環境保全型家畜ふん尿循環利用システム実証事業I.畜産環境リスク管理指針の策定と環境負荷軽減技術の開発(1)ふん尿還元可能農地面積に基づく飼養可能頭数算定法
摘要 十勝の酪農・畑作複合地帯において、酪農側でふん尿主体施肥設計を行った場合のふん尿散布可能量、および畑作への移動可能量、畑作での受け入れ必要面積を試算し、ふん尿の循環・利用の基礎資料とする。方...
摘要 酪農家に大きな経済的損害をもたらす成牛におけるサルモネラ症の発生要因を明らかにし、その予防のための指針を作成する。方 法:1) 農場調査によるサルモネラ症発生要因の解析 釧路および十勝管内3地域...
稲発酵粗飼料の物理的特性の評価に基づく実用的給与メニューの提示
摘要 i)稲発酵粗飼料の消化管通過速度は他のイネ科牧草と同程度であった。また、給与水準、粗飼料割合、粗飼料由来NDF含量等からRVI等の物理的特性の推定式を作成し、推定値を基に泌乳牛に対する実用的給与メニュ...
フレキシブルコンテナーバックを利用した乳牛ふん尿の低コスト堆肥化技術の確立
摘要 オガクズを用いて初期水分を約75%に調整した乳牛ふん尿をフレキシブルコンテナバック(大きさ約1M3)に4ヵ月間(春~秋)保管すると十分な腐熟の進行がみられた。また、バーンクリーナーを利用してふん尿と...
摘要 有機性廃棄物(家畜ふん、生ごみ等)の循環利用を促進するために、(1)家畜ふん堆肥、生ごみ堆肥等を用いて、BOD評価、窒素及びリン無機化率測定、幼植物成長試験等を行い、簡易・迅速な堆肥の腐熟度、窒素...
摘要 目的:本県酪農は、飼養頭数が全国第3位、粗生産額は246億円と県内農業の9%を占め、作目別で第4位の位置にある。しかし、平均飼養規模は全国第39位と小さく、1頭当たり乳量も全国平均を下回って推移してい...
濾材と耐湿性植物を併用したパドック排水の簡易浄化処理技術の開発
摘要 目的:雨水とともにパドック(運動場)から流出する糞尿の公共水域汚染上の規制及び指導は現時点において比較的緩やかである。しかし、パドック内の糞尿は完全な除去が難しく、特にコンクリート等仕様の場合...
【地球温暖化対策技術の開発】農業における温室効果ガスの削減技術の開発畜産業における温室効果ガス排出削減技術の開発
摘要 目的:乳牛ふん尿の処理(貯留)過程における温室効果ガス(メタン・亜酸化窒素・二酸化炭素)の発生量を調査し、発生量の変動要因を検討する。本年度は、ふん尿の堆積式堆肥化過程において、切返し・通気による...
摘要 目的: 本県酪農は、飼養頭数が全国第3位、粗生産額は246億円と県内農業の9%を占め、作目別で第4位の位置にある。しかし、平均飼養規模は全国第39位と小さく、1頭当たり乳量も全国平均を下回って推移して...
濾材と耐湿性植物を併用したパドック排水の簡易浄化処理技術の開発
摘要 目的:雨水とともにパドック(運動場)から流出する糞尿の公共水域汚染上の規制及び指導は現時点において比較的緩やかである。しかし、パドック内の糞尿は完全な除去が難しく、特にコンクリート等仕様の場合...
摘要 搾乳牛に白ブドウ酒粕を給与し、給与区と対象区で乳生産や牛乳中の成分に変化があるか調査した。 研究対象 牛 戦略 畜産 専門 飼養管理 部門 牛
摘要 i)放牧草の粗蛋白質中に溶解性のものが占める割合は、草種や季節によって30-60%まで変化するが、乾草よりも低く、サイレージ程度であることを見出した。また、放牧搾乳牛への補助飼料として利用するために...
近赤外分光法による生体液の連続モニタリング手法の開発(58)
摘要 乳牛の胃液・血液・牛乳・尿などの生体液の有する近赤外スペクトル情報から乳牛の栄養・健康状態を迅速・簡便に把握する技術体系を確立することを目的とした。8~12年度の間に、胃液のオンライン測定装置...
摘要 春季の放牧草の繊維不足に対応するため、高繊維質飼料原料の探索・調査・分析を行った。リンゴ粕、パイン粕、乾燥ビール粕を選定し、ビートパルプと比較した。NDF含量は、パイン粕、乾燥ビール粕で高く、...
摘要 温暖地の集約放牧に適した草種を選定するため、ペレニアルライグラス(ヤツガネ、PR)、トールフェスク(ホクリョウ、TF)、オーチャードグラス(ナツミドリ、OG)を放牧強度を変えて集約的に利用した...
近赤外分光法による生体液の連続モニタリング手法の開発(44)
摘要 本研究では、乳牛の胃液・血液などの生体液の有する近赤外スペクトル情報から乳牛の栄養・健康状態を迅速・簡便に把握する技術体系を確立することを目的とする。10年度は、胃液、血液、牛乳のスペクトルの...
摘要 アンモニア処理麦わらの現地農家給与試験から、黒毛和種肥育牛の出荷結果では対照区と比較して日増体量、格付等級、脂肪交雑、枝肉単価などが幾分優れていた。処理わらを10cmに細切すると乳用育成牛、乾...
家畜ふん尿貯留槽からのメタン発生量の把握と発生制御技術の開発(31)
摘要 舎飼でバーンクリーナーによりふん尿を貯留槽に排出している酪農家の貯留ふん尿表面からガスを採取し、貯留中に放出される亜酸化窒素(N2O)及びメタン(CH4)ガスフラックスを測定した。CH4発生は...
摘要 堆肥化処理施設・利用機械の実態並びに周辺環境に及ぼす影響を把握し糞尿処理法の改善点を明らかにするため、音更町を対象に現地調査・アンケート調査を実施した。調査の結果によると、酪農専業農家の飼養頭...
強害帰化植物の侵入・定着・拡散機構の解明と動向予測(111)
摘要 伝播経路として疑われている輸入穀物においては、いずれの原料、原産地を問わず、わずかな量の調査サンプルにかなりの雑草種子が見いだされ、これらの混入種子は発芽することが確認された。既知の帰化植物種...