北岡 本光

所属機関名 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 食品研究部門
肩書き ユニット長
氏名 北岡 本光
連絡先(電話番号) 029-838-7357
所在都道府県名 茨城県
見える化ID 001256
URL http://www.naro.affrc.go.jp/nfri-neo/introduction/chart/0603/index.html
カテゴリ

研究情報

2014年度   ニゲラン代謝に関わるClostridium phytofermentans由来の新規ホスホリラーゼの発見

2013年度   「2-O-α-D-Glucosylglycerol phosphorylase from Bacillus selenitireducens MLS10 possessing hydrolytic activity on β-D-glucose 1-phosphate」

2013年度   「Distinct substrate specificities of three glycoside hydrolase family 42 β-galactosidases from Bifidobacterium longum subsp. infantis ATCC 15697」

2012年度   In vitro effect of lacto-N-biose I on the antigen-specific immune responses of naïve splenocytes

2011年度   Physiology of consumption of human milk oligosaccharides by infant gut-associated bifidobacteria.

2010年度   環状イソマルトオリゴ糖グルカノトランスフェラーゼの分子解析とBacillus circulansにおける環状イソマルトオリゴ糖の新規な生合成経路の発見

2009年度   母乳によるビフィズス菌増殖メカニズムの解明および鍵となるヒトミルクオリゴ糖成分の製造技術の開発

2009年度   Synthesis of highly ordered cellulose II in vitro using cellodextrin phosphorylase

2009年度   Purification, crystallization and preliminary X-ray analysis of β-glucosidase from Kluyveromyces marxianus NBRC1777

2009年度   Synthesis of cellobiose from starch by the successive actions of two phosphorylases

2009年度   Substrate specificity of N-acetylhexosamine kinase towards N-acetylgalactosamine derivatives

2009年度   Crystallographic and mutational analyses of substrate recognition of endo-α-N-acetylgalactosaminidase from Bifidobacterium longum

2009年度   A chemoenzymatic route to N-acetylglucosamine-1-phosphate analogues: substrate specificity investigations of N-acetylhexosamine 1-kinase

2009年度   Crystal structure of glycoside hydrolase family 55 β-1,3-glucanase from the basidiomycete Phanerochaete chrysosporium

2009年度   Structural explanation for the acquisition of glycosynthase activity

2007年度   Practical preparation of lacto-N-biose I, the candidate of the bifidus factor in human milk

2007年度   Identification of the putative proton donor residue of lacto-N-biose phosphorylase (EC 2.4.1.211)

2007年度   Molecular anatomy of the alkaliphilic xylanase from Bacillus halodurans C-125

2007年度   Identification of galacto-N-biose phosphorylase from Clostridium perfringens ATCC13124

2007年度   Identification of N-acetylhexosamine 1-kinase in the complete lacto-N-Biose I/galacto-N-Biose metabolic pathway in Bifidobacterium longum

2007年度   Colorimetric quantification of α-D-galactose 1-phosphate

2002年度   Characterization of a Cobalt activating Aminopeptidase of the Hyperthermophilic Bacterium Thermotoga maritima (MSB 8)

2002年度   Bacillus sp. NRRL B21195が分泌するcyclo-alternan(環状4糖)合成に関与する2つの酵素に関する研究

2002年度   Pectate Lyase from a Thermophilic Bacterium, Thermotoga maritima: Cloning, Expression and Characterization

2002年度   Molecular anatomy of b-glucosidase; Co-refolding of the two proteins coded by the genes split in the middle resulted in catalytic active form

2002年度   Characterization of a unique lichenase: An in vitro investigation of synergistic involvement of two neighboring recombinant endoglucanases from Thermotoga maritima

2002年度   Characterization of an endo-b-1,4-glucanase of Thermotoga maritima expressed in Escherichia coli

2002年度   Addition of family VI cellulose binding domains (Clostridium stercorarium) to the catalytic domain of Bacillus hadolurans xylanase enhanced the affinity toward insoluble xylan

2002年度   Fusion of substrate-binding domains increases substrate-binding capacity of a heat stable xylanase from Thermotoga maritima

2002年度   遺伝子シャッフリングによる酵素特性の改良

2002年度   Molecular Cloning and Expression of an Aminopeptidase from Edible Basidiomycete, (Grifola frondosa)

2002年度   endo型金属プロテアーゼ(Aeromonas caviae由来PAプロテアーゼ)の自己プロセッシング過程の解析

2002年度   白麹菌キシラナーゼの好酸性機構

2002年度   DNAグリコシラーゼを活用した遺伝子へのランダム変異導入法

2002年度   Studies on the role of the two enzymes involved in the synthesis of cyclo-alternan (CA) from Bacillus sp. NRRL B21195

2002年度   Clostridium stercorarium F9株由来キシラナーゼBのアルカリ領域での活性発現

2002年度   Fusion of family VI cellulose binding domains to Bacillus halodurans xylanase increases its substrate-binding capacity and catalytic activity toward insoluble xylan

2002年度   A Cycloamylose Forming Hyperthermostable 4-a-Glucanotransferase from Aquifex aeolicus Expressed in Escherichia coli

2002年度   Characterization of N,6-O-diacetylmuramidase of Streptomyces globisporus produced by Escherichia coli BL21(DE3)pLysS

2002年度   グリコシド結合を加リン酸分解する酵素

2002年度   ベータ-1,4-グルコ/キシロヘテロオリゴ糖を用いたセロビオース脱水素酵素による基質認識機構

2002年度   フッ素および硫黄原子を導入した(GlcNAc)2-UMB誘導体に対するファミリー18キチナーゼの反応性

2002年度   Clostridium stercorarium F9株由来キシラナーゼBの分子デザインによるアルカリ領域での活性発現

2002年度   A putative proline iminopeptidase of Thermotoga maritima with leucine- and lysine-p-nitroanilide hydrolyzing activities

2002年度   Dissecting Agrobacterium tumefaciens Beta-glucosidases by splitting the gene into two pieces at non-homologous region

2002年度   糖転移酵素ファミリー 36 に属する Vibrio proteolyticus 由来糖質加リン酸分解酵素遺伝子のクローニング

2002年度   Aquifex aeolicus 由来アミノペプチダーゼの熱成熟に及ぼす各種二価金属イオンの影響

2002年度   脱塩基部位を活用した遺伝子への変異導入法

2002年度   Thermotoga maritima由来Family 4 a-グルコシダーゼに相同性の高い遺伝子のクローニング:新規a-グルクロニダーゼの発見

2002年度   Vibrio proteolyticus 由来キトビオースホスホリラーゼ遺伝子のクローニング

2002年度   Thermotoga maritima MSB8由来のキシラナーゼBのpNP-グリコシド分解機構の解析

2002年度   Bacillus halodurans C-125株由来キシラナーゼAのアルカリ領域での活性発現に関与するアミノ酸残基の探索

2002年度   白麹菌キシラナーゼの好酸性機構

2002年度   カードランの酵素分解によるラミナリオリゴ糖の調製

2002年度   Synthesis of Cellobiose Coated PAMAM Dendrimers: As Substrate for the Enzyme Cellodextrin Phosphorylase

2002年度   セロビオースホスホリラーゼによるグルカールへの付加反応は可逆である

2002年度   Recovery of enzyme activity by co-refolding of two fragments splitted in the center region of b-glucosidase from Thermotoga maritima

2002年度   Adsorption of bisphenol A by cross-linked beta-cyclodextrin polymer

2002年度   Expression of cell wall hydrolyzing enzyme of Streptomyces globisporus by Escherichia coli and its enzyme character

2002年度   Clostridium stercorarium F9株由来キシラナーゼの活性部位近傍アミノ酸置換による影響

2002年度   Streptomyces sp. N174 由来キトサナーゼの機能解析

2002年度   Synergistic involvement of neighbouring enzymes, atypical lichenase (TM1752) and endoglucanase (TM1751) from Thermotoga maritima

2002年度   Molecular cloning and characterization of a hyperthermostable glycogen phosphorylase from Aquifex aeolicus

2002年度   Evidence that the putative alpha-glucosidase of Thermotoga maritima MSB8 is a pNP alpha-D-glucuronopyranoside hydrolyzing alpha-glucuronidase

2002年度   Chimeric xylanases for searching the region in the alkaline xylanase that participate in the enzyme activity at basic pH

2002年度   p-Nitrophenyl glycosides of beta-1,4-gluco/xylo-disaccharides for characterization of xylanase activity

2002年度   Studies on substrate recognition of chitinase A and B from Serratia marscens by using derivatives of 4-methylumbelliferyl chitobioside

2002年度   Changing the enzyme character of beta-glucosidase by gene manipulation - increasing heat stability and affecting on the transglycosidation activity

2002年度   Fusion of substrate-binding domains increases substrate-binding capacity of xylanase B from Thermotoga maritima

2002年度   Improvement of the thermostability of b-glucosidases by Thermotoga maritima and Cellvibrio gilvus gene shuffling

2002年度   Molecular cloning and biochemical characterization of a recombinant aminopeptidase from Flavobacterium breve, a metallozyme being processed to a stable mature enzyme

2002年度   Aeromonas caviae由来のPAプロテアーゼにおける成熟型へのプロセッシングとプロ領域蛋白のフォールディング補佐作用ならびに酵素活性阻害作用

2002年度   Isolation, Purification and Characterization of A metallo-aminopeptidase from Aeromonas caviae T-58

2002年度   Thermotoga maritima由来の耐熱性セルラーゼのクローニングと酵素特性

2002年度   Clostridium stercorarium F9株由来キシラナーゼのアミノ酸置換によるアルカリ領域での活性発現

2002年度   Thermotoga maritima由来のキシラナーゼを生体触媒とした配糖化反応

2002年度   ヘテロオリゴ糖基質を用いたSeratia marcescens由来キチナーゼの反応機構解析

2002年度   オリゴ糖基質を用いたSerratia marcescensキチナーゼ(ChiA, ChiB)の反応機構解析

2002年度   Role of N-terminal propeptide as assisting the enzyme folding and inhibiting the enzyme activity observed in zinc metalloprotease produced by Aeromonas caviae

