細菌・寄生虫感染症成立の分子基盤の解明と診断・防除のための基盤技術の開発
摘要 より特異性が高く現場で簡便に診断できる手法の開発に関しては、a) 牛の腸管に存在する抗菌性のレクチンであるRegⅢ?の抗酸菌増殖促進機構を解明する為に、ヨーネ菌破砕物を用いてウエスタンブロッティング...
摘要 1.飼料作物の新品種開発と品種特性および栽培利用条件 、目的:自給飼料増産に貢献できるソルガムおよび飼料用とうもろこしの新品種を育成するとともに、新規用途について検討する。 、成果:とうもろこし育...
摘要 高乾物生産性、早熟性、縞葉枯病抵抗性等適性付与を目的とした交配、雑種集団の養成、個体選抜、系統選抜を行った。収穫時の生草のβーカロチンが低い「北陸飼233号」については、高品質の肉牛生産に資するこ...
1111 テンサイ耐病性を利用した低コスト直播栽培技術の開発
摘要 褐斑病の薬剤防除回数を減じた条件下で「北海101号」の収量性を検討した結果、抵抗性系統においても病害多発年においては無防除栽培で減収する可能性がある。しかし、現地試験結果では、病害抵抗性品種を用...
摘要 1)遺伝子解析により得られる遺伝子情報を家畜の育種に活用するため、肉牛では、黒毛和種半きょうだい家系のQTL解析から増体形質QTLの候補遺伝子の1つと推定されたグレリン受容体遺伝子(全長約6.3kb)につ...
b.地域条件を活かした飼料用稲低コスト生産技術及び乳牛・肉用牛への給与技術の確立
摘要 地域条件に応じた飼料用稲の栽培管理技術等の開発に向けて、1)発酵粗飼料用稲品種の混植(混合栽培)によりいもち病の発生を軽減できることを3年間にわたって現地で実証し、その軽減程度はほ場抵抗性強品種...
b.地域条件を活かした飼料用稲低コスト生産技術及び乳牛・肉用牛への給与技術の確立
摘要 地域条件に応じた飼料用稲の栽培管理技術の開発に向けて、1)飼料用稲の追肥に適した、もみ袋等を使用して窒素単肥を流入施肥する簡易な方法を考案し、少ない用水で均一な流入施肥ができることを実証した。...
b.地域条件を活かした飼料用稲低コスト生産技術及び乳牛・肉用牛への給与技術の確立
摘要 東北地域では、1)東北中北部向け飼料イネ品種「べこごのみ」の無コーティング湛水直播では播種期の気象条件、苗立、黄熟期全乾物収量の安定的確保、収穫時期の観点から5月下旬播種が適することを明らかに...
摘要 (1)遺伝子情報を和牛の育種に役立てるために、肉用牛のゲノム情報から産肉形質に関与する遺伝子を探索し、SNPs情報をもつ15の機能遺伝子を明らかにした。また優良QTLを活用した場合の経済的有利性に関して販...
摘要 (1)大腸菌の酸や熱などの外部要因に対す抵抗性では、試験管内で維持した大腸菌はサルモネラやエンテロバクターに比べ強いストレス耐性能を有するが、乾草主体の飼料を給餌された牛の糞便中に存在する大腸菌...
摘要 目的:黒毛和種のDNAマーカー育種技術を確立するため、枝肉形質に関与する量的形質遺伝子座(QTL)領域を同定する。また小型ピロプラズマ病と乳房炎抵抗性に関するDNAマーカー育種技術を確立するため、両疾...
摘要 目的:ワセアオバの早生性とそれ以上の収量性、ニオウダチ並の耐倒伏性を付与した優良系統を育成する。方法:前年度までに育成した友系27号の系統適応性特性検定試験及び栽培特性試験を実施した。成果:3か...
摘要 目的:小型ピロプラズマ病抵抗性および産肉形質に関するQTL(量的形質遺伝子座)領域を明らかにし、DNAマーカー育種技術を確立する。方法:1)小型ピロプラズマ病抵抗性の検討 F1種雄牛を父牛とするバック...
摘要 シバは低投入持続型の飼料生産に最も適し、かつ緑地保全機能にも優れた特性を有することから、国内の多様な生態系より収集した生態型について両機能の解明とその変異の拡大を行い有用な遺伝子型を作出する。...
乳牛及び肉用牛の生産性及び内分泌機能に対するサイトカイン投与の影響(260)
摘要 本研究の目的は、サイトカインの投与が牛の内分泌機能及び生産性に及ぼす影響の解明である。ホルスタイン種去勢牛8頭を用い、組み換え型牛TNFを10日間、1日1回皮下注射(2.5μg/kg)した。さ...
摘要 環境耐性・永続性に優れた採草用品種の育成を行うため、マキバシロを母集団とした葉腐れ病の抵抗性について選抜を行った。その結果、葉腐れ病抵抗性の小葉長は、小葉~大葉型に分布し小葉長のサイズに関係な...
反芻家畜におけるインスリン抵抗性とTNF-αの関連性の解析(82)
摘要 腫瘍壊死因子(TNF-α)は肥満動物にみられるインスリン抵抗性の原因因子であるが、反芻家畜においては不明である。本課題では牛TNF-αの測定法を確立してその分泌動態を明らかにするとともに、乳牛及...
脂肪含量の高い食品副産物の反芻家畜への飼料化技術の開発(105)
摘要 3種のリパーゼのうち、米ヌカ中のトリグリセライドを脂肪酸へ分解し、脂肪酸カルシウムを効率よく形成する添加酵素はリパーゼQLであることが示唆された。米ヌカ中のリパーゼの有効利用をはかるため、反応...
摘要 シロクローバ採草用品種育成のため、国内外の育種資源及び育成系統を利用して耐寒性、耐病性(菌核病、葉腐病)、採種性及び永続性を高め、有用な母系統を育成する。11年度は利用3年目の生育を調査した。...
摘要 寒冷地で大きな被害を引き起こすシロクローバ菌核病に対して抵抗性を持つシロクローバの系統を育成するため、抵抗性の簡易検定法を確立し、抵抗性系統を育成するための個体選抜への適用を図る。本試験を通じ...