地方独立行政法人 北海道立総合研究機構

所属機関名 地方独立行政法人 北海道立総合研究機構
部局名 農業研究本部 畜産試験場
連絡先(電話番号) 0156-64-0616
081-0038
所在都道府県名 北海道上川郡新得町字新得西5線39番地1
URL https://www.hro.or.jp/list/agricultural/research/sintoku/

関連情報

2019年度   サイレージ調製時における乳酸菌・酵素製剤添加

2019年度   Prostaglandin E2-induced immune exhaustion and enhancement of antiviral effects by anti-PD-L1 antibody combined with COX-2 inhibitor in bovine leukemia virus infection

2019年度   脳内接種によるBSEプリオン感染牛の臨床症状とプリオン分布に関する研究

2019年度   Potential of preimplantation genomic selection for carcass traits in Japanese Black cattle.

2019年度   Enhanced glucocorticoid exposure facilitates the expression of genes involved in prostaglandin and estrogen syntheses in bovine placentomes at induced parturition.

2019年度   Dynamic status of lysosomal cathepsin in bovine oocytes and preimplantation embryos

2019年度   Mapping of CD4+T-cell epitopes in bovine leukemia virus from five cattle with differential susceptibilities to bovine leukemia virus disease progression

2019年度   Upregulation of PD-L1 Expression by Prostaglandin E2 and the Enhancement of IFN-γby Anti-PD-L1 Antibody Combined With a COX-2 Inhibitor in Mycoplasma bovis Infection

2019年度   Effect of autophagy induction and cathepsin B inhibition on developmental competence of poor quality bovine oocytes.

2019年度   Expression of C?C motif chemokine and their receptors in bovine placentomes at spontaneous and induced parturition.

2019年度   北海道のおいしい地鶏がリニューアル「北海地鶏Ⅲ」

2019年度   肉用鶏「北海地鶏Ⅲ」

2019年度   脳内接種によるBSEプリオン感染牛の臨床症状とプリオン分布に関する研究

2019年度   酪農場のデータを使って乳牛の健康状態を改善する

2019年度   乾乳期間は60日じゃないとダメなのか?

2019年度   営農情報から周産期管理の問題点を探る

2019年度   種鶏の種卵生産性と肉鶏の発育性が優れた高品質地鶏「北海地鶏Ⅲ」

2019年度   種鶏の種卵生産性と肉鶏の発育性が優れた高品質地鶏「北海地鶏Ⅲ」

2015年度   牛白血病発症感受性牛を用いたCD4エピトープの同定

2015年度   群飼モデルにおける牛白血病ウイルスの水平伝播

2015年度   豚におけるトウモロコ子実サイレージ栄養価の評価

2015年度   、畜試チームに知事賞 道産エース種牛を生産

2015年度   、「勝早桜5」で道知事賞 エース種雄牛生産を表彰

2015年度   自給率向上、コスト減も サイレージ研究を紹介、ホクレンセミナー

2015年度   、黒毛和種去勢牛育成期の牧草サイレージ給与技術

2015年度   、黒毛和牛育成期におけるサイレージ給与技術

2015年度   道央地域における子実用とうもろこしの栽培法、第1報 品種の早晩性が生育、収量、子実水分等に及ぼす影響

2015年度   、道総研畜産試験場における非定型BSEに関する研究

2015年度   脳内接種によるBSE感染牛の異常プリオンタンパク質の分布

2015年度   、適切な初乳給与で子牛の免疫力を高める

2015年度   牧草サイレージを活用した黒毛和種育成技術

2015年度   牧草サイレージを活用した黒毛和種育成技術

2015年度   黒毛和種去勢牛育成期の牧草サイレージ給与

2015年度   センサベース可変施肥の小麦生産における評価

2015年度   北海道におけるトウモロコシサイレージのデオキシニバレノール汚染とその対策

2015年度   黒毛和種去勢肥育牛への破砕玄米・とうもろこしサイレージ給与技術

2015年度   フリーストール搾乳牛舎における防虫ネットの牛白血病ウイルス伝播防止効果

2015年度   Developing Safety Package, for observing ecological aspect of Foodborne pathogens on the process of composting.