2002年度   Semi-continuous production of cellobiose from sucrose

2002年度   Molecular Cloning and Expression of a Serine Proteinase Homolgue from Edible Basidiomycete (Grifola frondosa)

2002年度   ベータ-1,4グリカナーゼの特性解析に有用なベータ-1,4二糖誘導体の合成

2001年度   Aquifex aeolicus由来アミノペプチダーゼの活性に及ぼす含有金属イオンの役割

2001年度   "Aeromonas caviae由来PAプロテアーゼの自己プロセッシングの解析

2001年度   Aeromonas caviae由来PAプロテアーゼのN末端プロペプチドによる阻害効果

2001年度   セロデキストリンホスホリラーゼのグルカールに対する反応特性

2001年度   キメラ化によるアルカリキシラナーゼのアルカリ側での活性発現に関わる領域の探索

2001年度   Serratia marcescens由来ファミリー18キチナーゼのオリゴ糖基質に対する反応性

2001年度   超好熱菌Thermoto gamaritima由来キシラナーゼBを活用したグリコシドライブラリーの構築

2001年度   耐熱性キシラナーゼの糖転移能を活用したグリコシドライブラリーの構築

2001年度   Phosphorolytic enzymes for b-gluco-oligosaccharides

2001年度   セロビオースホスホリラーゼ、セロデキストリンホスホリラーゼの特性解析

2001年度   蛍光性ヘテロオリゴ糖基質を用いたファミリー18キチナーゼの機能解析

2001年度   超高熱細菌Aquifex aeolicus由来アミノペプチダーゼの熱処理による活性上昇

2001年度   スクロースを原料としたセロビオースの半連続生産

2001年度   Clostridium thermocellum YM4由来セロビオースホスホリラーゼの反応機構の解析

2001年度   Thermotoga maritima MSB8由来のキシラナーゼBの性質に関する研究

2001年度   セロビオースホスホリラーゼによるグルカールを基質とした反応

2001年度   超好熱菌Thermotoga maritima由来のキシラナーゼBの糖転移反応

2001年度   トランケーションによるAgrobacterium tumefaciens由来β-グルコシダーゼの非相同領域の機能解析

2001年度   超好熱菌Thermotoga maritiama MSB8由来のキシラナーゼBの精製と諸性質

2001年度   超好熱菌Thermotoga maritiama由来β-グルコシダーゼの特性とキメラ酵素の調製

2000年度   Agrobacterium tumefaciensβ-グルコシダーゼの反応機構

2000年度   セロオリゴ糖ホスホリラーゼのクローニングとその分布

2000年度   Clostridium thermocellum YM-4セロデキストリンホスホリラーゼの反応機構

2000年度   Synthesis of β-1,4-glucosidic hetero-disaccharides using sucrose as the precursor of G-1-P by the combined action of sucrose phosphorylase and cellobiose phosphorylase

2000年度   アミノペプチダーゼおよびその製造法

2000年度   乳酸菌オリゴペプチダーゼにおける部位特異的変異と基質特異性の変化

2000年度   Syntheses of 4-methylumbelliferyl-beta-D-xylobioside and 5-bromo-3-indolyl-beta-D-xylobioside for sensitive detection of xylanase activity on agar plates.

2000年度   Enzymatic production of cellobiose from sucrose

2000年度   Bioconversion of sucrose into cellobiose

2000年度   グルコースとキシロースが交互に結合したβ-1,4オリゴ糖の合成

2000年度   β-1,4グリカナーゼの特性解析に有用なβ-1,4二糖誘導体の合成

2000年度   Bacillus sp.由来Family 10キシラナーゼの加水分解速度のpH依存性

2000年度   セロビオースホスホリラーゼによるグルカールをドナーとした反応

2000年度   セロビオースホスホリラーゼのグルコサミン-1-リン酸に対する反応特性

2000年度   マイタケアミノペプチダーゼを用いた蛋白質加水分解物の苦味除去

2000年度   ヘテロオリゴ糖の製造方法

2000年度   Cellodextrin phosphorylase from Clostridium thermocellum YM-4

2013-2015年   [農林水産省 農林水産技術会議]   酵素工学を活用した糖質資源高度利用プラットフォーム構築

2013-2013年   [独立行政法人科学技術振興機構 産学連携・技術移転事業]   LNB製造に必須な酵素を高生産するビフィズス菌の育種技術の開発

2010-2012年   [独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物系特定産業技術研究支援センター イノベーション創出基礎的研究推進事業]   人工乳の母乳化に寄与する新規ミルクオリゴ糖の生産技術の開発

2005-2009年   [独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物系特定産業技術研究支援センター イノベーション創出基礎的研究推進事業]   酵素デザインを活用したミルクオリゴ糖の実用的生産技術の開発

2005-2005年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   塩地植物由来バイオマスを用いたセルロモナス属殺菌によるバイオマス分解酵素生産

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる