石川県水産総合センター

所属機関名 石川県水産総合センター
部局名
連絡先(電話番号) 0768-62-1324
927-0435
所在都道府県名 石川県鳳珠郡能登町字宇出津新港3-7
URL https://www.pref.ishikawa.lg.jp/suisan/center/

関連情報

2021年度   マガキ浮遊幼生発生状況調査

2021年度   スルメイカ資源調査

2021年度   底びき網漁業調査

2021年度   大型クラゲ来遊状況調査

2021年度   日本周辺マグロ類資源調査

2021年度   係留ブイ観測調査

2021年度   七尾湾漁場環境調査

2021年度   水産動物保健対策推進事業

2021年度   ヒラメ放流効果調査

2021年度   トラフグ放流効果調査

2021年度   トリガイ養殖技術開発

2021年度   温排水影響調査

2021年度   イワガキ種苗生産技術開発事業

2021年度   いしかわ里山どじょうブランド化事業

2021年度   内水面外来魚管理対策調査

2021年度   アユ資源増殖対策調査

2021年度   漁場環境保全調査

2021年度   銅ファイバーを用いたマス類卵の水カビ病防除法

2021年度   トリガイ・アカガイ資源量調査

2021年度   県内で水揚げされる魚の脂質含量の計測

2020年度   トラフグ放流効果調査

2020年度   ヒラメ放流効果調査

2020年度   水産動物保健対策推進事業

2020年度   七尾湾漁場環境調査

2020年度   係留ブイ観測調査

2020年度   日本周辺マグロ類資源調査

2020年度   大型クラゲ来遊状況調査

2020年度   底びき網漁業調査

2020年度   スルメイカ資源調査

2020年度   内湾域の環境と漁業の現状と課題ー七尾湾の事例

2020年度   四胴型自動航行船による高密度・高頻度な自動水質環境計測

2020年度   イワガキ種苗生産技術開発事業

2020年度   トリガイ養殖コンテナの防汚試験

2020年度   マガキ浮遊幼生発生状況調査

2020年度   トリガイ・アカガイ資源量調査

2020年度   水産業改良普及事業

2020年度   漁場環境保全調査

2020年度   アユ資源増殖対策調査

2020年度   内水面外来魚管理対策調査

2020年度   いしかわ里山どじょうブランド化事業

2020年度   トリガイ養殖技術開発

2020年度   温排水影響調査

2020年度   簡易測定器を用いた魚の脂質含量の計測

2019年度   トリガイ養殖場生育状況調査

2019年度   トリガイ養殖技術開発

2019年度   トラフグ放流効果調査

2019年度   ヒラメ放流効果調査

2019年度   水産動物保健対策推進事業

2019年度   温排水影響調査

2019年度   七尾湾漁場環境調査

2019年度   係留ブイ観測調査

2019年度   四胴ロボット船による七尾湾の海洋観測

2019年度   日本周辺マグロ類資源調査

2019年度   大型クラゲ来遊状況調査

2019年度   底びき網漁業調査

2019年度   スルメイカ資源調査

2019年度   内水面外来魚管理対策調査

2019年度   海藻ごとの最適な冷凍技術の開発

2019年度   石川県沖合域におけるズワイガニの成長

2019年度   1970年代末以降のスルメイカの資源変動と魚体サイズの変化-調査船白山丸の過去41年間の調査結果-

2019年度   マガキ浮遊幼生発生状況調査

2019年度   トリガイ・アカガイ資源量調査

2019年度   水産業改良普及事業

2019年度   漁場環境保全調査

2019年度   アユ資源増殖対策調査

2019年度   トゲザコエビ(がすえび)の黒変抑制技術の開発

2019年度   いしかわ里山どじょうブランド化事業

2019年度   種苗生産・配付実績

2019年度   種苗生産・配付実績

2019年度   発酵スターターを利用した「いしる」の製造技術開発

2015年度   県特産水産物の冷凍保存技術開発事業

2015年度   手取川における自然産卵由来稚魚の実態調査

2015年度   温排水影響調査(要約)

2015年度   2013年度種苗生産・配付・放流の実績

2015年度   ヒラメ種苗生産事業

2015年度   クロダイ種苗生産事業

2015年度   アワビ(エゾアワビ)種苗生産事業

2015年度   サザエ種苗生産事業

2015年度   アカガイ種苗生産事業

2015年度   アユ種苗生産事業

2015年度   餌料培養

2015年度   水温観測資料

2015年度   アユ種苗生産事業

2015年度   サケ増殖事業

2015年度   新型浮上槽によるふ化稚魚飼育試験

2015年度   手取川における釣獲によるサケの回帰実態調査

2015年度   養殖トリガイブランド化推進事業

2015年度   トラフグ資源増大事業

2015年度   種苗放流による資源造成支援事業ヒラメ市場調査

2015年度   水産動物保健対策推進事業

2015年度   沿岸・沖合定点連続海洋観測調査

2015年度   新漁業管理制度推進情報提供事業(要約)

2015年度   日本周辺マグロ類資源調査

2015年度   大型クラゲ来遊状況調査

2015年度   アワビ増殖技術開発調査

2015年度   日本沿岸域におけるリアルタイム急潮予測システムの開発

2015年度   底びき網漁業調査(我が国周辺漁業資源調査)

2015年度   ホッコクアカエビ新規加入量調査(我が国周辺漁業資源調査)

2015年度   スルメイカ漁業調査(海洋漁場調査・我が国周辺漁業資源調査)

2015年度   スルメイカ新規加入量調査(我が国周辺漁業資源調査

2015年度   我が国周辺漁業資源調査

2015年度   トリガイ種苗生産事業

2015年度   水温観測資料

2015年度   手取川と熊田川の透視度および河川水位

2015年度   能登半島東岸で2004年秋季に観測された大規模強流反復現象

2015年度   いしる製造時の微生物相の変遷とヒスタミン量の挙動-いしるのヒスタミン低減技術の開発に向けて-

2015年度   いしる製造時の微生物相の変遷とヒスタミン量の挙動

2015年度   夏モズクの生態と養殖技術開発について

2015年度   イカ釣り漁業におけるスルメイカの誘集・漁獲過程に関する研究

2015年度   イカ釣り操業船下におけるスルメイカの分布密度とCPUEの関係

2015年度   イカ釣り漁業の誘集・漁獲過程の仮説と検証

2015年度   日本海におけるブリ0歳魚の加入状況

2015年度   モジャコ輸送シミュレーション(日本海側)

2015年度   沿岸漁業改善資金貸付事業

2015年度   マガキ浮遊幼生発生状況調査

2015年度   水産業改良普及事業

2015年度   種苗生産及び配付

2015年度   種苗生産の概要

2015年度   水田を利用したフナの増殖試験

2015年度   ドジョウ養殖技術実証化事業

2015年度   内水面外来魚管理対策調査

2015年度   柴山潟における魚類生息状況調査

2015年度   トリガイ・アカガイ貝桁操業および資源量調査

2015年度   アユ資源増殖対策調査

2015年度   漁場環境保全調査(要約)