2015年度   豚におけるトウモロコ子実サイレージの給与が発育および枝肉形質に及ぼす影響

2015年度   肥育牛5357頭を訓練集団とした黒毛和種種雄牛の枝肉形質ゲノム育種価評価の推定精度

2015年度   チモシーにおける地下茎型イネ科雑草のアレロパシーに対する抵抗性の品種間差異

2015年度   シバムギにおけるグリホサート系除草剤散布時の草丈とその後の再生茎数解析

2015年度   とうもろこし根腐病発生要因の解析とリスクスコアの提案

2015年度   魚類由来不凍タンパク質による牛受精卵の、低温保存期間の延長効果

2015年度   Expression status of aquaporin 3, 7, 9 in bovine preimplantation embryos

2015年度   Distribution of bovine leukemia virus in blood and organs of experimentally infected cattle

2015年度   ゼオライト混合石灰資材のサルモネラ菌に対する除菌効果

2015年度   サルモネラ健康保菌豚群における感染動態

2015年度   乾燥過程における牛舎環境材料中のサルモネラ生残性

2015年度   サルモネラ清浄化後の乳牛の飼養管理改善と生産性向上

2015年度   乳牛の預託哺育センターにおける呼吸器病発生要因の検討

2015年度   牛白血病が発生した酪農場におけるウイルス感染実態と清浄化への取り組み

2015年度   Objective evaluation for clinical signs of BSE using biological information.

2014年度   近赤外測定装置による牛枝肉脂肪酸組成の推定及び道内黒毛和種の脂肪酸組成の実態

2014年度   道産和牛の明日を拓く!種雄牛「勝早桜5」

2014年度   飼料自給率UP!黒毛和牛にサイレージ

2014年度   黒毛和種去勢牛に対する育成前期の2番草グラスサイレージ主体TMRのCP含量または粗濃比の違いが発育に及ぼす影響

2014年度   国産乳用種牛肉と輸入牛肉および和牛肉の理化学特性の比較

2014年度   初産および2産授乳母豚におけるリジン要求量の検討

2014年度   子牛への初乳給与と初乳製剤の使い方

2014年度   牛白血病ウイルス感染牛における血中および乳汁中ウイルス量

2014年度   Effects of colostrums product on passive immunity in Japanese Black calves

2014年度   初乳製剤が黒毛和種子牛の受動免疫と血清中ウイルス中和抗体価に及ぼす影響

2014年度   乳牛の預託哺育農場における下痢症の発生要因と予防対策

2014年度   酪農場の牛床および糞便中における環境性連鎖球菌の検出状況

2014年度   BLV-CoCoMo-qPCRによる無症状キャリア期の牛白血病ウイルス感染牛におけるウイルスの体内動態の解析

2014年度   異なるBoLA-DRA3アリル遺伝子を保有するウシにおける牛白血病ウイルスCD8+T細胞エピトープのマッピング

2014年度   牛白血病ペプチドワクチンの卵移植により作成した牛白血病発症感受性牛を用いた効果検証

2014年度   牛子宮内膜組織における免疫調節および細胞外マト、リックス関連遺伝子のmRNA発現動態

2014年度   道産稲わらの肉用牛における嗜好性変動要因の検討

2014年度   ウシの分娩時胎盤節におけるTGF-βおよび受容体の発現解析

2014年度   北海道における家畜DNA育種研究の変遷

2014年度   サイレージ発酵がばれいしょでんぷん粕中ジャガイモそうか病菌の生残性に及ぼす影響

2014年度   有傷接種法を用いたFusarium graminearumn s,str.による飼料用トウモロコシ(Zea mays L.)の赤かび病抵抗性検定法

