新たな農業生産システムの構築に資するIT・ロボット技術等の基盤的技術の開発
摘要 トラクタ直進作業を支援する作業システムの開発では、高精度直線アシスト装置は、開発が完了し、平成28年度にモデル 市販の予定である。さらなる適用性の拡大や実用性向上のため、トラクタ前方の風景画像を...
摘要 目的:傾斜地リンゴ園での治療技術を確立する。 、成果:斜度10度を超えるほ場での処理には、従来より大型化した点滴器具の設置が有効であることを明らかにした。また従来点滴器具で設置法を変えても傾斜地...
農作物等における放射性物質の移行動態の解明と移行制御技術の開発
摘要 農作物等における放射性物質の移行動態の解明と移行低減技術の開発に関しては、a)水稲では、長期間カリを施用しないと、三要素を施用した場合に比べて玄米の放射性セシウム含量が高まる傾向を示したが、玄米...
摘要 水稲作・畑作・飼料作等の土地利用型農業における高効率化や高精度化による農業生産コスト縮減を可能とする農業機械・装置の開発に関して、中山間地域で多種の穀類収穫を可能とする小型汎用コンバインについ...
摘要 目的:傾斜地リンゴ園での治療技術を確立する 、成果:斜度10度を超えるほ場での処理には、従来より大型化した点滴器具を利用することが有効ですことを実証した。
摘要 (1)傾斜地栽培における治療技術の構築において、傾斜地であっても斜度10度までは現行の処理方法で対応できることがわかった。ブドウに対しては現行よりも高温の55℃温水による処理が可能であることが示唆...
摘要 目的:傾斜地リンゴ園での治療技術を確立する、成果:斜度10度までは平坦地と同様の処理方法でよいことが明かとなった。
温水処理と微生物資材を併用した果樹類白紋羽病の治療法 2 温水処理によるリンゴ白紋羽病の治療効果と樹体に対する影響
摘要 50℃点滴処理、60-50℃リレー点滴処理で治療効果が認められたが、傾斜地、マルバ台大木では、処理ムラからか菌糸が残った。60-50℃処理で部分的に障害の発生する樹が1樹あった。
摘要 試作した粉砕機能試験機の作業能率は100~400kg/hであり、粉砕時の最大所要動力は直径40mmのリンゴせん定枝では9kW程度であったが、せん断刃の形状等を改良した結果、作業能率が50%程度向上し、所要動力は3...
摘要 リンゴとナシのせん定枝の発生量や太さの質量割合、既存粉砕機の所要動力、形状の異なる2軸せん断刃を供試した時の所要動力等の基礎資料を収集・分析し、粉砕機能試験機と拾上げ機能試験機を試作して性能試...
摘要 関東東海地域において、標高別及び傾斜度別にみて桑園の立地条件に恵まれていない長野県を対象として、中山間地域における規模拡大の1方法である複合養蚕経営の定着条件の検討を行った。長野県の農業地域別...
摘要 キウイフルーツ(品種ヘイワード)に対するシマサルナシの台木適性について検討したところ、シマサルナシ台樹は従来の共台(ヘイワード台樹)に比べて生育が優れ、6年のような干ばつにも強く、着花数が増加...
摘要 ミカン、ナツミカン、リンゴ、ブドウ、カキ、レモン、モモ、ナシ、イチゴ、メロン、スイカの11品目の1968~90年にかけての需要動向を分析した結果、9品目の需要が増加から減少傾向への転換点を持つ...