摘要 ミナミキイロアザミウマに対して、育苗時、接ぎ木の際の殺虫粒剤施用は高い防除効果が得られるものの、葉に大面積の加害を受ける場合が見られた。また、フルチアニル・メパニピリム水和剤で殺虫剤との混用...
摘要 定植時の粒剤と散布剤の同時処理による薬剤防除体系を構築するとともに、接ぎ木養生中に利用できる効果的な粒剤の選定を行った。 休作期間を最短とするための新たな薬剤処理法について検証し、有効性を確認...
摘要 目的:すいか接ぎ木育苗における穂木活着率の向上と生育障害を軽減する簡便で安定的な育苗技術を開発する。、得られた成果:①養生時照射により、穂木子葉先端の褐変症状の発生が低下することを確認した。②効...
摘要 キュウリのドリン対策として、土壌を必要としない隔離ベッド栽培システムの開発を行ってきた。本システムは安価で環境負荷の少ないヤシ殻培地を利用するが、培地1作目にカルシウム欠乏症が発生すること、高...
摘要 病原体汚染程度を判定するシステム開発に関しては、a) ジャガイモ塊茎褐色輪紋病の媒介菌Spongospora subterraneaの汚染源と目され るジャガイモデンプン精製廃液に対して硫酸酸性(pH2)処理を行い、4℃で18...
摘要 キュウリのドリン対策として、土壌を必要としない隔離ベッド栽培システムの開発を行ってきた。本システムは安価で環境負荷の少ないヤシ殻培地を利用するが、培地1作目にカルシウム欠乏症が発生すること、高...
被害リスクに応じたウリ科野菜ホモプシス根腐病の総合防除技術の確立
摘要 (1)圃場診断の有用性を実証するため、平成22年度の調査において本病未確認圃場において病原菌が検出された圃場の追跡調査を行う。調査は病気の発生調査と土壌からの病原菌の分離によって行う。圃場診断...
i.寒冷・積雪地域における露地野菜及び花きの安定生産技術の開発
摘要 はくさいの露地越冬どり向け品種の育成では、1)新作型の開発では、既存品種が早期抽だいする中、選抜系統は極晩抽性を示した。2)極晩抽性について、有望な選抜マーカーとなる可能性のある配列を見出した...
d.暖地における簡易施設等を活用した野菜花きの高収益安定生産技術の開発
摘要 1)トマトの粗大有機物由来炭酸ガス利用による多収技術の開発に向けて、硝安を添加した稲わらを10t/10a施用することにより1月の午前9時のハウス内炭酸ガス濃度は無施用の400ppmに対し758ppmに上昇し、促成...
摘要 目的:果樹園、野菜(畑)において、効果が高く安定性のある除草剤の選定と使用法を確立する。果樹、野菜、花きに有効な生育調節剤の効果とその利用方法を明らかにする。また、果樹,野菜など病害虫に対する新...
オ IT、ロボット技術等を活用した革新的な農業機械・装置等の開発
摘要 1)野菜接ぎ木ロボット用自動給苗装置の開発では、実証機をすいかときゅうりで試験した結果、95%以上の接ぎ木成功率、毎時800本以上の作業能率が得られ、開発目標を達成し、実用化の見通しを得た(21年度...
(1)農業環境中における有害化学物質のリスク評価手法及びリスク管理技術の開発
摘要 有機化学物質については以下の具体的成果が得られた。その結果、中期計画で目標としている技術開発(農薬等の環境中挙動予測モデル、水生節足動物を用いた環境リスク評価手法等)について順調に進捗した。3...
j.病虫害抵抗性、省力・機械化適性、良食味等を有する野菜品種の育成
摘要 (1)レタスビッグベイン病抵抗性レタス品種の育成においては、有望な2系統をF5、F6世代の系統適応性検定試験に供試する段階に達した。(2)レタスビッグベイン病の防除技術開発には、ウイルスが媒介菌にどのよ...
摘要 ・夏秋どり栽培に適した、高品質多収品種の育成を目的に「サマープリンセス」と一季成り品種との交雑組み合わせから13系統を選抜した。 ・夏秋どり栽培に適する四季成り性品種及び寒冷地の促成栽培用の適品...
新資材利用・栽培システム開発による高品質施設果菜類安定生産技術の確立 (2)ハウス内環境制御による減農薬栽培
摘要 (目的)ケイ酸は作物の生育に有益な効果をもたらすほか、環境抵抗性の向上や安定生産に関与すると考えられ、農学的有用元素として重視されている。そこでケイ酸の施用がキュウリに及ぼす影響について検討す...
摘要 目的:メロン及びスイカ台木にキュウリ緑斑モザイクウイルスコートタンパク質(CGMMV-CP)遺伝子を組込み、この形質転換台木で産生された組換え産物の穂木における動態を確認し、安全性評価の資料とする。計画...
3 ゆとりと快適作業のための高品質・省力キュウリ生産技術の開発 (2)施設キュウリの高生産性栽培技術と省力的草姿管理技術の確立
摘要 目的:当場で開発した根域制限ベッド栽培システムによる年3作型短期連続更新に関する個別技術を体系化し、その効果について2作型と比較検討する。計画:慣行自根区、慣行接ぎ木区、根域3作型自根区、根域3作...
摘要 作業者が穂木、台木を装置に供給するだけで自動的に穂木切断、台木切断、クリップ掛け作業を行う半自動接ぎ木装置を試作する。試作装置の切断精度、能率等作業性能を明らかにするとともに、試作装置により生...
摘要 目的:メロン及びスイカ台木にキュウリ緑斑モザイクウイルスコートタンパク質(CGMMV-CP)遺伝子を組込み、この形質転換台木で産生された組換え産物の穂木における動態を確認し、安全性評価の資料とする。計画...
摘要 ・イチゴ「サマープリンセス」と一季成り品種との交雑組み合わせから選抜を進め、果実品質が優れる四季成り性の13系統を選定した。 ・キュウリ育苗ポットに生育期全量の緩効性肥料を施用し、生育・収量・品...