2014年度   トウモロコシの病害低減の取り組み

2014年度   道総研が取り組む感染症研究~地域防疫~

2014年度   グラスサイレージ給与による黒毛和種去勢牛の育成肥育Ⅱ

2014年度   黒毛和種一貫農家における肥育素牛への牧草サイレージ給与が発育および子牛市場価格に及ぼす影響

2014年度   黒毛和種去勢肥育牛への破砕玄米およびとうもろこしサイレージ給与法

2014年度   期待の道産黒毛和種雄牛「勝早桜5」の子牛を牧草サイレージで育成

2014年度   北海道におけるジャージー種雄子牛の活用 トムラウシ☆ジャージーの取り組み

2014年度   とうもろこしサイレージ40%混合TMR中の飼料用米混合割合が黒毛和種去勢牛の消化率およびルーメン内発酵に及ぼす影響

2014年度   飼料自給率UP!黒毛和牛にサイレージ

2014年度   黒毛和種去勢牛の育成期における牧草サイレージ給与技術

2014年度   とうもろこしサイレージと破砕玄米給与による黒毛和種去勢牛の肥育

2014年度   黒毛和種去勢牛の育成期における牧草サイレージ給与技術

2014年度   寒地型イネ科牧草

2014年度   デーリィ・ジャパン

2014年度   デーリィマン

2014年度   畜産コンサルタント

2014年度   デーリィマン

2014年度   臨床獣医

2014年度   デーリィマン

2014年度   北海道有機農研

2014年度   マイコトキシンの予防と対策

2014年度   非定型BSE感染牛の歩様と行動量の変化

2014年度   注目の道産種牛誕生

2014年度   種雄牛評価へ「双子検定」

2014年度   新技術に挑戦「勝早桜5と雌牛改良システム」

2014年度   養豚場のサルモネラ保菌~繁殖母豚の保菌率低減を

2014年度   黒毛和種母牛の飼養管理改善による虚弱子牛症候群の発生低減

2014年度   牛マイコプラズマ乳房炎の感染実態と蔓延防止対策

2014年度   サイレージ用とうもろこし「エリオット」の特性

2014年度   ニューカントリー

2014年度   畜産技術

2014年度   Change of the resting score measured by pedometer as the index of clinical symptom of L-type BSE affected cattle.

2014年度   遺伝子診断による牛受精卵の選抜

2014年度   牛精子におけるアクアポリン3の発現解析

2014年度   超急速ガラス化保存したウシ性判別胚のストロー内希釈における温度および時間の検討

2014年度   とうもろこしの病害低減の取り組み

2014年度   近赤外分析によるin vitro NDF 可消化量の推定

2014年度   in vitroNDF可消化量を用いたTDN推定式の精度

2014年度   飼料用トウモロコシの赤かび病抵抗性評価法

2014年度   in vitro未消化NDF残渣量とめん羊における乾物摂取量の関係

2014年度   NRC2001で採用されているTDN推定式における定数項の妥当性検討

2014年度   農家の友

2014年度   あぐりぽーと

2014年度   あぐりぽーと

2014年度   飼料用トウモロコシの赤かび病抵抗性評価のための絹糸束注入法における接種菌液量の検討

2013年度   SPF環境下で飼養した系統交雑肉豚におけるエネルギー摂取量と発育の関係

2013年度   抗生物質によるサルモネラ健康保菌豚の除菌方法の検討

2013年度   十勝管内3農場における乳汁中マイコプラズマと哺育・育成牛のマイコプラズマ感染との関連

2013年度   泌乳牛における牛白血病ウイルス(BLV)の乳房内注入によるBLV伝播

2013年度   黒毛和種繁殖雌牛における妊娠期の栄養状態が新生子牛に及ぼす影響

2013年度   野鳥におけるサルモネラおよびベロ毒素産生性大腸菌の保菌状況

2013年度   新生子牛のための初乳マネジメント

2013年度   最適な初乳マネジメントを考える

2013年度   凍結保存した牛伸長胚による子牛の生産

2013年度   黒毛和種ドナー牛におけるFSH受容体1塩基多型解析

2013年度   黒毛和種ドナー牛の父系統およびGRIA1遺伝子型が胚回収成績に与える影響

2013年度   Detection specificity of salivary BSE PrPSc by PMCA.

