摘要 目的:ハウスミカンの増収・高品質化を目指した環境制御技術体系を確立する。 成果:12月中旬加温のハウスミカン「上村早生」では、日中に炭酸ガス施用することで果実が大き...
高品質・高付加価値農作物の育成 ~高温期の小規模施設栽培におけるトマトの障害果対策~
摘要 トマトは、野菜の中でも人気の高い最重要品目であり、生産拡大のための取組が進められている。最近は統合環境制御技術が発展し、収量だけでなく可販果率も高まっている。一方、都内トマト生産者の施設の主流...
高品質・高付加価値農作物の育成 ~高温期の小規模施設栽培におけるトマトの障害果対策~
摘要 トマトは、野菜の中でも人気の高い最重要品目であり、生産拡大のための取組が進められている。最近は統合環境制御技術が発展し、収量だけでなく可販果率も高まっている。一方、都内トマト生産者の施設の主流...
イチゴの夏秋どり品種の育成と高設栽培における高品質安定生産技術の構築
摘要 暖地・温暖地の施設イチゴの生産が困難な夏秋季における安定生産技術を構築するため、四季成り性イチゴの選抜系統および既存品種を用いて、パッドアンドファン簡易冷却装置により温度・湿度を制御した太陽...
環境負荷の低減及び農業生産資材の効率的利用に資する農業機械の開発及び試験評価の高度化
摘要 農業機械・装置の省エネルギー化や化石燃料に代わる新たなエネルギー源の利用に資する農業機械・装置の開発に関して、簡素化・省エネルギー型コンバインでは、脱穀選別部等を新たに構成し、最大ワラ流量を簡...
遊休ハウスの有効活用のための「マルドリ方式」による中晩柑新品種の施設栽培の現地実証
摘要 目的:中晩柑新品種を遊休ハウスに改植し「マルドリ方式」を適用した無加温栽培において、早期成園化と高品質果実安定生産技術を実証する。 、成果:1)施設を有効利用するための早期成園化方法について検討...
i.寒冷・積雪地域における露地野菜及び花きの安定生産技術の開発
摘要 はくさいの露地越冬どり向け品種の育成では、1)新作型の開発では、既存品種が早期抽だいする中、選抜系統は極晩抽性を示した。2)極晩抽性について、有望な選抜マーカーとなる可能性のある配列を見出した...
摘要 目的:本道で発生する有機性廃棄物のカドミウム(Cd)濃度や利用実態に基づき、有機性廃棄物由来のCd負荷量を明らかにする。さらに、有機性廃棄物の施用に伴う土壌・作物へのCdリスクの軽減策を検討する。、...
摘要 目的:近年、作業性・生産性の向上を目的に人工ほだ場やハウスを利用した施設栽培方法が増加しているため、その栽培技術を解明し、シイタケ生産者の所得向上を図る。成果:(i)人工ほだ場は自然ほだ場と比べ...
2.野菜の高品質・安定多収技術の開発 (1)野菜の生理解明と新資材の特性調査
摘要 長期展張型ハウスにおいて、高温乾燥対策を確立することによりトマトの高品質・収量安定を図る。現地の環境条件の実態調査を実施し、施設栽培における高温乾燥条件がトマトの生育に及ぼす影響について調査す...
摘要 9種類の粉末飼料を用いてハリクチブトカメムシの発育、増殖を検討した結果、雄蜂児粉末が最も好適な飼料であった。この雄蜂児粉末は5日に1回の餌交換で飼料の劣化による発育への影響は少なかった。また雄...
摘要 四国地域では汎用田を利用した野菜の施設栽培が盛んに行われているが、窒素肥料の使用量が多いため硝酸態窒素が農地系外に流出し、水質汚染の原因となっている。そこで、硝酸態窒素の農地系外への流出を防止...
摘要 根菜類の水耕装置は掘り取り作業や根洗い作業が簡便化できるにも関わらず、品質低下が著しいことから開発されたことがない。ゴボウは直根の先端部を乾燥させない程度でベッドの水位を上下させると直根が土耕...
摘要 施設の周年利用では、夏期の高温乾燥及び冬期の寡日照などの環境ストレスによる野菜の生育、品質が問題となる。そこで、培地の水分ストレスがホウレンソウの水ポテンシャル、生育に及ぼす影響を調べた。水分...
環境ストレス下の根の活性評価技術開発のための基礎研究(104)
摘要 ホウレンウなど軟弱野菜の生産では、夏期の高温、乾燥などの環境ストレスに起因する生育不良、品質低下が問題となっている。そこで、温度環境がホウレンソウの根の形態と機能に及ぼす影響を検討した。15℃...
摘要 ホウレンソウの夏越し栽培では,高温,乾燥などの環境ストレスに起因する生育不良,品質低下が問題となっている。環境ストレスは地上部の光合成,蒸散機能の低下のほかに,根の活性も低下させるが,これまで...
摘要 ウンシュウミカンの高品質果実生産技術として、プラスチックフィルムによるマルチ栽培が急増しているが、連年被覆による翌年の着花・果性の低下が指摘され、安定生産への問題が残されている。供試した資材に...