2 新たな食料システムの構築を目指す生産性・持続性・頑強性向上技術の開発
摘要 開発途上地域の農業開発ニーズに対応し、対象地域の安定的な食料生産並びに国際的な食料需給及び食料栄養安全保障に貢献するため、上述の活動に加え、以下の取組を行った。 複数環境下におけるキヌア自...
咲いた米・みらいプロジェクト等 異常気象に対応できる水稲の品種育成及び生産技術の開発
摘要 これまでにない高温耐性・耐冷性を併せもつ中晩生有望系統「むさしの31、33号」の高品質・安定生産技術を確立するとともに、早期普及を目指し、種子の確保を進める。さらなる異常気象への対応が可能な新系統...
花き産地拡大のための県オリジナル新品種等の育成及び栽培技術確立
摘要 目的: 商品性・生産性に優れた県オリジナルの品種を県内生産者限定で生産、出荷することにより、県内花き産地拡大につながることが期待される。このため、夏秋スプレーギクにおける高温耐性に優れる新品種...
摘要 目的:屋内培養試験で22℃の水温下でも生育可能な株を養殖現場に普及するため、養殖海域での生長特性や品質等を明らかにし、本県での養殖に適したオリジナル品種の作出を進める。 計画:現在、保有する高水温...
次世代さぬきうどん用小麦と温暖化対応水稲品種の開発 2)温暖化対応型水稲早生品種の育成 (2)高温登熟性品種の育成
摘要 登熟期の高温耐性に優れ、本県の気候風土に適する高品質良食味品種の育成を目標とし、交配からF12の系統選抜まで実施した。 交配1組合せの正逆交配によるF1種子を得た。 F2は10組み合わせ(50集団)を養成...
米粉向け品種・技術を活用した米生産から加工利用までの生産技術体系の開発
摘要 澱粉枝付け酵素1遺伝子変異および高温耐性QTL を使用した多収系統を開発する。
小ギク経営向上のための物日需要に対する省力的栽培・出荷調整技術の開発
摘要 目的:生産規模の拡大のために、栽培条件の違いが定植機の作業精度に及ぼす影響を解明するとともに、機械一斉収穫に向けた栽培方法検討や、開花斉一性に優れる品種の選定・育成を行う。また、需要期の出荷量...
摘要 目的:機械収穫に向く開花斉一性に関連するDNAマーカーの開発と、開花斉一性に優れる系統を育成する。 成果:自然日長条件下における開花期間は7月作型、8月作型ともに最大で10日程度の品種間差が見られた。...
摘要 目的:水稲の高温耐性新品種育成を加速化させるための高速世代促進技術を開発する。 成果:温室内における交配親の養成条件として、床土窒素成分は0.04%が適当で、ポット容量は10.5㎝が妥当と考えられた。...
摘要 目的:県育成品種から高温耐性に関与する特徴的な遺伝子配列を特定し、品種育成時に高温耐性の付与などを評価できるマーカーを開発する。 成果:QTL-seq解析から、「ゆきん子舞」の高温耐性を高くする領域を...
摘要 目的: キク類選抜品種の露地及び施設栽培において,赤色LEDを用いた電照栽培を行う場合の地域別需要期出荷が可能な栽培条件(消灯日等)を明らかにする。また,キク類の適品種を選抜する。さらに,キ...
摘要 業務用に適した多収かつ高温耐性・病害虫抵抗性を有する品種の選定と後期重点型緩効性肥料や疎植栽培等の低コスト栽培技術を組み合わせた多収技術の確立および実需者との共同による業務用米の適性を評価する。
ピラミディング育種による早期・早植地帯に適した優良系統の育成
摘要 県の水稲基幹品種である「コシヒカリ」は、主要病害である縞葉枯病やいもち病の抵抗性をもたず、また高温障害の影響を受けやすい品種である。そこで、現在開発中の病害虫抵抗性を持たせたコシヒカリNILに、...
夏季高温に対応した水稲品種「にじのきらめき」の高品質安定多収栽培方法の確立
摘要 目的:高温耐性に優れ、今後の普及が見込まれる「にじのきらめき」について、高品質安定多収栽培を可能にする肥培管理および病害虫防除技術を確立する。目標収量は630kg/10aとする。また、得られた知見を基...
摘要 目的:消費者の根強い早場米ニーズに対応し、作期分散も可能となる極早生良食味の高温耐性品種を開発する。 成果:優良品種選定調査予備調査に供試している粳の極早生、早生72系統のうち極早生6系統、早生1...
摘要 目的: 耐候性赤色LED電球による開花抑制効果の高い民間種苗会社育成キク品種 (イノチオ精興園・山手秀芳園品種)の選定および選定品種の高温開花性の確認を行う。 得られた成果: ①8月旧盆作型において,...
摘要 多収性の夏秋どり栽培向け四季成り性イチゴ品種「夏のしずく」(盛岡 37 号)は、既存品種と比較して 1.8~2.8 倍となる 300kg/a 以上の商品果収量が見込め、宮城県、福島県等の現地で普及を開始した。東北...
胴割耐性と高温耐性を持つ極良食味極早生水稲系統の育成品種の早期開発
摘要 「なつきらり」の胴割を改善した品種の育成
摘要 目的: キク類選抜品種の露地及び施設栽培において,赤色LEDを用いた電照栽培を行う場合の地域別需要期出荷が可能な栽培条件(消灯日等)を明らかにする。また,キク類の適品種を選抜する。さらに,キ...
2-(1)沿岸域における漁場保全と水産資源の造成のための研究開発
摘要 ・道東海域のナガコンブ漁場を対象に、これまでの生育情報と物理環境の解析結果をもとに、生育状況と生育場の漁場環境の空間的な解析を行い、コンブの生育が良い場所を明らかにできる漁場ポテンシャルマップ...