植物生育調節剤が、各種作物の生育や収量に与える影響を検討する。 、 b 試験方法:除草剤はてん菜3点、たまねぎ2点を供試した。 、 c 成績の概要:[てん菜]移植栽培にお...
摘要 有機農業実践農家の経営状況や技術体系を明らかにするため、農家の実態調査および個別技術や新たに開発する技術を場内圃場で検証した。その結果、農家の水稲有機栽培の労働時間は慣行栽培に比べ0.5~1.5倍程...