2015年度   飼育用水温測定結果

2014年度   トラフグ資源増大事業

2014年度   トリガイ養殖技術開発事業

2014年度   能登風味の天然調味料開発事業(要約)

2014年度   温排水影響調査(要約)

2014年度   2013年度種苗生産・配付・放流の実績

2014年度   ヒラメ種苗生産事業

2014年度   クロダイ種苗生産事業

2014年度   アワビ(エゾアワビ)種苗生産事業

2014年度   サザエ種苗生産事業

2014年度   アカガイ種苗生産事業

2014年度   トリガイ種苗生産事業

2014年度   アユ種苗生産事業

2014年度   餌料培養

2014年度   サケ増殖事業

2014年度   アユ種苗生産事業

2014年度   水温観測資料

2014年度   底びき網漁業調査(資源管理推進事業・我が国周辺漁業資源調査)

2014年度   リグニン系活性炭素繊維を原料とする電気二重層キャパシタ用電極の開発

2014年度   藻場の分布変化予測-日本海沿岸の藻場に及ぼす温暖化の影響評価-

2014年度   魚類のde novo アセンブリにおける半数体ゲノムの有用性の検証

2014年度   タイトル無し

2014年度   我が国周辺漁業資源調査

2014年度   スルメイカ新規加入量調査(我が国周辺漁業資源調査

2014年度   スルメイカ漁業調査(海洋漁場調査・我が国周辺漁業資源調査・イカ釣り漁業におけるLED漁灯の応用による効率的生産技術の開発)

2014年度   ホッコクアカエビ新規加入量調査(我が国周辺漁業資源調査)

2014年度   種苗放流による資源造成支援事業ヒラメ市場調査

2014年度   日本沿岸域におけるリアルタイム急潮予測システムの開発

2014年度   アワビ増殖技術開発調査

2014年度   大型クラゲ来遊状況調査

2014年度   日本周辺マグロ類資源調査

2014年度   新漁業管理制度推進情報提供事業(要約)

2014年度   沿岸・沖合定点連続海洋観測調査

2014年度   水産動物保健対策推進事業

2014年度   サケ放流事業におけるサケ稚魚の無給餌放流

2014年度   手取川における釣獲によるサケの回帰実態調査

2014年度   七尾湾西湾における貧酸素水塊の発生と解消

2014年度   能登半島沿岸の流れの季節変動

2014年度   金沢沖におけるホッコクアカエビ抱卵個体の小型化

2014年度   イカ釣り漁業における漁灯の効率的利用に関する研究

2014年度   日本海中部海域での急潮予測システムの開発

2014年度   日本海におけるブリ資源モニタリングの重要性

2014年度   船底取水を用いたブリ卵採集の試み

2014年度   対馬暖流域におけるブリ卵・仔稚魚の輸送シミュレーション

2014年度   沿岸漁業改善資金貸付事業

2014年度   マガキ浮遊幼生発生状況調査

2014年度   トリガイ・アカガイ貝桁操業および資源量調査

2014年度   飼育用水温測定結果

2014年度   水産業改良普及事業

2014年度   手取川と熊田川の透視度および河川水位

2014年度   水温観測資料

2014年度   種苗生産及び配付

2014年度   種苗生産の概要

2014年度   水田を利用したフナの増殖試験

2014年度   ドジョウ養殖技術実証化事業

2014年度   内水面外来魚管理対策調査

2014年度   柴山潟における魚類生息状況調査

2014年度   アユ資源増殖対策調査

2014年度   漁場環境保全調査(要約)

2013年度   日本周辺マグロ類資源調査

2013年度   沿岸・沖合定点連続海洋観測調査

2013年度   水産動物保健対策推進事業

2013年度   カキ種苗確保対策事業

2013年度   種苗放流による資源造成支援事業ヒラメ市場調査

2013年度   トラフグ資源増大事業

2013年度   トリガイ養殖技術開発事業

2013年度   能登風味の天然調味料開発事業(要約)

2013年度   温排水影響調査(要約)

2013年度   2012年度種苗生産・配付・放流の実績

2013年度   ヒラメ種苗生産事業

2013年度   クロダイ種苗生産事業

2013年度   アワビ(エゾアワビ)種苗生産事業

2013年度   サザエ種苗生産事業

2013年度   アカガイ種苗生産事業

2013年度   トリガイ種苗生産事業

2013年度   アユ種苗生産事業

2013年度   餌料培養

2013年度   Geographical shift of warm water species distribution in western subarctic North Pacific based on CPR sample during 2001-2010

2013年度   「イカ釣りLED漁灯活用ガイド」の刊行

2013年度   リグニンから電気二重層キャパシタ用部材の調製

2013年度   Linkage between canopy water storage and drop size distributions of leaf drips.(樹冠貯留量と葉の滴下雨滴粒径分布のつながり)

2013年度   絶滅危惧植物レブンアツモリソウの個体群動態と保全について

2013年度   二次壁特異的プロモーターによるキシログルカナーゼの発現.

2013年度   20年生次アカエゾマツ地域差検定林における実生家系の成長特性と地域区分の再検討

2013年度   ハダムシ抵抗性のブリ家系の発現解析

2013年度   新漁業管理制度推進情報提供事業(要約)

2013年度   大型クラゲ来遊状況調査

2013年度   マダイ稚魚に対するオイゲノール製剤の麻酔効果

2013年度   我が国周辺漁業資源調査

2013年度   スルメイカ新規加入量調査(我が国周辺漁業資源調査

2013年度   スルメイカ漁業調査(海洋漁場調査・我が国周辺漁業資源調査・イカ釣り漁業におけるLED漁灯の応用による効率的生産技術の開発)

2013年度   ホッコクアカエビ新規加入量調査(我が国周辺漁業資源調査)

2013年度   底びき網漁業調査(資源管理推進事業・我が国周辺漁業資源調査)

2013年度   日本沿岸域におけるリアルタイム急潮予測システムの開発

2013年度   アワビ増殖技術開発調査

2013年度   アユ種苗生産事業

2013年度   七尾湾の温暖化がアカガイのへい死に及ぼす影響

2013年度   ブリ卵稚仔輸送シミュレーション

2013年度   垣網の網成りを保つための立碇の効果

2013年度   能登半島東岸海域で漁獲されたブリ0才魚のふ化日組成とその季節変化

2013年度   主要灯火漁業における漁灯利用の現状と課題 イカ釣り漁業

2013年度   イカが集まる仕組みを明らかにせよ!

2013年度   イカ釣り操業船周囲にお19 けるスルメイカの行動特性

2013年度   沿岸漁業改善資金貸付事業

2013年度   トリガイ・アカガイ貝桁操業および資源量調査

2013年度   水産業改良普及事業

2013年度   飼育用水温測定結果

2013年度   水温観測資料

2013年度   漁場環境保全調査(要約)

2013年度   人工産卵床造成によるカジカ増殖手法開発

2013年度   柴山潟における魚類生息状況調査

2013年度   アユ資源増殖対策調査

2013年度   サケ増殖事業

2013年度   サケ稚魚飼育方法の改善による野性味の付加の方法について(斜里方式飼育によるトビ群個体の発生)

2013年度   サケ稚魚飼育における省力化について

2013年度   手取川における釣獲によるサケの回帰実態調査

2013年度   手取川と熊田川の透視度および河川水位

2013年度   水温観測資料

2013年度   種苗生産及び配付

2013年度   種苗生産の概要

2013年度   地下水循環方式で飼育した大卵型カジカの採卵試験

2013年度   ホンモロコ養殖水面の高度利用に関する実証試験

2013年度   ドジョウ増養殖技術実証化事業

2013年度   内水面外来魚管理対策調査

2012年度   トリガイ養殖技術開発事業(品質評価)

2012年度   能登風味の天然調味料開発事業(要約)

2012年度   2011年度種苗生産・配付・放流の実績

2012年度   アカガイ種苗生産事業

2012年度   観測資料(定時観測結果)

2012年度   ヒラメ種苗生産事業

2012年度   クロダイ種苗生産事業

2012年度   アワビ(エゾアワビ)種苗生産事業

2012年度   サザエ種苗生産事業

2012年度   トリガイ種苗生産事業

2012年度   アユ種苗生産事業

2012年度   餌料培養

2012年度   水温観測資料

2012年度   アユ種苗生産事業

2012年度   サケ増殖事業

2012年度   サケ稚魚飼育方法の改善による野性味の付加の方法について(旧北海道さけますふか場斜里事業場の飼育方法の応用)

2012年度   平成23年度手取り川における釣獲によるサケの回帰実態調査

2012年度   水温観測資料

2012年度   種苗生産の概要

2012年度   種苗生産及び配付

2012年度   日本周辺マグロ類資源調査

2012年度   我が国周辺漁業資源調査

2012年度   スルメイカ新規加入量調査(我が国周辺漁業資源調査

2012年度   スルメイカ漁業調査(海洋漁場調査・我が国周辺漁業資源調査・イカ釣り漁業におけるLED漁灯の応用による効率的生産技術の開発)

2012年度   ホッコクアカエビ新規加入量調査(我が国周辺漁業資源調査)

2012年度   底びき網漁業調査(資源管理推進事業・我が国周辺漁業資源調査)

2012年度   漁業を省エネ構造にするための海況予測技術の開発

2012年度   アワビ増殖技術開発調査

2012年度   日本海で急増したサワラを有効利用するための技術開発(資源)

2012年度   大型クラゲ来遊状況調査

2012年度   トリガイ養殖技術開発事業

2012年度   新漁業管理制度推進情報提供事業(要約)

2012年度   温排水影響調査(要約)

2012年度   沿岸・沖合定点連続海洋観測調査

2012年度   水産動物保健対策推進事業

2012年度   日本海で急増したサワラを有効利用するための技術開発(加工部門要約)

2012年度   種苗放流による資源造成支援事業ヒラメ市場調査

2012年度   トラフグ資源増大事業

2012年度   環境変化に対応した砂泥域二枚貝類の増養殖生産システムの開発(要約)

2012年度   Effects of the tsunami by the Great East Japan Earthquake on distribution of Alexandrium cysts and risk of PSP occurrences in Tohoku coastal areas in Japan

2012年度   定置網の垣網の網成りを良好に保つための立碇の効果

2012年度   2011年夏季に日本海で採集されたブリ仔稚魚の分布

2012年度   日本海沖合漁場におけるイカ釣り漁業用青色LED漁灯の性能評価

2012年度   スルメイカの漁獲に及ぼす月齢の影響の定量的評価

2012年度   イカ釣り操業船下におけるスルメイカの分布密度とCPUEの関係

2012年度   Topographical pattern of the soil and vegetation within a 4-ha deciduous forest permanent plot in the Kratie tower site(クラティエタワーサイトの4ha落葉林プロットにおける土壌と植生の地形パターン)

2012年度   光合成有効放射量の推定方法

2012年度   Model based analysis of biomass growth curve using eddy covariance observation and biometric observation (渦相関による観測と生物観測を使用した生物成長曲線の解析に基づいたモデル)

2012年度   ホンモロコ養殖水面の高度利用に関する実証試験

2012年度   Mareket and distribution of walleye pollock

2012年度   Discovery of novel ovatoxn isomers in several Ostreopsis strains in Japan

2012年度   日本近海におけるサバ・マイワシの資源動向

2012年度   トド上陸場モニタリングシステムの構築

2012年度   平成24年度遠洋かつお釣(31日光丸)調査概要

2012年度   第1回林木育種成果発表会の開催

2012年度   能登半島東岸における急潮予測の試み

2012年度   能登半島沖における対馬海流モニタリング

2012年度   ドジョウ増養殖技術開発調査

2012年度   内水面外来魚管理対策調査

2012年度   アユ資源増殖対策調査

2012年度   生態系に配慮した増殖指針作成事業(カジカ産卵床造成試験)

2012年度   カジカ生息実態・放流追跡調査

2012年度   柴山潟における魚類生息状況調査

2012年度   漁場環境保全調査(要約)

2012年度   飼育用水温測定結果

2012年度   水産業改良普及事業

2012年度   カキ種苗確保対策事業

2012年度   トリガイ・アカガイ貝桁操業および資源量調査

2012年度   沿岸漁業改善資金貸付事業

2012年度   能登半島周辺に急潮を引き越す気象条件の特徴の解明-急潮防災を目指して

2011年度   トラフグ資源増大事業

2011年度   環境変化に対応した砂泥域二枚貝類の増養殖生産システムの開発(要約)

2011年度   トリガイ養殖技術開発事業

2011年度   安全で美味しいカキのブラン化推進事業(2007~2010年度総括)

2011年度   2010年度種苗生産・配付・放流の実績

2011年度   アカガイ種苗生産事業

2011年度   観測資料(定時観測結果)

2011年度   ヒラメ種苗生産事業

2011年度   クロダイ種苗生産事業

2011年度   我が国周辺漁業資源調査

2011年度   アワビ(エゾアワビ)種苗生産事業

2011年度   サザエ種苗生産事業

2011年度   アユ種苗生産事業

2011年度   餌料培養

2011年度   水温観測資料

2011年度   アユ種苗生産事業

2011年度   カジカ生息実態・放流追跡調査

2011年度   サケ増殖事業

2011年度   日本周辺マグロ類資源調査

2011年度   アワビ増殖技術開発調査

2011年度   漁業を省エネ構造にするための海況予測技術の開発

2011年度   底びき網漁業調査(資源管理推進事業・我が国周辺漁業資源調査)

2011年度   ホッコクアカエビ新規加入量調査(我が国周辺漁業資源調査)

2011年度   スルメイカ漁業調査(海洋漁場調査・我が国周辺漁業資源調査・イカ釣り漁業におけるLED漁灯の応用による効率的生産技術の開発)

2011年度   スルメイカ新規加入量調査(我が国周辺漁業資源調査

2011年度   日本海で急増したサワラを有効利用するための技術開発(資源)

2011年度   大型クラゲ来遊状況調査

2011年度   マダラ放流効果調査(要約)

2011年度   新漁業管理制度推進情報提供事業(要約)

2011年度   温排水影響調査(要約)

2011年度   沿岸・沖合定点連続海洋観測調査

2011年度   アカモクの養殖技術開発試験

2011年度   水産動物保健対策推進事業

2011年度   発酵・塩蔵水産食品のヒスタミン低減化技術の開発(要約)

2011年度   日本海で急増したサワラを有効利用するための技術開発(加工部門要約)

2011年度   大型ヒラメ放流効果調査

2011年度   種苗生産及び配付

2011年度   水温観測資料

2011年度   積み重ね籠によるサザエ稚貝の飼育

2011年度   アカモクの種苗生産および養殖技術の改良

2011年度   小型サワラ(サゴシ)を原料とした「いしる」の製造技術開発

2011年度   沖合から実況!携帯電話で沖合の波・流れ・水温をチェック

2011年度   全国初!沿岸の海の天気予報をスタート

2011年度   日本海表層の低塩分水の挙動と定置網漁場 、における大型クラゲ出現の関係

2011年度   水位差から推定される能登半島―舳倉島間 、の導海流量の変動

2011年度   ベントナイトによる魚醤油中のヒスタミン低減

2011年度   耳石日周輪から推定したブリ当歳魚の成長履歴

2011年度   スルメイカの釣獲状況の連続モニタリング手法の開発

2011年度   音響タグによる漁灯のスルメイカ集魚効果範囲の推定

2011年度   イカ釣り操業船周囲におけるスルメイカの行動と釣獲に至る過程

2011年度   いしる加工残滓の化学成分および微生物叢の特性について

2011年度   釣機負荷データを用いたスルメイカの釣獲状況の連続モニタリング

2011年度   種苗生産の概要

2011年度   ホンモロコ養殖水面の高度利用に関する実証試験

2011年度   ドジョウ増養殖技術開発調査

2011年度   内水面外来魚管理対策調査

2011年度   アユ資源増殖対策調査

2011年度   生態系に配慮した増殖指針作成事業(カジカ産卵床造成試験)

2011年度   柴山潟における魚類生息状況調査

2011年度   漁場環境保全調査(要約)

2011年度   飼育用水温測定結果

2011年度   水産業改良普及事業

2011年度   栽培漁業対象種の中間育成放流指導

2011年度   トリガイ・アカガイ貝桁操業および資源量調査

2011年度   沿岸漁業改善資金貸付事業

2010年度   日本海で急増したサワラを有効利用するための技術開発(加工部門要約)

2010年度   大型ヒラメ放流効果調査(要約)

2010年度   マダラ放流効果調査(要約)

2010年度   七尾湾貝類資源回復実証試験事業(アカガイ)

2010年度   安全で美味しいカキのブランド化推進事業

2010年度   2009年度種苗生産・配付・放流の実績

2010年度   マダイ種苗生産事業

2010年度   クロダイ種苗生産事業

2010年度   アカガイ種苗生産事業

2010年度   アユ種苗生産事業

2010年度   餌料培養

2010年度   水温観測資料

2010年度   観測資料

2010年度   ヒラメ種苗生産事業

2010年度   アワビ(エゾアワビ)種苗生産事業

2010年度   サザエ種苗生産事業

2010年度   餌料培養

2010年度   ドジョウ増養殖技術開発調査

2010年度   温排水影響調査(要約)

2010年度   我が国周辺漁業資源調査

2010年度   スルメイカ新規加入量調査

2010年度   スルメイカ漁業調査(海洋漁場調査)

2010年度   漁業を省エネ構造にするための海況予測技術

2010年度   アワビ増殖技術開発調査

2010年度   日本海で急増したサワラを有効利用するための技術開発(資源)

2010年度   新漁業管理制度推進情報提供事業(要約)

2010年度   資源管理推進事業(底びき網漁業)

2010年度   発酵・塩蔵水産食品のヒスタミン低減化技術の開発(要約)

2010年度   2009年度大型クラゲ来遊状況調査

2010年度   水産資源有効活用事業

2010年度   サヨリ二艘曳網の単船操業実用化試験(要約)

2010年度   沿岸・沖合定点連続海洋観測調査

2010年度   アカモク増養殖技術開発試験

2010年度   水産動物保健対策推進事業

2010年度   水産資源有効活用事業(要約)

2010年度   高機能性いしり(魚醤油)を用いた天然型サプリメントの研究開発(要約)

2010年度   サケ増殖事業

2010年度   底泥の粒度がアカアマダイの巣穴形成に及ぼす影響

2010年度   トリガイ種苗生産技術開発

2010年度   海水種苗生産稚アユの淡水馴致法の改良

2010年度   漁船の操業を利用した水温鉛直分布データの収集

2010年度   いしる仕込み時における塩濃度が品質に及ぼす影響

2010年度   ベントナイト添加による溶液中ヒスタミン吸着条件の検討

2010年度   大型ヒラメ放流効果調査

2010年度   いか釣り漁業におけるスルメイカの誘集・釣獲過程

2010年度   イカ釣り操業時に船上灯光により形成される船底下陰影部のスルメイカの誘集・釣獲過程における役割

2010年度   年齢別の分布・回遊様式の把握 日本海の回遊群ごとの遊泳水深と環境水温 (日本周辺海域におけるブリの回遊と海洋環境の関係解明に基づく来遊量予測手法の開発)

2010年度   定期旅客船による能登半島沖での表層水温モニタリング

2010年度   能登半島周辺海域の海況予報の新たな取り組み

2010年度   急潮による被害発生時における流況と定置網の挙動

2010年度   トリガイ・アカガイ貝桁操業及び資源量調査

2010年度   アユ種苗生産事業

2010年度   水温観測資料

2010年度   沿岸漁業改善資金貸付事業

2010年度   種苗生産及び配付

2010年度   種苗生産の概要

2010年度   ホンモロコ養殖水面の高度利用に関する実証試験

2010年度   内水面外来魚管理対策調査

2010年度   アユ資源増殖対策調査

2010年度   カジカ生息実態・放流追跡調査

2010年度   柴山潟における魚類生息状況調査

2010年度   漁場環境保全調査(要約)

2010年度   飼育用水温測定結果

2010年度   水産業改良普及事業

2010年度   生態系に配慮した増殖指針作成事業(カジカ産卵床造成試験)

2010年度   栽培漁業対象種の中間育成放流指導

2009年度   船上灯光により形成される船下の低照度域がスルメイカの誘集・釣獲に及ぼす影響

2009年度   スルメイカの性成熟に伴う外套筋の酸性プロテアーゼ活性の上昇と筋肉萎縮

2009年度   日本海沖合におけるスルメイカ資源といか釣り漁業

2009年度   日本海沖合におけるスルメイカ漁場の探索と予測

2009年度   イカ釣り操業中の船下におけるスルメイカの集群密度とCPUEの関係(中間報告)

2009年度   能登半島周辺海域で新たに確認された魚類

2009年度   石川県におけるホッコクアカエビの資源管理

2009年度   石川県における外来魚3種の侵入と分布について

2009年度   平成21年度いか釣り漁業における発光ダイオード(LED)集魚灯の実用化に関する試験結果報告書

2009年度   能登半島七尾湾におけるサヨリ仔稚魚の出現状況

2009年度   石川県における改良底びき網の導入

2009年度   サヨリ二艘曳き漁業の単船操業実用化(内湾性漁場)

2009年度   耳石日周輪解析による能登半島周辺海域で漁獲されたブリ当歳魚の成長

2009年度   富山湾周辺海域における急潮

2009年度   急潮観測結果からみた定置網現場における防災上の課題

2009年度   Induction of superoxide anion radical scavenging capacity、in Japanese white radish juice and milk by Lactobacillus plantarum isolated、from aji-narezushi and kaburazushi

2009年度   Microbial and chemical properties of aji-no-susu, a traditional、fermented fish with rice product in the Noto Peninsula, Japan

2009年度   高機能性いしりの発酵条件の検討

2009年度   魚醤油もろみの熟成中に起こるタンパク質の分解に及ぼす食塩濃度の影響

2009年度   底泥の粒度がアカアマダイ人工種苗の巣穴形成に及ぼす影響

2009年度   サヨリ二艘曳き漁業の単船操業実用化試験(要約)

2009年度   アカガイ種苗生産事業

2009年度   クロダイ種苗生産事業

2009年度   マダイ種苗生産事業

2009年度   2007年度種苗生産・配付・放流の実績

2009年度   安全で美味しいカキのブランド化推進事業

2009年度   七尾湾貝類資源回復実証試験事業(アカガイ)

2009年度   マダラ放流効果調査(要約)

2009年度   大型ヒラメ放流効果調査(要約)

2009年度   高機能性いしり(魚醤油)を用いた天然型サプリメントの研究開発(要約)

2009年度   水産資源有効活用事業(底びき網:ニギス)

2009年度   水産資源有効活用事業(要約)

2009年度   水産資源有効活用事業(浮魚)

2009年度   水産動物保健対策推進事業

2009年度   アカモク増養殖技術開発試験

2009年度   ホッコクアカエビの鮮度保持技術

2009年度   水産資源有効活用事業(底びき網漁業網目拡大試験)

2009年度   水産資源有効活用事業

2009年度   2008年度大型クラゲ来遊状況調査

2009年度   温排水影響調査(要約)

2009年度   資源管理推進事業(底びき網漁業)

2009年度   新漁業管理制度推進情報提供事業(要約)

2009年度   ブリ来遊量予測手法開発調査

2009年度   アワビ増殖技術開発調査

2009年度   急潮予測の精度向上と定置網防災策の確立に関する研究:急潮に強い定置網や簡易式急潮対策の開発

2009年度   急潮予測の精度向上と定置網防災策の確立に関する研究

2009年度   スルメイカ漁業調査(海洋漁場調査)

2009年度   スルメイカ新規加入量調査

2009年度   我が国周辺漁業資源調査

2009年度   餌料培養

2009年度   アユ種苗生産事業

2009年度   トラフグの産卵場調査

2009年度   沿岸漁業改善資金貸付事業

2009年度   石川県における地域社会と「イワノリ採取」の関わり

2009年度   トリガイ・アカガイ貝桁操業及び資源量調査

2009年度   ヒラメ・アカガイ中間育成放流指導

2009年度   水産業改良普及事業

2009年度   飼育用水温測定結果

2009年度   漁場環境保全調査(要約)

2009年度   柴山潟における魚類生息状況調査

2009年度   カジカ生息実態・放流追跡調査

2009年度   生態系に配慮した増殖指針作成事業(カジカ産卵床造成試験)

2009年度   アユ資源増殖対策調査

2009年度   内水面外来魚管理対策調査

2009年度   ホンモロコ養殖水面の高度利用に関する実証試験

2009年度   ホンモロコ飼育における麩配合飼料の比較試験

2009年度   観測資料(定時観測結果)

2009年度   ヒラメ種苗生産事業

2009年度   アワビ(エゾアワビ)種苗生産事業

2009年度   サザエ種苗生産事業

2009年度   餌料培養

2009年度   水温観測資料

2009年度   アユ種苗生産事業

2009年度   サケ増殖事業

2009年度   水温観測資料

2009年度   種苗生産及び配付

2009年度   種苗生産の概要

2008年度   水産資源有効活用事業(底びき網)(要約)

2008年度   水産加工高度利活用試験

2008年度   大型ヒラメ放流効果調査(要約)

2008年度   マダラ放流効果調査(要約)

2008年度   七尾湾貝類資源回復実証試験事業

2008年度   安全で美味しいカキのブランド化推進事業

2008年度   2007年度種苗生産・配付・放流の実績

2008年度   マダイ種苗生産事業

2008年度   クロダイ種苗生産事業

2008年度   アカガイ種苗生産事業

2008年度   アユ種苗生産事業

2008年度   餌料培養

2008年度   観測資料

2008年度   ヒラメ種苗生産事業

2008年度   アワビ(エゾアワビ)種苗生産事業

2008年度   サザエ種苗生産事業

2008年度   餌料培養

2008年度   水温観測資料

2008年度   ブリ来遊量予測手法開発調査

2008年度   水産資源有効活用事業(底びき網漁業網目拡大試験)

2008年度   我が国周辺漁業資源調査

2008年度   スルメイカ新規加入量調査

2008年度   スルメイカ漁業調査(海洋漁場調査)

2008年度   急潮予測の精度向上と定置網防災策の確立に関する研究

2008年度   急潮予測の精度向上と定置網防災策の確立に関する研究:急潮に強い定置網や簡易式急潮対策の開発

2008年度   アワビ増殖技術開発調査

2008年度   水産資源有効活用事業(浮魚)

2008年度   新漁業管理制度推進情報提供事業(要約)

2008年度   資源管理推進事業(底びき網漁業)

2008年度   温排水影響調査(要約)

2008年度   2007年度大型クラゲ来遊状況調査

2008年度   水産資源有効活用事業(ソリ付桁網調査)

2008年度   水産資源有効活用事業(底びき網漁業統計資料調査)

2008年度   アカモク増養殖技術開発試験

2008年度   水産動物保健対策推進事業

2008年度   気象擾乱通過後に能登半島沿岸で観測された急潮-2003年夏季の観測結果より-

2008年度   沿岸漁業改善資金貸付事業

2008年度   平成19年度新漁業管理制度推進情報提供事業報告書

2008年度   平成20年度日本海沖合漁場におけるいか釣り漁業用発光ダイオード水中集魚灯試験結果報告書

2008年度   冷却処理がホッコクアカエビの品質に及ぼす影響

2008年度   栽培漁業資源回復等対策事業(日本海中西部海域ヒラメ調査結果)

2008年度   栽培漁業資源回復等対策事業(日本海中部海域マダラ調査結果)

2008年度   日本海における急潮予測の精度向上と定置網防災策の確立

2008年度   サヨリ二艘曳き漁業の単船操業実用化(内湾性漁場)

2008年度   サケ増殖事業

2008年度   能登半島東岸に発生する急潮

2008年度   産地市場の市況情報を携帯電話で提供するシステムの開発

2008年度   底びき網の目合い拡大によるアマエビの資源保護

2008年度   アカモク(機能性成分を有するホンダワラ類)の増養殖技術開発

2008年度   休耕田を利用したホンモロコ養殖技術の開発と普及

2008年度   日本海海況予測システムを利用したスルメイカ漁場の効率的探索

2008年度   アユ種苗生産事業

2008年度   底びき網漁業で漁獲されるニギスの鮮度保持技術

2008年度   ヒラメの種苗放流と放流効果調査

2008年度   ヒラメ・アカガイ中間育成放流指導

2008年度   水温観測資料

2008年度   種苗生産及び配付

2008年度   種苗生産の概要

2008年度   地下水により飼育した河川陸封型カジカの採卵試験

2008年度   河川陸封型カジカの効率的採卵試験

2008年度   地域特産種生産技術開発研究(ホンモロコ養殖試験)

2008年度   内水面外来魚管理対策調査

2008年度   アユ資源増殖対策調査

2008年度   カジカ生息実態・放流追跡調査

2008年度   トリガイ・アカガイ貝桁操業及び資源量調査

2008年度   水産業改良普及事業

2008年度   カジカ放流追跡調査 電気ショッカーを用いたカジカの漁獲効率について

2008年度   飼育用水温測定結果

2008年度   漁場環境保全調査(要約)

2008年度   内水面養殖業における魚病発生及び被害状況

2008年度   自然再生のための住民参加型生物保全水利施設管理システムの開発

2008年度   柴山潟におけるテナガエビの生息状況調査

2007年度   水産伝統食品を基礎とした新たな加工品の開発

2007年度   いしかわ海の幸有効成分利活用研究

2007年度   ズワイガニの蓄養中の成分変化

2007年度   大型ブリの成分調査

2007年度   フクラギを用いた魚醤油製造試験

2007年度   漁港施設を利用した中間育成技術開発調査(要約)

2007年度   大型ヒラメ放流効果調査(要約)

2007年度   マダラ放流効果調査(要約)

2007年度   種苗生産・配付・放流の実績

2007年度   マダイ種苗生産事業

2007年度   クロダイ種苗生産事業

2007年度   アカガイ種苗生産事業

2007年度   アユ種苗生産事業

2007年度   餌料培養

2007年度   観測資料

2007年度   ヒラメ種苗生産事業

2007年度   サザエ種苗生産事業

2007年度   ブリ来遊量予測手法開発調査

2007年度   我が国周辺漁業資源調査

2007年度   スルメイカ新規加入量調査

2007年度   スルメイカ漁業調査(海洋漁場調査)

2007年度   急潮予測の精度向上と定置網防災策の確立に関する研究

2007年度   急潮予測の精度向上と定置網防災策の確立に関する研究:急潮に強い定置網や簡易式急潮対策の開発(要約)

2007年度   アワビ増殖技術開発調査

2007年度   水産物品質向上試験

2007年度   新漁業管理制度推進情報提供事業(要約)

2007年度   資源管理推進事業(底びき網漁業)

2007年度   資源管理推進事業(定置網漁業)

2007年度   温排水影響調査(要約)

2007年度   大型クラゲ来遊状況調査

2007年度   アカモク増養殖技術開発試験

2007年度   水産動物保健対策推進事業

2007年度   サクラマス増養殖事業調査(回帰資源調査)

2007年度   漁獲直後の温度がホッコクアカエビの品質に及ぼす影響について

2007年度   水産業改良普及事業(漁村活性化対策事業)

2007年度   カキ養殖業高度化推進対策事業

2007年度   ヒラメ・アカガイ中間育成放流指導

2007年度   トリガイ・アカガイ貝桁操業及び資源量調査

2007年度   沿岸漁業界全資金貸付事業

2007年度   奥能登のなれずし

2007年度   平成18年度新漁業管理制度推進情報提供事業報告書

2007年度   平成19年度日本海漁業操業効率化支援事業・漁場形成状況等調査事業 青色発光ダイオード実証化試験報告書

2007年度   メガイアワビ種苗生産試験

2007年度   アカモクに含まれるフコイダンの新たな抽出技術

2007年度   漁獲加入前のアマエビの資源評価手法の開発

2007年度   外来魚の駆除手法

2007年度   アマエビの品質に及ぼす温度の影響

2007年度   漁業情報リアルタイム提供システムの開発

2007年度   自然再生のための住民参加型生物保全水利施設管理システムの開発

2007年度   平成19年度日本海中西部ヒラメ広域連携調査事業報告書(石川県)

2007年度   日本海中西部海域ヒラメ(石川県)

2007年度   漁場環境保全調査(要約)

2007年度   飼育用水温測定結果

2007年度   アワビ(エゾアワビ)種苗生産事業

2007年度   餌料培養

2007年度   水温観測資料

2007年度   アユ種苗生産事業

2007年度   サケ増殖事業

2007年度   水温観測資料

2007年度   種苗生産及び配付

2007年度   種苗生産の概要

2007年度   地域特産種生産技術開発研究(ホンモロコ養殖試験)

2007年度   内水面外来魚管理対策調査

2007年度   アユ資源増殖対策調査

2007年度   カジカ生息実態調査・放流追跡調査

2007年度   柴山潟におけるテナガエビの生息状況調査

2007年度   自然再生のための住民参加型生物保全水利施設管理システムの開発

2007年度   内水面養殖業における魚病発生及び被害状況

2007年度   河川陸封型カジカの効率的採卵試験

2006年度   海産魚類の蓄養技術開発研究(集中的に大量漁獲される魚の蓄養殖技術の開発研究)

2006年度   海産魚類の蓄養技術開発研究(オニオコゼ養殖推進技術開発研究)

2006年度   サクラマス増養殖事業調査(回帰資源調査)

2006年度   水産伝統食品を基礎とした新たな加工品の開発

2006年度   いしかわ海の幸有効成分利活用研究

2006年度   ズワイガニの畜養中の成分変化

2006年度   水産加工原料魚の抑臭技術開発試験(要約)

2006年度   漁港施設を利用した中間育成技術開発調査(要約)

2006年度   大型ヒラメ放流効果調査(要約)

2006年度   種苗生産・配付・放流の実績

2006年度   マダイ種苗生産事業

2006年度   クロダイ種苗生産事業

2006年度   クロダイ飼育密度試験

2006年度   アカガイ種苗生産事業

2006年度   アユ種苗生産事業

2006年度   餌料培養

2006年度   有用資源来遊生態調査

2006年度   漁獲された放流ヒラメにおける脊椎骨癒合個体の出現割合

2006年度   能登半島東岸海域で漁獲されたブリ当歳魚の耳石日齢解析

2006年度   我が国周辺漁業資源調査

2006年度   スルメイカ新規加入量調査

2006年度   増殖場におけるズワイガニ分布調査と底曳網によるズワイガニ資源調査

2006年度   スルメイカ漁業調査(海洋漁場調査)

2006年度   定置網漁業の構造特性調査

2006年度   アワビ増殖技術開発調査

2006年度   水産動物保健対策推進事業(海面)

2006年度   魚礁における間伐材活用調査

2006年度   新漁業管理制度推進情報提供事業(要約)

2006年度   資源管理推進事業(底びき網漁業)

2006年度   資源管理推進事業(定置網漁業)

2006年度   温排水影響調査(要約)

2006年度   アカガイ増殖効率化事業

2006年度   イワガキ採苗・育苗技術研究

2006年度   ヒラメ・アカガイ中間育成放流指導

2006年度   内水面における魚病発生及び被害状況

2006年度   サクラマス増殖試験

2006年度   漁場環境保全調査(要約)

2006年度   河北潟フナ生息尾数調査結果取りまとめ(2003~2005年)

2006年度   飼育用水温測定資料

2006年度   水産業改良普及事業(漁村活性化対策事業)

2006年度   中核的漁業者協業体育成事業

2006年度   水産物品質向上試験

2006年度   カキ養殖業高度化推進対策事業

2006年度   ヒラメ種苗生産事業

2006年度   トリガイ・アカガイ貝桁操業及び資源量調査

2006年度   平成17年度新漁業管理制度推進情報提供事業報告書

2006年度   漁港を利用したクロダイの中間育成技術開発

2006年度   ブリの回遊生態に関する研究

2006年度   観測資料

2006年度   発光ダイオードを用いたいか釣り用集魚灯の実証試験

2006年度   クロメペーストの試作とその機能性成分について

2006年度   奥能登ナレズシに関する現地調査

2006年度   自然再生のための住民参加型生物保全水利施設管理システムの開発

2006年度   柴山潟におけるテナガエビの生息状況調査

2006年度   アワビ(エゾアワビ)種苗生産事業

2006年度   サザエ種苗生産事業

2006年度   メガイアワビ種苗生産試験

2006年度   餌料大量培養

2006年度   水温観測資料

2006年度   アユ種苗生産事業

2006年度   サケ増殖事業

2006年度   サクラマス増殖事業調査

2006年度   種苗生産及び配付

2006年度   自然再生のための住民参加型生物保全水利施設管理システムの開発

2006年度   カジカ生息実態調査・放流追跡調査

2006年度   アユ資源増殖対策調査

2006年度   水温観測資料

2006年度   内水面外来魚管理対策調査

2006年度   地域特産種生産技術開発研究(ホンモロコ養殖試験)

2006年度   河川陸封型カジカの効率的採卵試験

2006年度   種苗生産の概要

2005年度   浅海砂浜域有用資源調査

2005年度   集中的に大量漁獲される魚の蓄養殖技術の開発研究

2005年度   水産伝統食品を基礎とした新たな加工品の開発

2005年度   水産加工原料魚の抑臭技術開発試験

2005年度   アカガイ増殖効率化事業

2005年度   イワガキ種苗・育成技術研究

2005年度   オニオコゼ養殖推進技術開発研究

2005年度   水産動物保健対策推進事業(海面)

2005年度   ヒラメ資源生態調査(要約)

2005年度   早期生産ヒラメ放流効果調査(要約)

2005年度   いしかわ海の幸有効成分利活用研究(要約)

2005年度   漁港施設を利用した中間育成技術開発調査(クロダイ)

2005年度   石川県漁場環境保全方針作成事業(要約)

2005年度   種苗生産・配布・放流の実績

2005年度   マダイ種苗生産事業

2005年度   クロダイ種苗生産事業

2005年度   温排水影響調査(要約)

2005年度   サクラマス増殖事業調査(要約)

2005年度   資源管理推進事業(要約)

2005年度   新漁業管理制度推進情報提供事業(要約)

2005年度   魚礁における間伐材活用調査

2005年度   有用海藻類基盤造成調査

2005年度   有用資源来遊生態調査

2005年度   アワビ増殖技術開発調査

2005年度   比那漁港におけるサザエの種苗放流・追跡調査

2005年度   定置網漁業の構造特性調査

2005年度   人工魚礁効果調査(海洋漁場調査)

2005年度   スルメイカ漁業調査(海洋漁場調査)

2005年度   能登半島近海産ズワイガニ資源の一斉調査結果

2005年度   スルメイカ新規加入量調査

2005年度   我が国周辺漁業資源調査

2005年度   サクラマス増殖事業調査(要約)

2005年度   両側回遊型及び陸封型カジカ稚魚の飼育比較試験

2005年度   河川陸封型カジカの効率的採卵試験

2005年度   地域特産種生技術開発研究(ホンモロコ養殖試験)

2005年度   内水面外来魚管理対策調査

2005年度   アユ資源増殖対策調査

2005年度   カジカ生息実態調査

2005年度   柴山潟におけるテナガエビの生息状況調査

2005年度   自然再生のための住民参加型生物保全水利施設管理システムの開発

2005年度   内水面における魚病発生及び被害状況

2005年度   アカガイ種苗生産事業

2005年度   漁場環境保全調査(要約)

2005年度   飼育用水温測定資料

2005年度   ヒラメ・アカガイ中間育成放流指導

2005年度   トリガイ・アカガイ貝桁操業及び資源量調査

2005年度   平成16年度新漁業管理制度推進情報提供事業報告書

2005年度   イワガキ種苗生産・養殖技術の開発

2005年度   ホンモロコの種苗生産・養殖技術

2005年度   断面観測による急潮の実態解明

2005年度   両側回遊型カジカ種苗生産結果

2005年度   アユ種苗生産事業

2005年度   餌料培養

2005年度   観測資料

2005年度   ヒラメ種苗生産事業

2005年度   アワビ(エゾアワビ)種苗生産事業

2005年度   サザエ種苗生産事業

2005年度   メガイアワビ種苗生産試験IV

2005年度   餌料大量培養

2005年度   水温観測資料

2005年度   アユ種苗生産事業

2005年度   アユ親魚養成及び採卵・受精

2005年度   サケ増殖事業(要約)

2005年度   サクラマス増殖事業調査(要約)

2005年度   水温観測資料

2005年度   種苗生産及び配付

2005年度   種苗生産の概要

2004年度   温排水影響調査(要約)

2004年度   浅海砂浜域有用資源調査

2004年度   アカガイ種苗生産事業

2004年度   海産養魚の飼育技術改善試験

2004年度   海産魚養殖指導

2004年度   地域水産加工食品ブランド化事業

2004年度   海洋深層水利活用試験

2004年度   アカガイ増殖効率化事業

2004年度   イワガキ種苗・育成技術研究

2004年度   オニオコゼ養殖推進技術開発研究

2004年度   水産動物保健対策推進事業(海面)

2004年度   ヒラメ資源生態調査(要約)

2004年度   早期生産ヒラメ放流効果調査(要約)

2004年度   高品質水産加工品技術開発事業(要約)

2004年度   マダイ種苗生産事業

2004年度   クロダイ種苗生産事業

2004年度   サクラマス増殖事業調査(要約)

2004年度   我が国周辺漁業資源調査

2004年度   スルメイカ新規加入量調査

2004年度   能登半島近海産ズワイガニ資源の一斉調査の結果

2004年度   海洋漁場調査(スルメイカ漁業調査)

2004年度   海洋漁場調査(人工魚礁効果調査)

2004年度   定置網漁業の構造特性調査

2004年度   サザエ増殖技術開発調査

2004年度   アワビ増殖技術開発調査

2004年度   サクラマス増殖事業調査(要約)

2004年度   沿岸資源変動機構解明調査(サヨリ)

2004年度   沿岸資源変動機構解明調査(カレイ類)

2004年度   有用資源来遊生態調査

2004年度   有用海藻類基盤造成調査

2004年度   魚礁における間伐材活用調査

2004年度   新漁業管理制度推進情報提供事業(要約)

2004年度   資源管理推進事業(要約)

2004年度   漁場環境保全調査(要約)

2004年度   内水面外来魚管理対策調査

2004年度   アユ資源増殖対策調査

2004年度   カジカ生息実態調査

2004年度   柴山潟におけるテナガエビの生息状況調査

2004年度   アユ種苗生産事業

2004年度   自然再生のための住民参加型生物保全水利施設管理システムの開発

2004年度   内水面における魚病発生及び被害状況

2004年度   サクラマス増殖事業調査(要約)

2004年度   カジカ(河川陸封型)の効率的採卵について(要約)

2004年度   マコガレイ種苗量産技術開発試験

2004年度   飼育用水温測定資料

2004年度   ヒラメ・アカガイ中間育成放流指導

2004年度   七尾湾のトリガイ・アカガイ資源量調査

2004年度   在来種アコヤガイの育成試験

2004年度   平成15年度新漁業管理制度推進情報提供事業報告書

2004年度   ズワイガニと小型カレイ類の漁獲を防止する底びき網の開発

2004年度   イワガキ種苗生産技術

2004年度   急潮発生機構の解明と予報技術開発に関する研究

2004年度   コクチバスの駆除に有用な生態的特性

2004年度   両側回遊型カジカ(日本海側)種苗生産試験

2004年度   サザエ中間育成試験

2004年度   餌料培養

2004年度   水温観測資料

2004年度   ヒラメ種苗生産事業

2004年度   アワビ(エゾアワビ)種苗生産事業

2004年度   サザエ種苗生産事業

2004年度   メガイアワビ種苗生産試験III

2004年度   餌料大量培養

2004年度   水温観測資料

2004年度   アユ親魚養成及び産卵・受精試験

2004年度   小型卵カジカ種苗生産試験

2004年度   種苗生産の概要

2004年度   種苗生産及び配付

2004年度   地域特産種生技術開発研究(ホンモロコ養殖試験)

2004年度   水温観測資料

2004年度   サケ・リバイバル事業(要約)

2004年度   アユ種苗生産事業

2003年度   海産養魚の飼育技術改善試験

2003年度   海産魚養殖指導

2003年度   水産動物保健対策推進事業(海面)

2003年度   地域水産加工食品ブランド化事業

2003年度   海洋深層水利活用試験

2003年度   アカガイ増殖効率化事業

2003年度   ヒラメ資源生態調査(要約)

2003年度   早期生産ヒラメ放流効果調査(要約)

2003年度   オニオコゼ品種改良技術開発研究(要約)

2003年度   地域水産加工技術高度化事業(要約)

2003年度   マダイ種苗生産事業

2003年度   クロダイ種苗生産事業

2003年度   アカガイ種苗生産事業

2003年度   アユ種苗生産事業

2003年度   マコガレイ種苗量産技術開発試験

2003年度   サザエ中間育成試験

2003年度   観測資料(定時観測結果)

2003年度   餌料培養

2003年度   沿岸資源変動機構解明調査(カレイ類)

2003年度   能登半島近海産ズワイガニ資源の一斉調査の結果

2003年度   海洋漁場調査(スルメイカ漁業調査)

2003年度   スルメイカ新規加入量調査

2003年度   海洋漁場調査(人工魚礁効果調査)

2003年度   定置網漁業の構造特性調査

2003年度   サザエ増殖技術開発調査

2003年度   アワビ増殖技術開発調査

2003年度   沿岸資源変動機構解明調査(サヨリ)

2003年度   地域特産種生産技術研究(イタヤガイ養殖試験)

2003年度   有用資源来遊生態調査

2003年度   新漁業管理制度推進情報提供事業(要約)

2003年度   複合的資源管理型漁業促進対策事業(底びき網・要約)

2003年度   複合的資源管理型漁業促進対策事業(刺網・要約)

2003年度   藻場環境保全調査(要約)

2003年度   サクラマス増殖事業調査(要約)

2003年度   温排水影響調査(要約)

2003年度   浅海砂浜域有用資源調査

2003年度   2002年七尾湾のトリガイ・アカガイ貝桁網操業結果について

2003年度   アユ資源増殖対策調査

2003年度   内水面における魚病発生及び被害状況

2003年度   せせらぎふれあい事業

2003年度   サクラマス増殖事業調査(要約)

2003年度   漁場環境保全調査(要約)

2003年度   水産物品質向上試験

2003年度   カキ養殖業高度化推進対策事業

2003年度   ヒラメ・アカガイ中間育成放流指導

2003年度   アワビ種苗生産事業

2003年度   2002年七尾湾のトリガイ・アカガイ資源量調査結果

2003年度   平成14年度新漁業管理制度推進情報提供事業報告書

2003年度   地元産カジメを利用した佃煮の製品化

2003年度   種苗放流によるサザエ資源の増殖技術

2003年度   サザエの中間育成技術

2003年度   マコガレイの種苗量産技術

2003年度   我が国周辺漁業資源調査

2003年度   カジカ生息実態調査

2003年度   ヒラメ種苗生産事業

2003年度   サザエ種苗生産事業

2003年度   餌料大量培養

2003年度   メガイアワビ種苗生産試験2

2003年度   水温観測資料

2003年度   サクラマス増殖事業調査

2003年度   アユ親魚養成試験

2003年度   アユ種苗生産事業

2003年度   サケ増殖管理推進事業(要約)

2003年度   種苗生産の概要

2003年度   小型卵カジカ種苗生産試験

2003年度   両側回遊型カジカ(日本海側)種苗生産試験

2003年度   大卵型カジカ親魚養成餌料試験

2003年度   大卵型カジカ種苗生産試験

2003年度   コレゴヌス種苗生産試験

2003年度   内水面外来魚管理対策調査

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる