神奈川県農業技術センター

所属機関名 神奈川県農業技術センター
部局名 畜産技術センター
連絡先(電話番号) 046-238-4056
243-0417
所在都道府県名 神奈川県海老名市本郷3750
URL http://www.pref.kanagawa.jp/div/1622/

関連情報

2021年度   地鶏、銘柄鶏の消費者購買行動分析 (2)神奈川県在住30~60代の地鶏、銘柄鶏の消費実態と求める特徴

2021年度   ヒアルロニダーゼ処理がウシ体内成熟卵子の採取に及ぼす影響

2021年度   ホルモン剤による前処理がホルスタイン種経産牛の卵子採取と胚生産に及ぼす影響

2021年度   県産トウモロコシ・ゴマ粕主体飼料の給与がかながわ鶏の生産性および肉質に及ぼす影響

2021年度   暑熱ストレス軽減を目的とした豚房環境の改善が授乳期母豚に及ぼす影響

2021年度   ホルスタイン種経産牛における卵胞波調整と排卵促進を併用した過剰排卵処理による性選別精液を用いた胚採取

2020年度   代用乳用組成物、代用乳

2020年度   トウモロコシおよびソルガム類栽培の気象リスク評価にかんする一試み

2020年度   関東南部におけるトウモロコシ二期作栽培体系の確立

2019年度   泌乳初期及び妊娠期の乳牛からの生体内卵子吸引による胚生産

2019年度   県産銘柄鶏の作出に向けた国産鶏種の組合せ検定

2019年度   地鶏、銘柄鶏の消費者購買行動分析

2019年度   繁殖雌豚へのトコトリエノール高含有米オオナリの給与が繁殖性に及ぼす影響

2019年度   系統豚「ユメカナエル」の維持増殖に関する試験

2019年度   Comparative evaluation of the cost and efficiency of four types of sexing methods for the production of dairy female calves

2019年度   Association between bovine leukemia virus proviral load and severity of clinical mastitis

2019年度   ホルスタイン種泌乳牛からの雌胚作出方法の比較

2019年度   豚ふん由来臭気成分が豚舎臭気に及ぼす影響

2019年度   家畜ふんと食品残さを混合堆肥化する際の発生臭気に関する検討

2015年度   The relationship between oxygen consumption rate and viability of in vivo-derived pig embryos vitrified by the micro volume air cooling method

2015年度   Transportation of preimplantation porcine embryos without cryopreservation using a novel embryo carrier

2015年度   Plasma IgG and cortisol concentrations of newborn calves delived in pens with two different amounts of sawdust : A case comparison

2015年度   Dynamics of lingual antimicrobial peptide,lactoferrin concentrations and lactoperoxidase activity in the milk of cows treated for clinical mastitis

2015年度   ソルガム類を活用したコントラクター等に適した省力的多収飼料生産技術

2015年度   ソルガム類を活用した多収作物体系の関東甲信地域における導入適地

2015年度   2養豚場の「消費電力の可視化」と消費電力の負荷平準化

2014年度   Superovulatory response in Japanese Black cows receiving a single subcutaneous porcine follicle-stimulating hormone treatment or six intramuscular treatments over three days.

2014年度   経費削減 “消費電力の可視化”でムダが見えてくる

2014年度   消費者型官能評価による豚肉の嗜好と肉質分析値との関連性

2014年度   開発機を使った栽培事例 -神奈川県 圃場の状態に合わせて作業速度を調整する

2014年度   Dynamics of lingual antimicrobial peptide,lactoferrin concentrations and lactoperoxidase activity in the mild of cows treated for clinical mastitis

2014年度   Plasma IgG and cortisol concentrations of newborn calves delivered in pens with two different amounts of sawdust:A case comparison

2014年度   Relationships between oxygen consumption rate, viability, and subsequent development of in vivo-derived porcine embryos

2014年度   Improvement of Preimplantation Development of In Vitro-Fertilized Bovine Zygotes by Glucose Supplementation to a Chemically Defined Medium

