j.病虫害抵抗性、省力・機械化適性、良食味等を有する野菜品種の育成
摘要 環境保全型野菜生産に対応した病虫害抵抗性品種の育成等に関しては、1)年末年始どりに適応したレタスビッグベイン病抵抗性レタス系統「SAKS3」を開発した。本系統は、その抵抗性程度が既存抵抗性品種「ロ...
果樹の土壌肥料に関する素材開発研究、1.果樹園の土壌管理および施肥改善技術、(2)有機物の連用が土壌の理化学性、わい性台木リンゴ樹の生育および腰部ウ九州特性に与える影響
摘要 目的:有機物連用が土壌の理化学性およびわい性台木リンゴ樹の生育、収量、果実品質に与える影響を調査する。、成果:有機物連用により、土壌を膨軟にする効果が認められた。また、表層で可給態リン酸等の養...
j.病虫害抵抗性、省力・機械化適性、良食味等を有する野菜品種の育成
摘要 1)レタスビッグベイン抵抗性の組換えレタスM系統の戻し交雑を進め、9系統のBC3世代の種子を得た。また、作期が「フユヒカリ」よりも早い「SAKS3」の生産力検定、特性検定及び系統適応性検定を継続して実施...
e.高収益な果樹生産を可能とする高品質品種の育成と省力・安定生産技術の開発
摘要 かんきつ品種の育成に関しては、1)糖と酸のバランスや栽培性が良く、年内収穫可能なかんきつ「口之津37号」を品種登録出願候補とした。優良品種を育成するため、27組合せの交雑種子1,945粒を獲得するとと...
8 地域に適合した優良な新品種・台木の選定・育成、 (1) 特色ある産地づくりを目指した特産果樹の優良品種の選定、 1) ブドウの優良品種の育成・選定、 (1) 交雑育種による優良品種の育成
摘要 目的:‘キャンベル・アーリー’や‘スチューベン'に替わる貯蔵性、遺伝的無核、高品質を有する優良品種を育成する。、、成果:結実した362個体について食味を中心とした特性調査を行い、2個体を注目、3組み...
(2) オウトウ優良品種の育成、 1) 交雑法による優良品種及び台木の育成、 (1) 優良品種の育成
摘要 目的:大玉で良食味の品種を育成する。、、成果:4月17日の最低気温が-2.2℃の強い降霜があったため、実生の結実は全般に少なかった。本年は16個体を育成した。結実した128個体について調査した。注目される...
野菜の高品質安定生産技術の確立、2)促成トマト新品種に適した台木品種の選定
摘要 目的:近年、生産現場では多収で、病害抵抗性を持ち、果実硬度が硬くかつ良食味な品種が強く要望され、促成栽培に適した大玉系品種を選定した。しかし、厳寒期の草勢がやや弱いことが課題で、新品種に適する...
野菜の高品質安定生産技術の確立、2)促成トマト新品種に適した台木品種の選定・穂木品種
摘要 目的:近年、生産現場では多収で、病害抵抗性を持ち、果実硬度が硬くかつ良食味な品種が強く要望され、促成栽培に適した大玉系品種を選定した。しかし、厳寒期の草勢がやや弱いことが課題で、新品種に適する...
高品質が期待できる業務用キュウリの省力的生産技術と新作型開発
摘要 目的:近年、野菜類の業務用需要が増加しており、サラダ、浅漬け等で利用されているキュウリについても、こうした需要に対応するためには、周年を通して品質・収量が安定した生産技術の確立が不可欠である。...
3 野菜の高品質安定生産技術の確立、 (3)促成トマト新品種に適した台木品種の選定
摘要 目的:近年、生産現場では多収で、病害抵抗性を持ち、果実硬度が硬くかつ良食味な品種が強く要望され、促成栽培に適した大玉系品種を選定した。しかし、厳寒期の草勢がやや弱いことが課題で、新品種に適する...
果樹の土壌肥料に関する素材開発研究、(1)果樹園の土壌管理および施肥改善技術、 2)有機物の連用が土壌の理化学性、わい性台木リンゴ樹の生育および腰部ウ九州特性に与える影響
摘要 目的:有機物連用が土壌の理化学性およびわい性台木リンゴ樹の生育、収量、果実品質に与える影響を調査する。、成果:有機物連用により、土壌を膨軟にする効果が認められた。また、表層で可給態リン酸等の養...
(2) オウトウ優良品種の育成、 1) 交雑法による優良品種及び台木の育成、 (1) 優良品種の育成
摘要 目的:大玉で良食味の品種を育成する。、、成果:養成実生数は128個体。注目される個体は9個体、4系統について現地適応性を検討した。
摘要 花・野菜技術センター育成のメロン系統の道央地域における適応性を栗山町、月形町、共和町において検定している。メロンつる割病レース1,2y抵抗性台木の「空知台交2号」、メロンえそ斑点病抵抗性台木の「...
e.高収益な果樹生産を可能とする高品質品種の育成と省力・安定生産技術の開発
摘要 かんきつ品種の育成に関しては、1)「ヒュウガナツ」の少核果生産における授粉樹に適する「カンキツ口之津41号」が品種登録されるとともに、食味が優れ、機能性成分を高濃度で含有する早生みかん「西南のひ...
j.病虫害抵抗性、省力・機械化適性、良食味等を有する野菜品種の育成
摘要 1)レタスビッグベイン病に抵抗性で秋まき厳寒期どり作型に適した「フユヒカリ」の品種登録を出願した。また、遺伝子組換えレタス「MiLV-CP-1」のビッグベイン病強度抵抗性はT5、F2およびBC1でも安定して発...
ブランド果樹新品種の育成と選定、2)種なし完全甘ガキ品種の育成
摘要 目的:無核の完全甘ガキの良食味品種を育成する。、成果:六倍体完全甘ガキ同士の交配から得られた九倍体2系統ならびにコルヒチン処理による染色体倍加実生3系統を「富有」中間台木に高接ぎし、新梢伸長促...
j.病虫害抵抗性、省力・機械化適性、良食味等を有する野菜品種の育成
摘要 1)「レタス安濃2号」および「SAKS1」等は、レタスビッグベイン病に中程度の抵抗性を示し、球形質も優れ、有望であった。また、遺伝子組換えレタス「MiLV-CP-1」のビックベイン病強度抵抗性がF1や自殖後代...
(2) オウトウ優良品種の育成、 1) 交雑法による優良品種及び台木の育成、 i. 優良品種の育成
摘要 目的:大玉で良食味の品種を育成する。、、成果:養成実生数は313個体。1次選抜した4系統について現地適応性を検討した。
[オリジナル新品種開発事業]、1.おうとう新品種の開発、 ア.交雑による新品種の育成、 イ.効率的選抜法に関する試験、 ウ.台木育成試験
摘要 早生の白肉優良品種、自家結実性品種を中心に、消費嗜好にあった高品質、省力栽培が可能なおうとうや果皮着色が黄色のおうとうを開発する。、 また、育種年限を短縮するための効率的な選抜法を開発する。...
6.園芸作物の奨励品種決定調査、 ア.果樹・野菜・花きの奨励品種決定調査、 イ.果樹基本調査、 ウ.リンゴ系統適応性検定試験
摘要 イ 果樹基本調査、(ア)リンゴの基本調査、 リンゴ「秋陽」の早期成園化について検討した結果、JM7台やマルバ台付きM9ナガノを使用したわい化栽培は、マルバカイドウ台を使用した普通栽培より早期多収が...