2013年度   採草地における植生改善技術の体系化

2013年度   北海道における飼料用トウモロコシのデオキシニバレノール汚染実態とその対策

2013年度   飼料中のリジン含量が肥育豚の発育及び筋肉各部位の筋肉内脂肪含量に及ぼす影響

2013年度   トウモロコシサイレージ60%混合TMR中の飼料用米混合割合が黒毛和種去勢牛の消化率およびルーメン内発酵に及ぼす影響

2013年度   サイレージ給与による育成・肥育1.牧草サイレージ給与が黒毛和種去勢育成牛の飼料摂取量および増体に及ぼす影響

2013年度   黒毛和種去勢牛の育成期における牧草サイレージの給与割合が飼料摂取量および増体に及ぼす影響

2013年度   道産和牛の明日を拓く!雌牛の新改良法と種雄牛「勝早桜5」

2013年度   黒毛和種基幹種雄牛「勝早桜5」

2013年度   地域ぐるみで黒毛和種繁殖雌牛群の改良を進めるシステム

2013年度   地域ぐるみで黒毛和種繁殖雌牛群の改良を進めるシステム

2013年度   黒毛和種基幹種雄牛「勝早桜5」

2013年度   道産和牛の明日を拓く!雌牛の新改良法と種雄牛「勝早桜5」

2013年度   小麦を原料とした乾燥エタノール蒸留残渣の黒毛和種経産肥育牛への給与効果

2013年度   食肉脂質測定装置によるオレイン酸推定値を用いた黒毛和種の育種価評価

2013年度   黒毛和種去勢牛の育成期における牧草サイレージ給与が肥育成績に及ぼす影響

2013年度   大型バンカサイロにおける牧草サイレージ調製

2013年度   北海道における公共牧場の現状

2013年度   追い移植を活用するポイント

2013年度   PMCA法を用いたBSE発症牛の唾液からのPrPSc検出技術

2013年度   育種価を知ろう

2013年度   黒毛和種哺育・育成牛飼養管理の手引き

2013年度   キクイモの耕種的防除技術

2013年度   イタリアンライグラスを用いた雑草防除法

2013年度   北海道の粗飼料生産の現状と作付け技術

2013年度   草地植生改善への技術支援

2013年度   北海道の草地植生調査からみた植生改善の進め方

2013年度   プロピコナゾール乳剤の無人ヘリ散布が効果-飼料用トウモロコシのすす紋病対策に

2013年度   待ったなし!植生改善

2013年度   大型バンカーサイロで良質な牧草サイレージを調整するために

2013年度   LAMP蛍光判定法によるヨーネ菌の同定~細菌コロニーからの検出が迅速・簡便に行える

2013年度   道内の黒毛和種半きょうだい家系において検出された脂肪交雑関連QTL

2013年度   追い移植による長期不受胎牛対策の効果

2013年度   トウモロコシすす紋病防除圃場における赤かび病罹病程度

2013年度   長期不受胎牛対策としての追い移植の活用

2013年度   新生子牛の初乳給与法

2013年度   子牛の集団哺育農場における衛生管理技術

2013年度   新生子牛のための初乳マネジメント

2013年度   和牛肉のおいしさ情報活用事業の調査研究から

2013年度   牧草サイレージにおける黒毛和種去勢牛の育成とその肥育成績

2013年度   食肉脂質測定装置によるオレイン酸推定値を用いた黒毛和種の育種価評価

2013年度   黒毛和種経産牛における肥育期間と肥育方法

2013年度   これで去勢は「楽チン」だ!!

2013年度   飼料中のリジン含量が肥育豚の発育および枝肉各部位の筋肉内脂肪含量に及ぼす影響

2013年度   SPF環境下で飼育した系統区雑肉豚におけるエネルギー摂取量と発育の関係

2013年度   燃焼法を用いた粗飼料の繊維中タンパク質分画および繊維含量の同時測定法の検討

2013年度   Fusarium graminearumを接種した飼料用トウモロコシ雌穂の赤かび病病徴およびデオキシニバレノール濃度の推移

2013年度   Prion in saliva of bovine spongiform encephalopathy-infected cattle.

2013年度   とうもろこし(サイレージ用)「ソリードAnjou227(HE91003)」

2013年度   Oligomannose-coated liposome-entrapped dense granule protein 7 induces protective immune response to Neospora caninum in cattle.

2013年度   Embryo sexing and sex chromosomal chimerism analysis by loop-mediated isothermal amplification in cattle and water buffaloes.

2013年度   Effects of downregulating Oct-4 transcript 、by RNA interference on early development 、of porcine embryos.

2013年度   Changes in the Expression Patterns of the Genes Involved in the Segregation and Function of Inner Cell Mass and Trophectoderm Lineages During Porcine Preimplantation Development.

2013年度   Transcript abundance and apoptosis in day-7 、porcine blastocyst cultured with exogenous IGF-I.

2013年度   Changes in leukocyte populations of cows with milk fever or displaced abomasum after calving.

2012年度   食用きのこ(タモギタケ、ヒラタケ)培養による小麦稈の飼料価値向上に関する実証的研究

2012年度   低ランク体内受精胚移植における単為発生胚を用いた妊娠認識増強の試み

2012年度   ブラウンスイス種去勢牛の産肉特性

2012年度   育成期におけるコーンサイレージ(CS)給与が黒毛和種去勢牛の発育および採食量に及ぼす影響

2012年度   牧草サイレージの給与開始時期の違いが黒毛和種去勢育成牛の飼料摂取量、発育および血液性状に及ぼす影響

2012年度   自給飼料による肉牛育成・肥育

2012年度   簡易鶏舎における北海地鶏IIの寒冷期飼育事例調査

2012年度   濃厚飼料中のイアコーンサイレージ混合割合が黒毛和種去勢肥育牛の飼料摂取量、血液成分および枝肉成績に及ぼす影響

2012年度   コーンサイレージ主体飼養時における粉砕玄米給与が黒毛和種去勢牛の肥育成績に及ぼす影響

2012年度   サルモネラ健康保菌豚に対する抗生物質投与効果

2012年度   牛白血病ウイルス感染牛における乳汁中ウイルスの検出

2012年度   乳牛の預託哺育農場における疾病の予防対策

2012年度   牛白血病ウイルス感染牛における乳汁中ウイルス遺伝子の検出

2012年度   牛におけるNeospora caninum dense granule protein 7 封入オリゴ糖リポソームワクチンの有効性評価

2012年度   野生動物と家畜の共通感染症 サルモネラ疫学調査を例に

2012年度   景観構造を考慮したアライグマにおけるインフルエンザAウイルス感染に影響を与える要因の検討

2012年度   北海道における野生アライグマのサルモネラ保菌

2012年度   十勝管内の酪農場における乳汁中マイコプラズマの検出状況

2012年度   Epigenetic Status and Full-term Development of Bovine Cloned Embryos Treated with Trichostatin A.

2012年度   Effects of IFN-tau on cattle persistently infected with bovine viral diarrhea virus

2012年度   BLV-CoCoMo-qPCR: a useful tool for evaluating bovine leukemia virus infection status.

2012年度   ELISAs based on rNcGRA7 and rNcSAG1 antigens as an indicator of Neospora caninum activation

2012年度   牛サルモネラ症に対する生菌剤の使用に関するアンケート調査

2012年度   野生動物からのサルモネラ感染を予防しよう!

2012年度   Tissue distribution of Neospora caninum in experimentally infected cattle

2012年度   Properties of L-Type Bovine Spongiform Encephalopathy in Intraspecies Passages.

2012年度   Prediction of superovulation response in Japanese black cattle using ultrasound test, plasma Anti-Mullerian hormone concentoration and polymorphism in ionotropic

2012年度   メドウフェスク新品種「まきばさかえ」の育成とその特性

2012年度   Neuroanatomical distribution of disease-associated prion protein in experimental bovine spongiform encephalopathy in cattle after intracerebral inoculation.

2012年度   Sexing of Bovine Preimplantation Embryos using Loop-mediated Isothermal Amplification (LAMP) .

2012年度   Differences in Apoptotic Status in the Bovine Placentome between Spontaneous and Induced Parturition.

2012年度   地球温暖化が道内主要作物に及ぼす影響とその対応方向

2012年度   飼料用とうもろこしの赤かび病とデオキシニバレノール汚染

2012年度   とうもろこし(サイレージ用)「KD320(KE8340)」

2012年度   とうもろこし(サイレージ用)「LG3235(HE0721)」

2012年度   Determination of GHG and ammonia emissions from stored dairy cattle slurry by using a floating dynamic chamber

2012年度   北海道における自給飼料生産背景の変化と品種・栽培技術の方向

2012年度   第四胃変位の発生メカニズムから低減対策を考える

2012年度   野生動物からのサルモネラ感染を予防する

2012年度   酪農地帯における野生動物のサルモネラ保菌実態と対策

2012年度   北海道で増加するブラウンスイス種-その特性と飼養管理上の注意点

2012年度   北海道におけるブラウンスイス種の特性

2012年度   北海道におけるブラウンスイス種の特性

2012年度   大型バンカサイロにおける牧草サイレージ安定調製技術

2012年度   大型バンカサイロにおける中水分牧草サイレージ安定調製技術

2012年度   大型バンカサイロにおける中水分サイレージの安定調製

2012年度   携帯型の牛用脳幹機能測定装置を用いた黒毛和種牛の聴性脳幹誘発電位の測定

2012年度   トウモロコシサイレージの二次発酵予防

2012年度   牛肉のおいしさを評価する取組み

2012年度   サイレージ用とうもろしにおける栽培管理と最近の病害について

2012年度   「第9回資源循環型肉牛生産シンポジウム2012」の概要について

2012年度   和牛の代表系統とその特性 北海道

2012年度   とうもろこしサイレージを活用した和牛肥育

2012年度   黒毛和種哺育・育成牛飼養管理の手引き

2012年度   II植生調査・診断、IV草地の雑草対策

2012年度   根腐病をとりまくいくつかの情報について

2012年度   Preclinical detection of PrPSc in eyes of BSE-affected cattle.

2012年度   携帯型心電計を利用した乳牛の低カルシウム血症の簡易判定

2012年度   飼料用トウモロコシにおける赤かび病の発病度とデオキシニバレノール濃度の関係

2012年度   絹糸束注入法における接種胞子量および接種時期がFusarium graminearum s.str.による飼料用トウモロコシ赤かび病の発病度に及ぼす影響

2012年度   有傷接種法による接種胞子量および接種時期がFusarium graminearum s.strによる飼料用とうもろこし赤かび病の発病度に及ぼす影響

2012年度   メドウフォックステイル(Alopecurus pratensis L.)種子における発芽能力特性

2012年度   機器構成機能付き近赤外分析計における兼稜線移設精度の評価

2012年度   アンスロン法による可溶性炭水化物(WSC)測定の推奨条件(その2)

