シロイヌナズナ等における乾燥等の環境ストレス応答及び耐性の分子機構の解明
摘要 乾燥、塩、低温ストレス応答で機能する多くの転写因子遺伝子に関して、その機能解析が進んだ。これまでに、ストレス応答で機能したり、過剰発現して、耐性を獲得することが示されているシロイヌナズナのDREB...
稲等における乾燥等の環境ストレス耐性遺伝子組換え体の作出法の開発
摘要 シロイヌナズナ由来のDREB1A 遺伝子やイネから単離した相同性遺伝子OsDREB1Aを導入した組換えイネの解析が進展した。これらの組換えイネでは、導入遺伝子の発現量に比例して、乾燥や塩や低温ストレスに対し...
摘要 i)麦粉にはとむぎ「東北3号」及び「はとじろう」の粉をそれぞれ5%、10%ブレンドした麺を試食した結果、粘弾性などの食感は100%小麦粉と比べて、やや優れるとやや劣るがほぼ同数となり、明確な食感改善効果...
摘要 61組み合わせ計3023個体から選抜を重ねて来た系統を圃場評価に供試した結果、5組み合わせ5系統を選抜し、うち1系統を最有望系統と判定した。当該最有望系統「KOP99211-1」は、心臓形の葉形を持ち、地上部...
摘要 サトウキビ種属間交雑系統の中から、「S8-5」、「KRSp93-19」、「95GA-22、24、27」等、多回株出しでも乾物収量が5t/10a以上に達する系統を選抜した。また、株再生力の高い多数の多収性系統を作出した。育成...
民間流通に対応した高品質小麦開発促進 (3)高品質小麦の加工適性評価
摘要 小麦遺伝資源について各種めん用適性を評価する。 研究対象 小麦 戦略 作物育種 専門 育種 部門 麦
摘要 目的・背景:レンコンは、生産者からは収量面で節数が多く、側枝肥大性が高く、難品質低下性の品種が望まれており、、実需者からは、調理・加工の簡便性や歩留まりの良い節が長く同じ太さのレンコンが望まれ...
6.地域遺伝資源を活用した新野菜の育種による高機能性特産物の開発
摘要 消費者ニーズに対応した地域特産物を開発するため、農業者が有する日野菜カブとハクサイの交配及び 葯培養などのバイオテクノロジーを活用して得られた系統を素材とし、マーケティングリサーチによる育種お...
6 植物バイテク技術の開発及び遺伝資源の収集・評価・保存(2) 遺伝子組み換えに利用する有用遺伝子の検索・単離、導入
摘要 目的・計画:遺伝子組み換えによって芳香成分を導入することを将来的な目標として、芳香性遺伝子の検索を行う。乾燥、高温等に対して耐性を付与する遺伝子の単離・構築耐病性遺伝子の検索・構築期待される効...
6.落花生の新品種育成(指定試験)(1)落花生の遺伝資源の収集及び保存 2)品種保存
摘要 1499品種を採種栽培と冷蔵貯蔵に2分し、遺伝資源として保存する。本年度は750品種・系統を採種栽培した。また、14年度栽培した782品種・系統を乾燥調製し、低温貯蔵庫(5℃)に入庫した。 研究対象 ラッカ...
摘要 目的:県内在来の遺伝資源について特性を調査し、素材評価を行う。ここでは、湯沢雄勝地域在来の関口ナス8系統について加工適性に関係する果皮・果肉硬度などの特性を調査する。方法:試験場所;農試露地圃...
摘要 目的:ア 背景 本県の雑穀生産量(ひえ、あわ、いなきび)は推定220t(栽培面積147ha)とわずかであるが、全国生産量の70%以上を占め、全国一の産地となっている。県内の主な集荷業者の取り扱い金額は1...
摘要 目的:さといも在来系統「二子いも」は北上市二子地区に伝わる地域特産品として有名である。平成13から15年度まで「21世紀型農業経営モデル実証試験地」事業の中で「二子いも」培養苗の特性を評価し、培養苗...
摘要 目的:東北6県全体では、平成15年度から新たに5品種(酒造好適米2品種,糯米1品種,新形質米2品種)が水稲奨励品種及び認定品種として採用される予定である。また、近年、高度耐冷性、低温発芽性、極多...
摘要 目的:北海道の主要品種を中心に、豆類加工製品からの品種識別法を確立する。計画:白インゲンマメ(手亡)では北海道産の(手亡、白金時)、海外産の遺伝資源および輸入白インゲンマメの合計112品種、銘柄...
不良環境に適応性が高く、新たな利用に適した多収性さとうきび育種素材の開発
摘要 多収性さとうきび(モンスターケーン)系統95GA-22、95GA-24、95GA-27の乾物収量は610、481、664kg/aとバイオマス生産力がきわめて高く、かつ糖収量は162、214、203kg/aで、製糖用の極多収系統に匹敵する糖...
シロイヌナズナ等における乾燥等の環境ストレス応答及び耐性の分子機構の解明(511)
摘要 酵母で浸透圧センサーとして機能することが確かめられたシロイヌナズナのヒスチジンキナーゼATHK1遺伝子のドミナントネガティブ型変異遺伝子を導入した遺伝子組換え植物を得た。この植物はストレス誘導性遺...
稲等における乾燥等の環境ストレス耐性遺伝子組換え体の作出法の開発(512)
摘要 イネのOsDREB1A、OsDREB1B遺伝子、シロイヌナズナのDREB1A、DREB1B、DREB1C遺伝子をユビキチンプロモーターと結合させてイネに導入し、遺伝子組換え体を得た。この形質転換体では通常条件でも標的遺伝子であ...
摘要 i) SDS-電気泳動による高分子サブユニットにおける多型を見いだした。ii)小麦の品質特性を保ちつつ、アレルゲン性を低減化させるために、遺伝資源の探索を行い、53kDの小麦蛋白質バンドがゆでめんの粘弾性向...
小麦グルテニンサブユニット構成およびはとむぎブレンド麺適性の調査
摘要 東北農研育成のパン用小麦系統の多くが5+10サブユニットを持ち、それらはパン評点が高かった。一方、145kDa+12を持つ系統はパン評点が低い傾向が明らかとなった。小麦粉に、はとむぎ「東北3号」をブレンド...