摘要 目的:約9割を輸入に依存している濃厚飼料の自給率向上のため、平成29年(2017)~令和元年(2019)に「府県における国産濃厚飼料の生産利用システムの 構築」のうちの「経営体府県自給飼料コンソーシアム...
摘要 目的:日本の畜産分野において約9割を輸入に依存している濃厚飼料は、海外生産国の生産状況等の影響を受ける。このことから、国産トウモロコシで調製されるイアコーンへの取り組みが北海道を中心に実施され...
摘要 水田輪作体系に適した多収子実用トウモロコシ品種を選定するため、生育特性や収量性を調査したところ、RM108~123品種を用いることで収量性が向上することが示唆され、収穫時期も分散した。なお、播種時期...
摘要 気候変動に対処し、持続的な農林水産業と適切な資源管理を両立するため、以下の取組を行った。 カンボジアにおいて広域水管理調査地を決定し、温室効果ガス排出等の観測準備を進めた。また、ベトナム国...
摘要 ・ 低コスト大規模輪作体系確立のための資材の削減と多収輪作体系の開発として、水稲乾田直播において尿素分施による肥料費削減に取り組み、一般的な緩効性肥料利用に比べて施肥コストを10%削減しつつ、収...
摘要 目的:イアコーン利用はTMRに混合してから給与に用いることが多く、分離給与での給与事例は少ない。そこで、イアコーンサイレージの飼料評価とともに、分離給与での問題点の把握・整理と給与方法を開発する...
摘要 プログラムA「開発途上地域における持続的な資源・環境管理技術の開発」(資源・環境管理研究業務セグメント)では、気候変動や環境劣化等、深刻化する地球規模的課題に対処し、持続的開発目標SDGsの目標13...
子実とうもろこし胚芽の食素材化技術開発ならびに機能性評価による高付加価値化
摘要 子実とうもろこし胚芽の加工技術を開発するとともに生体機能調節に係るエビデンスを取得する。
子実とうもろこし胚芽の食素材化技術開発ならびに機能性評価による高付加価値化
摘要 背景:道産コーングリッツの供給は、平成28年11月から事業化されているが、製造工程で約15%排出される胚芽の有効活用が求められている。現状では製造副産物として安価に扱われている胚芽について、高付加価...
自給飼料を導入した大規模水田輪作による耕畜連携システムの実証研究
摘要 大規模水田輪作体系構築のため、水田輪作体系に適した大豆・子実用トウモロコシの品種選定、有機物投入による多収・輪作体系の構築及び子実用トウモロコシの加工調製、給与技術の確立を目指し実証研究を行...
摘要 搾乳ロボットで管理している牛を供試し、粗濃比を40:60(TDN70%)に調製した飼料を給与する区(PMR70)および粗濃比を35:65(TDN73%)とした区(PMR73)の2処理のPMR(部分混合飼料)と圧片トウモロコ...
摘要 付加価値の高い肝臓を生産するためにブロイラーにトウモロコシ2種混および2種混に亜麻仁油を添加した飼料を給与した結果、肝臓中の脂肪含量が増加するとともに、亜麻仁油の添加によりn-3系脂肪酸が増加した。
摘要 目的:土壌群、水分の異なる土壌の臭気吸収能を評価する。 堆肥浅層施用した飼料用トウモロコシの生育と土壌の物理性、化学性を調査する。 成果:褐色低地土、褐色森林土、黒ボク土を対象に、生土、ある程...
摘要 目的:約9割を輸入に依存している濃厚飼料の自給率向上のため、平成29年(2017)~令和元年(2019)に「府県における国産濃厚飼料の生産利用システムの 構築」のうちの「経営体府県自給飼料コンソーシアム...
摘要 目的:濃厚飼料は、その原料の90%を輸入に頼っており、天候不順、為替相場の変動などの影響を受けやすい。そのため、濃厚飼料の国内自給が求められ、飼料米や完熟飼料用トウモロコシ子実の取り組みがあるが...
寒冷地の高栄養飼料生産と家畜排せつ物の農地還元による耕畜連携技術体系の確立
摘要 耕畜連携による飼料用米及びトウモロコシ子実の利用では、配合飼料をソフトグレインサイレージ(SGS)で代替したSGS 給与牛の肉質は剪断力価が低く、官能評価において「やわらかい」等の評価が得られるなど...
自給飼料活用型大規模寒地酪農システムの実現に向けた技術体系の確立
摘要 TMR センター等外部支援組織利用の経営体において、イアコーンサイレージ(ECS)の生産コスト目標TDN1kg 当たり 40 円台(輸入トウモロコシ価格並みコスト)を達成し、高品質自給飼料を組み入れた自給率 70...
遺伝子組換え作物・カイコを用いた有用物質生産の実用化技術の開発
摘要 スギ花粉米に関しては、昨年ヒト介入試験に応募した2機関に対してサポートを継続するとともに、事業化を目指すグループへ、ほ場整備及び生産技術移転のサポートを実施した。また、食品としての社会実装のた...
子実とうもろこし胚芽の食素材化技術開発ならびに機能性評価による高付加価値化
摘要 子実とうもろこし胚芽の加工技術を開発するとともに生体機能調節に係るエビデンスを取得する。
摘要 付加価値の高い肝臓を生産するためにブロイラーにトウモロコシ2種混および2種混に亜麻仁油を添加した飼料を給与した結果、肝臓中の脂肪含量が増加するとともに、亜麻仁油の添加によりn-3系脂肪酸が増加した。