2014年度   一般発表;関東南部におけるソルガム新系統「峰風」を利用したトウモロコシ・ソルガム混播栽培

2014年度   企画シンポジウム「ソルガム類を活用して今後の資料増産の可能性」コントラクター等に適した省力的飼料生産技術

2014年度   関東南部のトウモロコシ二期作とその経済性

2014年度   走査型電気化学顕微鏡を用いた呼吸量測定による非侵襲的で客観的な豚受精卵の品質評価の試み

2014年度   卵胞液のヒアルロニダーゼ処理がウシ体内成熟卵子の採取に及ぼす影響

2009年度   デジタル赤外放射温度計を用いたブタの簡易妊娠診断

2009年度   シンバイオティクスの子牛への給与効果、近ごろ話題のシンバイティクスとは?~期待される子牛への給与効果~

2009年度   水溶性プルランフィルムを用いたブタ体内発育胚のガラス化保存後の生存性

2009年度   水溶性プルランフィルムを用いたブタ体内生産胚のガラス化保存後の生存性

2009年度   ブタ体内発育胚のガラス化保存後の呼吸量と細胞数との関係、Relationship between oxygen consumption rate and viable cells of vitrified-warmed porcine embryos.

2009年度   塩ビ管で作成した簡易型MAP反応槽による豚舎汚水中のリン回収技術

2009年度   剪定くずの発酵床豚舎敷料への長期利用による理化学的性質の変化

2009年度   発酵床豚舎における敷料の撹拌が発酵や衛生状況に与える影響、Effects of mixing litter with the screw-mixer on the rate of fermentation and the hygienic condition in a deep-litter pig house.

2009年度   スクリュー型固液分離装置を利用した乳牛ふん堆肥の低塩類化の検討

2009年度   採卵鶏の経済検定試験、平成19年餌付け鶏の諸機能と経済性

2009年度   放牧牛を利用したヤマビル被害抑制技術の検討、(4)耕作放棄地における和牛の放牧によるヤマビル出現数調査

2009年度   放牧牛を利用したヤマビル被害抑制技術の検討、(3)殺ヒル資材の散布による防除効果

2009年度   放牧牛を利用したヤマビル被害抑制技術の検討、(2)耕作放棄地でのヤマビルの吸血動物種の同定調査

2009年度   放牧牛を利用したヤマビル被害抑制技術の検討、(1)イベルメクチンの投与が牛から吸血したヤマビルに及ぼす影響

2009年度   神奈川県内の乳用牛の乳中尿度窒素濃度及び乳蛋白質率の実態

2009年度   神奈川県におけるトウモロコシ二期作栽培体系の検討

2009年度   発酵リキッド飼料の3元交雑種肥育豚への給与が生産性及び肉質に与える影響

2009年度   既存ケージシステムを利用した採卵鶏の福祉的飼養方法の検討

2008年度   PRIDを用いたウシ過剰排卵処理における安息香酸エストラジオールの効果

2008年度   無血清発生培地への上皮成長因子(EGF)、インスリン様成長因子-I(IGF-I)、グルコースの添加がウシ体外生産胚の発生に及ぼす影響

2008年度   水溶性プルランフィルムを用いた豚体内生産胚のガラス化保存後の生存性

2008年度   無血清発生培地への上皮成長因子及びインスリン様成長因子-Iの添加がウシ体外胚の発生に及ぼす影響

2008年度   牛体外生産胚の超低温保存後の呼吸量と生存細胞との関係

2008年度   Effect of Volume of Non-Surgical Embryo Transfer Medium on Ability of Porcine Embryos to Survive to Term

2008年度   経皮吸収エストラジオール利用が黒毛和種経産牛の過剰排卵成績に及ぼす効果

2008年度   水溶性プルランフィルムを用いた豚体内生産胚のガラス化保存後の生存性

2008年度   経膣採卵と体外受精による牛胚の生産

2008年度   神奈川県養豚協会青年部による飼養管理と発育改善への取り組みについて

2008年度   経膣採卵技術を用いたホルスタイン種泌乳初期牛からの胚生産

2008年度   人工乳の給与量を制限して管理する離乳後の子牛への給与乾草の違いが発育とルーメン内発酵に及ぼす影響

2008年度   乳用牛の育成後期における自給粗飼料の多給が発育及び初産分娩後の乳生産性等に及ぼす影響

2008年度   肉用牛に対する食品残さの飼料化試験、食品残さ飼料の交雑種肉用牛に対する給与効果の検討

2008年度   中ヨークシャー交雑種肥育豚への発酵リキッド飼料給与プログラムの検討

2008年度   中ヨークシャー種交雑種・肥育豚への発酵リキッド飼料給与プログラムの検討

2008年度   Pecking behaviour of laying hens in single-tiered aviaries with and without outdoor area.

2008年度   Relation between social order and use of resources in small and large furnished cages for laying hens.

2008年度   Form not but frequency of beak use by hens is changed by housing system.

2008年度   スクリュー型攪拌機を備えた発酵床豚舎における敷料交換が発酵床及び臭気の発生に及ぼす影響

2008年度   塩ビ管を用いた簡易反応槽による豚舎汚水からの結晶状リンMAPの回収

2008年度   細断型ロールベーラによるトウモロコシサイレージの調製技術の検討

2008年度   県内の実態に即した細断型ロールベーラ導入モデルの検討

2008年度   全面有孔の暗渠管を利用した牛ふんの簡易堆肥化技術

2008年度   家畜ふん堆肥化施設にけるアミノ酸かすヒューマスの混合によるアンモニア臭気抑制の実証

2008年度   蹄耕法による小規模センチピートグラス草地の造成期間中の植生及び牧養力の検討

2007年度   産卵鶏の6つの飼育システムにおける生産性と生理・免疫反応の比較

2007年度   アミノ酸かすヒューマスを利用した乳牛ふん堆肥化時のアンモニア臭気の発生抑制

2007年度   塩ビ管を用いた簡易反応槽によるリン結晶化法の検討

2007年度   スクリュー型攪拌機を備えたオガコ豚舎におけるオガコ床及び畜舎環境に及ぼす影響

2007年度   Effect of volume of non-surgical embryo transfer medium or ability of porcine embryos to survive to term.

2007年度   ガラス化保存した牛性判別胚のストロー内希釈後の受胎性

2007年度   インスリン様成長因子-1(IGF-1)及び上皮成長因子(EFG)の発生培養液への添加がウシ体外生産胚の発生に及ぼす影響

2007年度   水溶性プルランフィルムを用いたウシ体外生産胚のガラス化保存

2007年度   ウシ胚移植後4日目のGnRH投与が受胎に及ぼす効果

2006年度   牛体内受精胚の呼吸量と凍結融解後の生存性

2006年度   Relationship between oxygen consumption rate and pregnancy rate of bovine embryos.

2006年度   発酵リキッド飼料に対する中ヨークシャー種及び同交雑種の品種特性の検討

2006年度   養豚施設消毒を目的としたオゾン水の応用性の検討

2006年度   ストロー内1段階希釈における融解及び希釈時の諸条件がガラス化保存した体外受精由来胚の生存性に及ぼす影響

2006年度   経費収集エストラジオールが黒毛和種牛の血中エストラジオール17β濃度及び卵胞の発育に及ぼす影響

2006年度   金華豚とデュロック種交雑家系における産肉性に関するDNAマーカーを用いた選抜試験

2006年度   細断型ロールべーラで調整したトウモロコシサイレージの保存性

2005年度   ウシバイオプシー胚のガラス化保存後の融解温度の検討

2005年度   黒毛和種経産牛の過剰排卵処理において経皮吸収エストラジオール投与が採卵成績に及ぼす影響

2005年度   初産分娩月例の早期化を目指した乳用育成牛への非分解性蛋白質給与が分娩後の乳生産性に及ぼす影響

2005年度   フルニキシン製剤の投与が黒毛和種経産牛の受胎成績に及ぼす影響

2004年度   ガラス化保存したウシ性判別胚のストロー内希釈法の検討

2004年度   繁殖性と強健性に優れたランドレース種「ユメカナエル」の系統造成試験

2004年度   発育促進による初産分娩月齢の短縮が分娩後の生産性に及ぼす影響

2004年度   飼料中分解性及び非分解性蛋白質含量の異なる飼料を給与した乳用育成牛の高増体発育における消化率及び窒素出納

2004年度   食品残さ飼料の交雑種肉用牛給与試験

2004年度   経皮吸収エストラジオール製剤が牛の血中エストロジェン濃度及び卵胞の発育に及ぼす影響

2003年度   ユメカナエル 神奈川県・ランドレース

2003年度   ウシ生体由来バイオプシー胚の保存におけるガラス化保存法と超急速ガラス化保存法の比較

2003年度   飼料中分解性および非分解性蛋白質含量が育成前期の高増体発育に及ぼす影響

2003年度   ウシ胚移植における移植前後のhcGおよびGnRH投与の効果

2008年度   豚舎汚水から肥料となるリン(MAP)を回収

2008年度   超低温保存前後の呼吸量の比較による牛胚の非侵襲的品質評価

2008年度   超微細高密度オゾン水の豚舎内での殺菌効果

2008年度   家畜福祉を視点に採卵鶏の飼養システムの産卵成績、健康状態等を比較

2007年度   食品残さ100%濃厚飼料で交雑種肉用牛の肥育が可能

2007年度   コケパネルを豚舎屋根に設置すると暑熱対策として有効である。

2007年度   超微細高密度オゾン水の豚舎内での殺菌効果

2007年度   豚の背腰長に関するDNAマーカー選抜の有効性を実証

2007年度   発酵リキッド飼料給与が中ヨークシャー交雑種の発育と肉質に及ぼす影響

2007年度   温度シールを入れたペットボトル温度計で堆肥化過程の最高温度を確認できる

2006年度   ガラス化保存した牛胚のストロー内希釈操作による生存性の変化

2006年度   新子宮内注入器による豚胚の非外科的移植

2006年度   全面有孔の暗渠管を利用した切返しをしない簡易な堆肥化技術

2006年度   活性汚泥浄化槽による豚舎汚水と脱臭廃液の同時処理技術の開発

2005年度   バイオジオフィルター水路で浄化処理水中の窒素・リン低減及び緑化が可能

2005年度   黒毛和種肥育牛仕上げ期の稲わら代替飼料に牧草ストロー類が使用できる

2005年度   0.1ppm以下のオゾンガス濃度では、肥育豚に対して影響は認められない

2005年度   0.06ppmのオゾンガスにより落下細菌数や鼻腔内細菌数が減少する

2005年度   食品残さ発酵液状飼料給与は豚肉質に影響がなく、豚房内のアンモニア発生量が減少

2005年度   2種類の脱臭装置を備えた乳牛ふんの消臭型堆肥化ハウス

2004年度   密閉堆積型発酵処理における牛ふんの発酵特性

2004年度   オゾンガスを利用した養豚施設の飼養衛生管理

2004年度   交雑種肉用牛のための植物性食品製造残さの飼料化

2003年度   BLUP法を用いたランドレース種系統豚「ユメカナエル」の造成

2003年度   環境負荷物質低減のための回分式活性汚泥浄化槽運転技術

2003年度   ガラス化融解後に培養した豚胚の形態的品質と受胎性

2002年度   傾斜地を利用した豚胚の非外科的移植

2002年度   家畜用浄化槽処理水の再利用に関する基礎的研究

2002年度   交雑種哺育牛に対するリサイクル牛乳給与方法の検討

2002年度   集合法を用いた牛体細胞クローン胚の作出法

2002年度   低蛋白質高繊維飼料による豚舎臭気の軽減

2001年度   牛性判別胚のガラス化保存及び移植方法

2001年度   ケージ下のダクト送風とウオーターピック飲水で鶏舎内臭気を抑制

2001年度   豚胚の凍結保存方法の検討及び移植試験

2000年度   飼料中へのタウリン添加による卵重制御技術

2000年度   常温宅配便による人工授精用豚精液の広域利用

2000年度   木酢液による卵殻クチクラ層の除去と殺菌法

1999年度   露地野菜農家の堆肥利用実態と畜産農家の対応策

1999年度   オゾンを利用した豚舎臭気の脱臭及び殺菌効果

1999年度   時間制限給餌による採卵鶏の排泄物低減化

1999年度   豚の混合精液による胎子割合とその要因

1999年度   肉用牛肥育農家における混合飼料(TMR)共同調製施設利用の経営的評価

1998年度   採卵鶏における重炭酸ナトリウム、塩化アンモニウム飼料添加が、暑熱時の生産生理反応に及ぼす影響

1998年度   副資材を使用しないフリーストール牛舎排出ふん尿の堆肥化発酵処理技術

1998年度   牛乳中のカルシウム含有量の変動要因

1997年度   イチビ、ヨウシュチョウセンアサガオ、オオオナモミの刈取防除適期

1997年度   主要外来雑草の発生時期別の生育特性

1996年度   鶏卵中のω-3系高度不飽和脂肪酸の安定性

1996年度   高圧環境が4週間保存した種卵の孵化率に及ぼす影響

1996年度   黄体ホルモン製剤(CIDR)を併用した牛の計画的な連続2回過剰排卵処理

1995年度   低水分、高エネルギー源添加による乳牛ふんの連続発酵堆肥化処理

1995年度   産卵鶏に対する卵黄β-カロチンを増加させる飼料給与法

1995年度   豚胚の日齢に伴う子宮内分布の変化

1995年度   蛍光インサイチュハイブリダイゼーション法による牛Y精子の検出

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる