摘要 目的:機能性キノコである冬虫夏草の一種で、抗ガン作用のある物質を産生するサナギタケについて、地域資源を活かし、安価で有用物質をより多く生産できる栽培方法を開発する。 成果:本培地での平均菌糸蔓...
摘要 目的:‘ジャバラ’特有のフラボノイドに他の香酸柑橘類がもつ機能性フラボノイドを付加させた交雑品種を育成する。、成果:‘ジャバラ’を種子親にし、‘イーチャンレモン’、‘ダイダイ’、‘舟床’、‘花ユズ’、‘タ...
摘要 目的:‘ジャバラ’特有のフラボノイドに他の香酸柑橘類がもつ機能性フラボノイドを付加させた交雑品種を育成する。 、成果:‘ダイダイ’や‘舟床’‘花ユズ’‘タチバナ’の交雑で、‘ジャバラ’に多く含まれるナリル...
摘要 目的:‘ジャバラ’特有のフラボノイドに他の香酸柑橘類がもつ機能性フラボノイドを付加させた交雑品種を育成する。 、成果:ジャバラ’を種子親にして‘イーチャンレモン’、‘ダイダイ’等の花粉を交配したところ...
摘要 目的:カンキツ新品種の育成、系統適応性検定試験を行う。 、成果:浮皮しにくく食味の良い中生ミカン優良系統として出願公表された‘きゅうき’は、浮皮の多発したH23年でも浮皮発生は少なく食味も安定してい...
バラ科果樹等における高密度遺伝子地図作成のための各種分子マーカーの開発
摘要 264種類のSSRマーカーについて、モモ遺伝子地図上の座乗領域を同定し、既存のマーカーと合わせて、合計約450種類のSSRのマッピングを行った。モモの果肉色、果実のpH等の形質に関連するマーカーが、品種育成...
1 機能性の高い野菜の栽培技術と環境にやさしい持続型野菜生産技術の確立(3)有機物・化学肥料の組み合わせによる環境負荷低減技術の開発 (i)硝酸簡易迅速測定法の確立と高度施肥管理技術の開発
摘要 ながいもの栄養診断に基づいた3回目の追肥の必要性を検討した結果、葉柄中硝酸濃度はかなりばらつくので、はずれる危険性があるが、本年度は、2,800ppm前後で追肥を省略すると総収量が減るものの、A品収...
摘要 北海道の気象環境に適した作型・気象を活用することにより、アスパラガス・越冬キャベツなどに含まれるアミノ酸に着目し、道産野菜の品質特性・優位性を明らかにする。 研究対象 アスバラガス・キャベツ ...
1.機能性の高い野菜の栽培技術と環境にやさしい持続型野菜生産技術の確立 (3)有機物・化学肥料の組み合わせによる環境負荷低減技術の開発 (i)硝酸簡易迅速測定法の確立と高度施肥管理技術の開発
摘要 ながいもの栄養診断に基づいた3回目の追肥の必要性を検討した結果、葉柄中硝酸濃度はかなりばらつくので、はずれる危険性があるが、高温年では、3回目の追肥時、葉柄中硝酸濃度が、概ね1,800~2,100ppm前...
摘要 目的:ア 肥満,高血圧,動脈硬化等の生活習慣病に対する消費者の関心は高く,食生活面ではそれらを予防・改善するために機能性食品を嗜好する風潮が強い.この傾向は今後さらに強くなるものと思われる. ...
摘要 北海道の気象環境に適した作型・気象を活用することにより、アスパラガス・越冬キャベツなどに含まれるアミノ酸に着目し、道産野菜の品質特性・優位性を明らかにする。 研究対象 アスバラガス・キャベツ 戦...
バラ科果樹等における高密度遺伝子地図作成のための各種分子マーカーの開発
摘要 モモのゲノムDNAから合計76種類のSSRマーカーを作成し、そのうち品種判別に有効であった17種類を果実加工品分析に改良した。また、主要ニホンナシ栽培品種の分子マーカー遺伝子型を決定し、これまでにナシで...
摘要 近年、活性酵素がガンや動脈硬化をはじめとする生活習慣病に関与すると言われており、食品成分中にこれら活性酵素を消去する働き(ラジカル捕捉活性)のあるものがある。そこで、地域農産物・加工品の高付...
摘要 目的:ア 肥満,高血圧,動脈硬化等の生活習慣病に対する消費者の関心は高く,食生活面ではそれらを予防・改善するために機能性食品を嗜好する風潮が強い.この傾向は今後さらに強くなるものと思われる. イ...
バラ科果樹等における高密度遺伝子地図作成のための各種分子マーカーの開発
摘要 「赤芽」x「寿星桃」のF2集団や「47-1」x「甘粛桃」の雑種集団を用いて連鎖地図を作成し、さらに共通のSSRマーカーを用いて統合SSR地図を作成した。統合SSR地図は173のSSR座から構成され、8連鎖群483cMの...
バラ科果樹等における高密度遺伝子地図作成のための各種分子マーカーの開発
摘要 モモのゲノムDNAから32種類、果実由来cDNAから12種類の合計44種類のSSR(反復配列、マイクロサテライト)マーカーを開発した。これらに欧米からのものを加えた66種類のSSRマーカーを使って、モモ品種「赤芽...
バラ科果樹等における高密度遺伝子地図作成のための各種分子マーカーの開発
摘要 モモまたは近縁種由来の16種類のSSRマーカーを、「赤芽」×「寿星桃」F2集団でマッピングを行い、現在までの連鎖地図は、形態形質9種類を含む104マーカーから構成され、7連鎖群508cMであることを明らかにし...
摘要 チャの機能性に対する関心が一段と増している中で,チャに含まれる高機能性成分の系統的な検索,評価,利用技術の開発を行うことは,チャの付加価値の向上,強いては茶の消費拡大効果を図る上で極めて重要で...