要約 大面積皆伐の発生要因、皆伐後の植生回復、災害発生ポテンシャルの調査・分析の結果を基に、皆伐地の把握、作業計画の提出、改善計画の提案、低コスト育林への助成、環境に配慮した伐出の奨励の5項目を骨子...
要約 水温18℃で蓄養中のヒラメを水温5℃の水槽に温度馴致することなく投入し、1時間後にヒラメを取り上げ即殺することにより、pHの低下が最も緩やかで、死後硬直が遅延し、更にATPが長時間保持されることが明らか...
要約 愛知県沿岸域における春季のシラス漁況と東海海域における海況との関係について、日別の漁獲統計や衛星画像の水温情報をもとに検討した。シラスの初漁期と黒潮系暖水の接岸時期が概ね一致することや、漁獲量...
企業的組織法人における非農家出身従業員への経営継承のポイント
要約 企業的組織法人における非農家出身従業員への経営継承にあたっては、(1)創業構成員側の継承方向に対する合意形成と組織内への明示、(2)組織内でのキャリア形成と複数いる従業員からの次期継承者の選定、(3)...
企業的稲作法人経営における経営継承者の就職動機と継承組織への評価
要約 法人に提供する農地を持たないで非農家・地域外から就職し、企業的稲作法人の継承者となった従業員は、就職時に農業生産に限定しない事業展開や商品力、営業力などを高く評価すると同時に、それらの向上に対...
要約 米焼酎粕濃縮液は、泌乳牛用混合飼料に使用しても、乾物摂取量に変化はなく、乳牛の血液性状、泌乳量、主要乳成分に顕著な影響を与えず、輸入濃厚飼料の節減効果が期待できる。 キーワード 米焼酎粕濃縮液、...
豊産性で糖度が高く食味良好な生食用アンズ新品種「ニコニコット」
要約 アンズ新品種「ニコニコット」は、「ライバル」に「アンズ筑波5号」を交雑して育成した品種である。自家結実性を有し、結実が極めて良好で収量が多い。また、糖度が高く、酸味が少なく、生食用として品質が...
要約 アンズ新品種「サニーコット」は、「アンズ筑波5号」に「ハーコット」を交雑して育成した品種である。大果で外観が優れ、糖度が高く、適度な酸味があり生食用として品質良好である。また、自家結実性を有し...
要約 家族経営における女性農業者のキャリア形成においては、就農時の農業知識や就農経緯に応じた学習機会を得ること、それに対応した経営内の役割分担が行なわれること、役割に応じた処遇が行われることが重要で...
消費者に高鮮度カット野菜による食材セットを提供できる受注・販売システム
要約 消費者がパソコンや携帯電話から注文でき、その注文データから原材料野菜の加工形態・分量を自動計算する機能を装備した、農産物直売所向けのカット野菜セットの受注・販売の支援システムである。 キーワー...
要約 オウトウの収穫期間中に発生する実割れ果などを原料として果汁を搾り、それに酢酸菌培養液(種酢)と醸造用エチルアルコールを添加して酢酸発酵(静置法)させると、「山形県らしさ」をアピールするオウトウ...
要約 加工・業務用カボチャにおける直まき、自然受粉、着果節位以上の側枝を放任する省力整枝栽培の生育・収量は、慣行栽培と同等である。一斉収穫を組み合わせると管理作業時間は慣行栽培の約5割に削減され、大...
背景・ねらい
当海区の小型底びき網漁業では、漁獲対象種の小型魚や出荷の対象とならない魚種が混獲・投棄されている。これらは再放流されているものの、へい死個体も多く、資源に与える影響が懸念されて...
要約 カルノシン、カルニチン、クレアチンの含有量はロースで、タウリン、オルニチン、ナイアシンは肝臓で、ユビキノンは心臓で、それぞれ顕著に高い値を示すが、内臓(特に心臓)における含有量に対する飼養条件...
要約 モチ性裸麦「ダイシモチ」に対して、実需者は、1)消費者間の認知度は低いが食味は高いと受け止められている、2)加工適性や食味は高いが色の白くない点は課題である、3)製造業などの業種で新商品の開発...
加工・業務用に適した1~3月どりレタスの大玉生産のための品種と株間
要約 レタスの1~2月どり栽培において、加工・業務用に適する球重700g、球緊度0.3程度の締まり過ぎない大玉用品種として、「LE-7MT」が適する。株間を43cmとすると35cmの場合と比較して収穫日は早まるが、収穫...
要約 「媛かぐや」は「筍芋」と「唐芋」のジベレリンによる開花処理・交雑と胚培養を利用して育成したサトイモ新品種である。親いもの形状は紡錘型で、重さは約1.4kgと大きく、粉質で糖濃度の高い親子兼用サトイ...
要約
携帯型分光光度計を用いた非破壊測定により、あんぽ柿の水分と糖度の簡易で迅速な推定が可能である。あんぽ柿製造における乾燥終了の判定には、糖度推定による検量式が判定誤差が少...
要約
ブドウ産地において、観光農園の開設に関心を寄せる生産者がJA生産部会内に観光部を組織化し、直売所と連携することで、系統出荷を維持しながら地産地消を推進する産地活性化モデ...
要約 「こしのめんじまん」は、新潟県では晩生の偏穂重型に属する粳種である。米粒のアミロース含有率が従来品種に比べ高い特徴をもつことから、食品加工を主たる用途として、新潟県内を対象に普及を図る。 キー...