摘要 台風被害を軽減できる早生品種・阿波白秀の施肥技術を確立するため,養分吸収特性に応じた肥料の種類や量の検討,品質や収量への影響を調査する。
摘要 県予察ほ場における病害虫の発生状況を調査した。 調査対象作物(品種)は稲(「コシヒカリ」、「おいでまい」、「ヒノヒカリ」)、麦(「イチバンボシ」、「さぬきの夢2009」)、キャベツ(「おきな」)、...
イチゴの開花日予測モデルの開発(PRISM-AI土壌メンテナンス) 1) 標準品種を利用した施肥条件、生育データと開花日との関係解明および実証
摘要 参画機関(農研機構農情研、農研機構西日本農研、三重農研、種子繁殖型イチゴ研究会)との協議により決定した統一的手法に基づいて、イチゴ3品種(「さぬき姫」「よつぼし」「女峰」)の育苗、定植、栽培管理を...
WAGRIを活用した栽培技術情報提供サービスの開発 1) 学習コンテンツの作成
摘要 学習コンテンツガイドラインに基づき、本県育成イチゴ品種「さぬき姫」の育苗や本圃での栽培管理作業、施肥管理、病害虫防除に関する情報を標準コンテンツ(栽培暦)として作成するとともに、現地事例集につ...
アスパラガス生産に働き方改革を!改植技術「枠板式高畝栽培」を基盤とした省力安定栽培システムの開発 1) 枠板式高畝栽培システムの産地導入に向けた栽培管理技術の開発
摘要 慣行アーチ型ハウスにおける3年生株の品種比較では、5品系のうち4品系が収量3.0t/10a以上となった。 片屋根新型ハウス(2連棟タイプ)における2年生株の品種比較では、7品系について、生育調査により生育特...
世界初のアスパラガス茎枯病抵抗性品種育成と世界標準品種化への育種技術開発 2)さらなる有望系統作出のための効率的育種技術の開発、抵抗性が付与された中間母本系統の作出と評価
摘要 後代に確実に抵抗性を付与することができる中間母本系統を作出するため、これまでの交配で得られた育成系統を露地栽培に供試し、病害発生程度および生育状況を調査、検討した。
世界初のアスパラガス茎枯病抵抗性品種育成と世界標準品種化への育種技術開発 1)有望な育成系統の評価および導入条件の検討と採種技術の開発、瀬戸内地方での特性評価と導入条件の提示
摘要 茎枯病抵抗性2系統は、梅雨時期や夏季に茎枯病の増加がみられたものの、「ウェルカム」よりも低く抑えられた。
アスパラガス大規模生産技術開発事業 3) 収量と品質の高位平準化技術の開発
摘要 農研機構西日本農業研究センターが中心となり、品種別生育・収量調査、潅水量影響調査、品種別若茎物性調査を行った。品種別生育・収量調査では、2年生株で「ゼンユウガリバー」が最も収量が多いこと、潅水...
超促成栽培が可能な高品質多収イチゴ品種の開発 1)種子繁殖型F1品種の開発
摘要 主として「さぬき姫」に由来する自殖固定系統(S4世代)の交配により得られたF1系統の中から選抜した有望3系統について、果実品質や収量の調査を実施した。
ブランド京野菜生産拡大のための機械化・省力体系の構築 (3)機械化による丹波黒ダイズ系エダマメの省力収穫体系の構築
摘要 機械適応性向上を目的とした栽培技術を開発 する。丹波黒ダイズ系品種に対する収穫・脱莢 一体機の適応性を評価し、機械改良の提案を 行う。
摘要 全国の施設生産者における生育収量予測技術を活用した高収益生産体系の確立のために,WAGRIの生育収量予測APIの対応品種の拡充と生育収量予測モデルの精度向上を目的としている。徳島県ではトマト5品種の生...
摘要 目的:民間企業での障がい者によるイチゴ栽培実証試験を通じて、障がい者の自立支援と社会貢献活動の実践を目指す。あわせて、山口型UECSを導入し、性能実証を行う。 成果:山口型耐候性ハウスおよび山口型...
ICTを活用した山口県オリジナル品種の出荷予測技術の開発(はなっこりーの出荷予測)
摘要 目的:県オリジナル品目「はなっこりー」について、積算気温をベースとした品種ごとの生育モデル(収穫開始時期、収穫パターン)を組み立て、カメラによる画像および分光反射率とその後の出荷量の関係性を把...
摘要 目的:本県のイチゴの長距離輸送を可能とする鮮度保持技術を確立する。 成果:航空便を用いたイチゴの輸送中の衝撃の発生状況を調査するとともに、県内栽培品種等の果皮高度を分析した。
摘要 トマトをモデル作物として栽培し、連続光障害を軽減する研究や光周的花成応答関連遺伝子の解析を行うとともに、接ぎ木による新品種開発を行う。
摘要 目的:夏秋雨除けトマト栽培で、秋期まで草勢を維持しやすい穂木・台木品種の組合せ、着果管理法及び栄養管理法を明らかにし、秋期収量を増加できる栽培技術を開発する。 成果:前年度までに有望視した穂木「...
海外植物遺伝資源の収集・保存・提供の促進(ナス遺伝資源の半身萎凋病抵抗性評価、種子増殖と利活用)
摘要 目的:農研機構等と連携して、アジア地域から導入したナス遺伝資源の特性調査を行う。岡山県では産地で問題になっている半身萎凋病の抵抗性素材の一次スクリーニング、形態的特性の把握及び種子増殖を行うと...
アスパラガスの優良品種選定と早期立茎による安定生産技術の開発
摘要 目的:本県に適する高品質で多収のアスパラガス品種を選定するとともに、選定品種を用いて、茎枯病の抑制効果が確認されている早期立茎による栽培技術を開発する。 成果: 1.優良品種の選定 本県での栽培...
摘要 目的:新たな特性を持ったイチゴ品種を育成し、県独自品種の果物を周年供給することで「くだもの王国おかやま」のブランド推進を図る。 成果: 1.優良赤色品種の育成 大粒、高糖度で外観に優れるイチゴ品...