摘要 目的:県内大学・企業が開発した高オレイン酸大豆の利用による豚肉中の脂肪酸組成の改善に伴う高付加価値技術を検討する。 成果:高オレイン酸大豆の配合給与が豚肉中に与える影響について調査した結果、高...
摘要 目的:哺育・育成期において、反芻胃の発達、骨格・体格を大きく発育させるために、新たに県産大豆をWCSとして調製し、高タンパクTMR飼料を給与する飼養管理技術を確立し、分娩後の泌乳期に飼料を食い込める...
ゲノム解析及び地域資源を活用した特産地鶏「長州黒かしわ」の効率的、省力的な生産技術の確立
摘要 目的:素材鶏の羽性遺伝子の解析を行い、羽性遺伝子を固定した種鶏を造成し、それらの種鶏から生産される地鶏において簡易な雌雄鑑別技術を開発する。また、地域資源を活用した飼料による地鶏の雌雄分離飼育...
摘要 目的:自給飼料等を用いた飼養管理により、ビタミンE等の機能性成分の生乳中濃度を高める技術を開発する。併せて、その管理下における、暑熱ストレス低減効果、乳房炎発生抑制及び生乳の酸化臭低減効果を検...
摘要 小型汎用コンバインを基軸とした収穫作業体系の実証では、岩手県沿岸地域におけるナタネ、ダイズ収穫への小型汎用コ ンバインの適応性を確認するとともに、新たにゴマ収穫のための課題を抽出した。 中山間地...
摘要 目的:自給飼料等を用いた飼養管理により、ビタミンE等の機能性成分の生乳中濃度を高める技術を開発する。併せて、その管理下における、暑熱ストレス低減効果、乳房炎発生抑制及び生乳の酸化臭低減効果を検...
摘要 トマト接ぎ木苗大量生産技術では、接ぎ木苗生産業者への現地調査を継続するとともに、機械接ぎに適した接合部材、セル苗の取り出し 方法を検討し、実現可能性を見出した。大豆用畝立て播種機の高速化技術で...
摘要 水稲作・畑作・飼料作等の土地利用型農業における高効率化や高精度化による農業生産コスト縮減を可能とする農業機械・装置の開発に関して、中山間地域で多種の穀類収穫を可能とする小型汎用コンバインについ...
摘要 地域農業の構造と動向予測に関しては、a)農林業センサス個票組替集計及び農村集落調査から、北海道の水田集落では、高齢農家の離農が急速に進むことから2020年には大量の農地が供給され、地域農業を維持する...
摘要 泌乳中期牛の給与飼料乾物中に12%の加熱全粒大豆を配合したところ、乳量や乾物摂取量には影響しなかったが、大豆給与区では生乳中の共役リノール酸(CLA)を含む機能性脂質が増加した(H18~19)。泌乳前期牛...
摘要 目的:食品製造副産物等を用いた脂肪多給により、生乳中の共役リノール酸の増加および飼料コスト低減を図れる飼養管理技術を確立する。 計画:泌乳牛を用いた飼料給与試験の実施。 成果:給与飼料中の油脂源...
摘要 泌乳牛への油脂(油実や食品製造副産物資源に由来)給与が、乳生産および乳中の共役リノール酸等の機能性脂肪酸の含量に及ぼす影響を解明し、より多くの機能性物質を含む生乳の高位生産を実現する飼養管理技...
摘要 目的:低蛋白水準下での適正な脂肪含量を解明し、十分な乳生産と機能性物質を含んだ生乳生産を可能とする飼養技術を開発する。 計画:脂肪供給源の最適供給量を検討する。 成果:大豆を飼料中に12%添加す...
摘要 日常的に摂取できる機能性食品として、共役リノール酸(CLA)を多く含む高付加価値牛乳の生産方法について検討した。アマ二油脂肪酸カルシウム及び大豆油脂肪酸カルシウムを乳牛に給与することにより、脂肪...
暖地型牧草付着乳酸菌培養技術を活用したエノキダケ廃菌床の飼料化
摘要 エノキダケ栽培において、現在、栽培利用後の廃菌床は堆肥として処分されているが、その培地自体は、コーンコブ、コメヌカ、ダイズカスなどを主原料としている。そこで暖地型牧草付着乳酸菌培養技術を応用し...
摘要 香川県では全国シェアの25%の味噌が作られている。味噌の製造工程において排出される蒸煮(煮熟)液には、大豆由来の機能性成分(サポニン・ペプチド・アミノ酸・イソフラボンなど)が抽出されるが廃棄物...
摘要 [背景・目的] エネルギー源として動物性油脂の代わりに植物性油脂を添加した場合の肉用鶏の生産性,肉質,鶏肉中のコレステロール含量等への影響を検討し,低コレステロール鶏肉の生産技術を確立する。[方...
暖地型牧草付着乳酸菌培養技術を活用したエノキダケ廃菌床の飼料化
摘要 当研究室では、暖地型牧草に付着している乳酸菌を培養してサイレージ添加剤とする技術を報告している。一方エノキダケ栽培において現在、栽培利用後の廃菌床は堆肥として処分されているが、その培地自体は、...
摘要 (i)豚肉の脂質バランスの改善する目的でアマニ油に含まれているα―リノレン酸などn-3系列脂肪酸を多く含む豚肉の開発に取り組んだ結果、n-6/n-3比が4程度である機能性豚肉の生産を確認した。しかし、肉質...
暖地型牧草付着乳酸菌培養技術を活用したエノキダケ廃菌床の飼料化
摘要 当研究室では、暖地型牧草に付着している乳酸菌を培養してサイレージ添加剤とする技術を報告している。一方エノキダケ栽培において現在、栽培利用後の廃菌床は堆肥として処分されているが、その培地自体は、...