「宮崎オリジナル」水田利用拡大による持続的水田営農体系の確立 1)新規需要米等による連作体系の検討 2)畦草管理の省力化
摘要 1)早期水稲収穫後の8月移植を想定し、飼料用稲5品種・系統について比較試験を行い、出穂時期や収量等を確認した。 2)センチピードグラスを植付前雑草が無い状態で栽植密度20株/㎡以上植え付け、植付け...
摘要 ・ サツマイモ基腐病抵抗性の強い品種育成に向けて、育成途中の系統の抵抗性評価を行うことにより、基腐病抵抗性に優れる焼酎用新品種候補系統「九州200号」を予定より1年前倒しで品種登録出願した。基腐病...
摘要 ・ 企業と共同開発した農業用追従ロボットについて、主に果樹で実証試験を行い、歩行距離が約1割に低減する等の作業改善効果を明らかにし、令和3年9月にマーケティングモデルが発売された。国際競争力強化...
摘要 籾殻くん炭の塩化カリ代替利用による放射性セシウム吸収抑制効果を検証したところ、塩化カリを施用した場合と同様に交換性カリ含量を高め、玄米中放射性セシウム濃度を基準値未満にできることが明らかとな...
摘要 飼料用オオムギ栽培においては、登録除草剤がないため、米ぬかを用いて防除効果を検討した。雑草量は減少傾向にあったが、米ぬかのコストが高いため、実用的な対策まで至らなかった。また、接着剤等に用いる...
摘要 目的:農薬・化学肥料不使用の水稲栽培5作目ほ場において「みずかがみ」を供試し、米ぬか散布と深水管理、高能率な四輪乗用型除草機による機械除草を組み合わせた抑草技術を実施し、穂肥量および穂肥施用時...
摘要 ■目的:現行の水稲有機栽培体系では、除草作業に要する労働力が大きく、さらに反収が低いことから一般米に比べ1.5倍の生産コストがかかり、面積拡大が進んでいない。そこで、多収穫品種を活用した収量向上や...
経営的視点に基づく中山間地域での省力・低コスト技術体系の確立
摘要 ■目的:県内の中山間地域においては、ほ場面積が小さい上に畦畔法面が大きいことから米生産費の低減が進んでおらず、省力・低コスト技術の導入による持続可能な生産構造への転換が必要となっている。そこで...
摘要 目的:日本植物調節剤研究協会の委託により、除草剤の除草効果及び飼料作物への薬害の確認試験を実施した。 成果:1種類の薬剤の試験を実施し、除草効果は、イネ科雑草ではメヒシバ、広葉雑草のツユクサに効...
露地野菜の生産拡大を可能とする地域特性に応じたスマート農業体系の開発
摘要 目的: 佐賀県では、タマネギやキャベツなどの露地野菜を重点品目として作付推進を図っており、平坦部から中山間地までのそれぞれの特性に応じた生産技術の確立、また、新品目の選定と安定生産技術の確立が必...
摘要 目的:日本植物調節剤研究協会の委託により、除草剤の除草効果及び飼料作物への薬害の確認試験を実施した。 成果:1種類の薬剤の試験を実施し、イヌビユ、ナズナを除く一年生雑草に対し、何れの水量も高い効...
1.地域ブランド力を高める薬用作物生産技術の開発 3)単味製剤原料向けトウキの省力栽培技術の開発 ①単味製剤用途に適したトウキの省力栽培技術の開発
摘要 [目的]エキス原料用省力栽培法の開発 [方法]エキス原料用の新規栽培法として、一穴密植栽培では適切な密植本数を、直播密植1年栽培ではマルチ条播における作業省力性や最適な栽培条件について検討する。...
摘要 ■目的:有機米の生産において、経営規模やほ場区画にかかわらず低コストで実施できる「トロトロ層」形成による抑草技術を土壌条件に関係なく安定的に導入できる栽培技術として確立し実証するとともに、「ト...
5.「宮崎オリジナル」水田利用拡大による持続的水田営農体系の確立 1)新規需要米等による連作体系の検討 2)畦草管理の省力化 3)ICTを活用した農作業伝承手法の検討
摘要 1)早期水稲収穫後の8月移植を想定し、飼料用稲12品種・系統について比較試験を行った。 2)センチピードグラスについて、被覆率を8割以上にするには、定植前の完全な雑草防除が必要であること、定植後の...
外来雑草や除草剤抵抗性雑草等新規難防除雑草の総合的管理技術の開発
摘要 大豆汚損粒の問題について、外来雑草ニシキアオイの生育モデルに基づく要防除期間からリスクマップを作成するとともに、汚損粒の発生回避のための茎葉処理型除草剤の全面散布と畦間・株間処理による防除体系...
摘要 鉄コーティング直播栽培における低コストな除草体系について明らかとする。また、飼料稲の作付け増加により飼料米専用品種の主食稲栽培水田への漏生が懸念されることから、直播栽培における対策を明らかと...
飼料自給率向上生産技術の検討 ①飼料用トウモロコシにおける最大収量確保技術の検討 ②イタリアンライグラスにおける最大収量確保技術の検討 ③新規薬剤の除草効果試験
摘要 目的 ①②単収向上に有望と思われる技術である最優良品種の利用、播種時期及び方法、施肥量等の検討を行い、トウモロコシ及びイタリアンライグラスの本県における最適な栽培技術を確立する。 ③単収向上に有望...
ICT等の利用による土地利用型作物の省力化栽培技術の開発と実証
摘要 目的:土地利用型作物の生産において、ICTの活用などにより、作業の効率化による経営規模拡大や熟練農業者の経験と技術のスムーズな移転などにより、省力型大規模経営を支援する。 成果:①ドローンを用いた...
摘要 目的:美濃和紙の材料であるコウゾの高品質化に寄与する栽培技術を開発するとともに、美濃市等が設置する畑において移転技術のフォローアップを行う。 成果:生産組合の活動参加し、高品質化に適した管理方...
摘要 目的:生活史サイクルの短いハダニ類では発生期間の遅延や発生量の増加がみられ、以前よりもハダニ防除が困難になっている。一方、殺ダニ剤散布による防除は、薬剤抵抗性発達の観点からもこれ以上の散布回数...