所属機関名 | 茨城県工業技術センター |
---|---|
部局名 | |
連絡先(電話番号) | 029-293-7212 |
〒 | 311-3195 |
所在都道府県名 | 茨城県東茨城郡茨城町長岡3781-1 |
URL | http://www.kougise.pref.ibaraki.jp/ |
2015年度 糸引性低下納豆菌株及び該納豆菌による、納豆の製造方法と納豆
2015年度 「ぽろたん」を使ったレトルト焼き甘栗
2015年度 納豆菌の発酵能力をアップグレード
2014年度 納豆-納豆種菌の系統的特徴と新機能種菌の開発例
2014年度 機能性乳酸菌を活用したヨーグルトの商品開発支援
2014年度 乳酸菌スターターを用いた漬物香気成分の評価・制御技術に関する試験研究事業
2014年度 おいしい小粒納豆をつくるための品種選抜システムの開発に関する試験研究事業
2014年度 納豆菌ファージ感染防御やチロシン析出抑制に効果を発揮する納豆菌に関する試験研究事業
2014年度 黒大豆用納豆菌の育種
2014年度 新形質米の機能性成分保持及び高度利用技術の研究
2014年度 放射線セシウムの大豆の加工・調理における加工係数
2013年度 梨リキュールの製品開発支援
2013年度 酵素活性を高めた納豆発酵用リファンピシン抵抗性バチルスサブチルス属菌の開発
2013年度 納豆菌ファージに感染耐性を有する納豆菌に関する試験研究事業
2013年度 米を原料とした有色素うどん製造法
2013年度 菌体外分解酵素が増強された納豆菌rpoB変異株による黒大豆納豆の製造
2013年度 放射性セシウムに汚染された大豆を使用した豆腐・納豆・煮豆加工における放射性セシウムの移行について
2013年度 漬物の発酵に関与する香りの研究
2013年度 加工「こだわりのための七項目で,売れる商品づくり」
2013年度 納豆菌ファージに感染耐性を有する納豆菌に関する研究
2008年度 福来みかんの機能性成分
2008年度 機能性乳酸菌H61株を使用した美味しいヨーグルト飲料の開発
2007年度 遮光カートンの性能評価及び製品化の検討
1999年度 水煮カットレンコンの水煮液白濁防止法
1998年度 グリシンとキトサンの併用による浅漬けの品質保持期間の延長
1996年度 生オカラを用いたしょうゆの開発