要約 複合交信攪乱剤を利用し、天敵保護を考慮した害虫防除体系により、ハダニ類の天敵であるカブリダニ類が保護される。優占種はケナガカブリダニで、その捕食によりナミハダニの生息密度抑制効果が認められ、殺...
要約 1998年8月下旬の集中豪雨により発生したモモ「あかつき」園の浸水・冠水被害は、樹冠のほぼ全体が浸水した樹は浸水直後に枯死するものが多く、50%以上が浸水した樹は、次年度の生育もかなり低下し生産量も劣...
要約 96穴プレートを用いた化学発光法及び、DPPHラジカル消去法による農産物の迅速かつ信頼性のある活性酸素消去活性測定法を提案する。サンプルは処理方法を同一条件にすることにより、農産物間の相対比較が可能...
JPP-NET上で簡易に利用できるwindows版BLASTLの作成
要約 JPP-NET(植物防疫情報総合ネットワーク)上で作動する葉いもち感染好適条件判定モデルBLASTAMにより推定されるイネ葉面湿潤時間を利用し、BLASTAMと連動して操作できるWindows版BLASTLを作成した。これにより...
要約 福島県の農業用水をキーダイヤグラムを用いて分類した結果、4つの型に分類された。また、農業用水のイオン組成は水路及び水源の立地条件を反映していた。このため、農業用水のイオン組成を踏まえた施肥及び...
要約 福島県の農業用水は10年前に比べ、有機物の汚濁は改善されたが、窒素濃度は現在も高く、その大半は硝酸態窒素である。このため、窒素濃度、特に硝酸態窒素を重視した水質保全の施策が必要である。 背景・ね...
要約 登熟期間の気象条件に恵まれた猪苗代では、幼穂形成期(出穂前25日)の窒素追肥によって玄米中のタンパク質含有率が減少する事例が認めたれた。このとき、追肥による高い増収効果が得られ、精玄米重700kg/10a...
福島県における良質な酒造好適米新品種候補「夢の香(福島酒2号)」の採用
要約 水稲「夢の香」は、熟期が"中生の早"の良質な酒造好適米である。耐倒伏性がやや強く、心白の発現が良好であり、品質、障害型耐冷性、醸造特性は「五百万石」に優る。2000年から福島県で奨励品種に採用する。...
要約 水稲「ふ系糯178号」は福島県では早生に属し、いもち病抵抗性が強、耐冷性が極強であり、製餅の硬化速度が速く、加工に適した系統である。福島県で山間高冷地を対象に奨励品種に採用する。 背景・ねらい 福...
要約 水稲「夢の香」は、耐倒伏性、耐冷性などの栽培特性や醸造適性が従来の「五百万石」より優れる、心白の発現が良好な良質の酒造好適米品種である。2000年度から福島県の水稲奨励品種に採用する。 背景・ねら...
要約 公共牧場等におけるロールベールラップサイレージは省力的な飼料生産調製技術となっており,その生産コストは現物1kg当り22円程であることを明らかにすると共に,料金設定・決済並びに品質トラブル等への対応...
要約 福島県浜通り地方北部での、乾田直播栽培20ha規模を想定した10a当たり生産費を算出した。また、「営農技術体系評価・計画システム(FAPS97)」により、地域を一つの単位として1経営体が借地により水田作経営を...
要約 無看護分娩時の損耗軽減のための保温器具を開発した。これの使用によって、厳寒期でも体温を32度C以上に保てるので、3日齢以内の損耗率は保温灯などの使用に比べ37.2%に、5週齢まででも66.8%に低くすること...
要約 「きぬゆたか」を用い古条挿し木による桑園造成では、手挿しによる活着、枝条の伸びは良好であり、また野菜移植機による造成についても一カ所に2本挿すことにより手挿しに近い活着率を示し、かつ作業時間が...
要約 健康食品として注目されているキセルガイの養殖に用いる餌は、桑の廃条と稲わらを混合したものが適している。また鶏卵殻粉末を与えると更に効果的である。 背景・ねらい 福島県中通り地方の桑畑に自然生息し...
要約 天蚕卵をイミダゾール化合物(KK-42)を利用して人工孵化させる際の卵殻除去を家庭用食器漂白剤を用いて行うと、極めて短時間に処理でき、しかも、孵化した幼虫は正常に成育する。 背景・ねらい 天蚕の人工孵...
要約 天蚕絹フィブロインを銅エチレンジアミン溶液により溶解し、天蚕絹フィブロイン膜を調製するとともに、そのフィブロインを配合した紫外線の吸収や使用感に優れる化粧水が調合できる。 背景・ねらい 天蚕絹の...
要約 食用ギク花弁からの抽出物は、抗酸化性、ラジカル消去活性を有する。その主たる成分は、クロロゲン酸と2種のイソクロロゲン酸(3,5-ジカフェオイルキナ酸 4,5-ジカフェオイルキナ酸)である。 背景・ねらい 食...
要約 トルコギキョウの9月出し栽培において、花芽分化期に高温に遭遇した場合、切り花時期が前進し、切り花品質が低下する。また、この反応には品種間差がみられる。 背景・ねらい トルコギキョウの9月出し栽培で...