要約 1頭の供胚豚から1回に採取された胚を1ロットとした場合、凍結・融解した拡張胚盤胞2個の体外培養成績と残りの凍結胚の移植後の受胎成績が高い関連性を有することが明らかとなった。このことを応用することに...
要約 小豆は低温倉庫(15℃以下)での貯蔵により収穫後1年以上の品質保持が可能である。金時や手亡では貯蔵温度の影響を小豆より大きく受けるが、5℃貯蔵によりいずれの豆類でも収穫後2年程度の品質保持が可能であ...
要約 ばれいしょ「P971」は、長期低温(9℃)貯蔵向けポテトチップス原料用品種で、収穫翌年の6月まで利用可能である。塊茎内部障害が少なく、塊茎腐敗に対する抵抗性は”強”である。ジャガイモシストセンチュウ抵...
要約 ばれいしょ「北海83号」は、強度のそうか病抵抗性を示し、そうか病発生地帯でも栽培可能な生食用ばれいしょである。いもは楕円体でラセット皮を有し、粒揃いが良い。目が浅く、変色が少ないので一次加工に適...
要約 サンダーソニア塊茎の長期貯蔵は、休眠打破に影響の少ない20度Cで貯蔵することにより、10か月程度可能である。その後、2~10度Cで2~3か月間の休眠打破 処理を組み合わせることによって、周年にわたり切り花...
カラーチャート利用による日本なし「南水」の収穫適期の把握方法
要約 日本なし「南水」の専用果皮色カラーチャートは、糖度,果肉硬度との相関が高く、有袋栽培における収穫適期の把握に有効である。収穫適期はカラーチャート指数2.5である。 背景・ねらい 日本なし「南水」は14...
要約 大ギクを通常より若いステージで採花し、1~2℃程度の冷蔵庫でショ糖と植物ホルモン(BA)を添加した貯蔵液に浸けて貯蔵すると、花径の肥大と貯蔵後生けた場合に起きる葉の黄化が防止でき、1カ月貯蔵した後出...
要約 「P961」は、中早生に属する加工食品用(ポテトチップ)である。「トヨシロ」に比べ6℃で貯蔵した場合の還元糖の増加が少なく長期貯蔵後のポテトチップ加工適性が高い。 背景・ねらい ポテトチップ用加工食品...
要約 大型野菜貯蔵施設の利用上の機能は、①生産者からの集荷、②長期貯蔵・長期出荷、③調製処理の効率化、④予冷処理・短期貯蔵、の4点に整理できる。ながいもを事例として、その経営経済効果を試算すると、利用す...
要約 アイリス輸入球根は、年末出荷作型で5~8℃の乾式冷蔵により開花が早まり、開花揃いが良くなる。花茎は10~11週間の冷蔵で最もよく伸長し、葉長は冷蔵期間の延長により短くなる。 背景・ねらい 球根切り...
負イオン、オゾンと冷温高湿庫によるモモ、ブドウ等果実の長期鮮度保持法
要約 負イオン(5×104個/cm3)とオゾン(50ppb)の発生装置を設置した冷温高湿庫(0℃、RH95%)に果実を貯蔵すると、オウトウ「佐藤錦」を1か月、モモ「あかつき」を1か月、ブドウ「巨峰」を3か月、ニホンナシ「幸...
レタスの秋まき2〜3月どり栽培でのセル成型苗の冷蔵による生育促進と収量の向上
要約 レタス 2~3月どり栽培に、播種8月下旬~10月上旬、育苗日数4週間前後、冷蔵期間40日以内の冷蔵苗を利用することにより、慣行栽培と比較してL球以上 比率が3~5倍に向上する。 背景・ねらい レタ...
要約 トマトのセル成型苗の適齢期定植とセル苗の計画生産のために、低温貯蔵の条件を検討した。貯蔵温度は、貯蔵期間が1~2週間なら10~13℃でもよいが、3週間までの長期貯蔵では5~7℃が適切である。また、貯蔵中...
青森県におけるブドウ「ノースレッド」、「ノースブラック」の貯蔵法と貯蔵期間
要約 ブドウ「ノースレッド」、「ノースブラック」の慣行収穫時期における普通冷蔵での貯蔵期間はそれぞれ40日、30日で、CA貯蔵のO23~7%、CO23%条件では、それぞれ75日、60日の長期貯蔵が可能である。 背景・ね...
オレンジ色・紫色のカンショパウダー、スティックの退色防止貯蔵技術
要約 オレンジ色のカンショパウダー、スティックは大気中の酸素により退色する。その退色を抑制するためには、温度を摂氏15度以下にし、脱酸素状態で、遮光効果のあるアルミ袋等を用いて貯蔵すると良い。紫色のカ...
要約 定植適期のキャベツセル成型苗では、5℃の低温により3週間程度の貯蔵が可能である。また、貯蔵前の灌水制限により定植後の発根が良好となる。 キーワード キャベツセル成型苗、低温、灌水制限野菜・茶業...
レタスセル成型苗の生育調節剤・殺菌剤の利用による長期貯蔵技術
要約 レタスセル成型苗の育苗時のウニコナゾール処理び貯蔵(1~2℃)前、並びに貯蔵中の殺菌剤処理によって冷蔵貯蔵中の生存率の低下は少なく、下位葉の黄化や落葉などから判断して84日間の貯蔵が可能となっ...
アルカリ添加物の処理による小型ロールベールラップサイレージのカビ抑制法
要約 水酸化ナトリウムおよび尿素の添加処理は、小型ロ-ルベ-ルラップサイレ-ジのカビ抑制に効果が認めらる。とくに尿素に顕著な効果が有り、材料原物重当たり0.5%の添加量でフィルム2層巻きサイレ-ジでも、...
要約 「男しゃくいも」並の早生で、粒揃いが良い俵型の大粒ばれいしょである。目が浅く、剥皮褐変や調理後黒変がなく、長休眠で貯蔵性に優れ、業務向け用途に適する。種苗登録を行い、新需要を開拓するための試験...
要約 実験昆虫エビガラスズメの蛹休眠現象に着目し、蛹の保護温度と休眠覚醒および生存率との関係を明らかにし、休眠蛹を1年間冷蔵保存して次世代を得る保存技術を確立した。 背景・ねらい 実験昆虫エビガラスズ...