2012年度   北海道における公共牧場の現状

2012年度   メドウフォックステイル(Alopecurus pratensis L.)の生態的および栄養的特性

2012年度   IGF遺伝子の一塩基多型がハマナスW2の発育および背脂肪厚に及ぼす影響

2012年度   繁殖性を考慮した黒毛和種の交配計画法

2012年度   繁殖性を考慮した黒毛和種の交配計画法

2012年度   とうもろこしサイレージによる和牛肥育

2012年度   ブランド力強化に向けた技術対応

2012年度   子牛のワクチネーションの実際

2011年度   分娩後のオキソアラキドン酸投与が黒毛和種雌牛の胎盤排出および受胎性に及ぼす影響

2011年度   難防除雑草キクイモおよびアメリカオニアザミの防除法

2011年度   肥育開始時背脂肪厚および肥育期飼料摂取量が枝肉背脂肪厚に及ぼす影響

2011年度   大型バンカサイロにおける中水分牧草サイレージの安定調製技術の実証

2011年度   サイレージ用トウモロコシの根釧・道北地域向き耐倒伏性品種「たちぴりか」の育成

2011年度   第四胃変位罹患牛における第二胃および第四胃壁在神経の分布状態に関する免疫組織 、化学的研究 、

2011年度   アライグマ・ミンクにおけるインフルエンザAウイルスの感染状況調査 、

2011年度   野生動物におけるダニ媒介性ピロプラズマ目原虫の検出と進化系統解析 、

2011年度   黒毛和種子牛の出生直後における動脈血ガス測定値および初乳摂取行動

2011年度   牛白血病ウイルス(BLV)感染血液を含む乳汁の乳房内注入によるBLV伝播

2011年度   粉砕玄米給与が黒毛和種去勢牛の肥育成績に及ぼす影響

2011年度   濃厚飼料中のイアコーンサイレージの混合割合が黒毛和種去勢牛の消化性・第一内発酵に及ぼす影響

2011年度   Neuroanatomical Distribution of Disease-Associated Prion Protein in Cases of Bovine Spongiform Encephalopathy Detected by Fallen Stock Surveillance in Japan 、

2011年度   Neuroanatomical Distribution of Disease-Associated Prion Protein in Experimental Bovine Spongiform Encephalopathy in Cattle after Intracerebral Inoculation 、

2011年度   北海道の牛飼養農場及び周辺に生息する野生動物のサルモネラ保菌状況

2011年度   牛の第四胃変位における第四胃内ガス過剰蓄積の発生メカニズムに関する研究

2011年度   A Mechanism of Excessive Accumulation of Abomasal Gas in Vagotomized Cattle Determined using Fluoroscopy

2011年度   北海地鶏IIの地域ブランド化の取り組みとその技術開発

2011年度   黒毛和種育成牛における一般化線型モデルを用いた胸囲からの体重推定

2011年度   北海道におけるフォレージテストの精度向上の取り組み-フォレージテストミーティングの活動紹介-

2011年度   十勝地域における野生動物由来サルモネラ菌株と牛由来菌株の疫学マーカー解析 、

2011年度   とうもろこしのカビ毒汚染とその要因

2011年度   飼料用トウモロコシのデオキシニバレノール汚染とその対策

2011年度   感染源としての野生動物とその対策

2011年度   特集 北海道における野生動物の保全と保護管理 緒言

2011年度   牛舎や飼料保管庫への野生動物の侵入を防ぎ汚染を減らす 牛サルモネラ

2011年度   農場の野生動物 サルモネラ疫学調査の結果から

2011年度   マイコプラズマ乳房炎を断ち切るために何ができるか

2011年度   カウトレーナー再考

2011年度   新たな地域ブランドづくりへの挑戦「新得地鶏」

2011年度   飼料用トウモロコシ生産の現状と今後

2011年度   簡易更新による草地の植生改善

2011年度   作溝法による簡易更新での失敗を減らしましょう

2011年度   草地植生の悪化が酪農経営に及ぼす影響

2011年度   黒毛和種肥育におけるとうもろこしサイレージを最大限に活用するための飼料給与法

2011年度   アメリカWagyuを見てきました

2011年度   十勝で発生した飼料用とうもろこしの根腐病

2010年度   Intraspecies transmission of L-type bovine spongiform encephalopathy detected in Japan

2010年度   The influence of feeding time and parturition induction on the time of calving in Japanese black beef cows

2010年度   ウシにおけるネオスポラ感染モデルの作出

2010年度   Carcass trait QTL mapping of Japanese Black cattle half-sib families using a custom-made medium-density SNP chip

2010年度   北海道の畜産農場に出没する野生動物のサルモネラ保菌実態と分子疫学的解析

2010年度   体細胞クローン牛の分娩時胎盤におけるアポトーシス解析

2010年度   ウシ体細胞クローン胚における組織分化制御遺伝子の発現動態

2010年度   乳牛における携帯型心電計を用いた低カルシウム血症の簡易判定

2010年度   飼料中のMEレベルの違いが北海地鶏IIの発育に及ぼす影響

2010年度   北海地鶏II種鶏におけるスライド網を利用した雌雄分離給餌器の検討

2010年度   飼料中粗蛋白質および分解性蛋白質含量が破砕処理トウモロコシサイレージ多給時の乳牛の乳生産に及ぼす影響

2010年度   黒毛和種子牛における胸囲からの体重推定

2010年度   トウモロシサイレージ多給による黒毛和種去勢牛の肥育

2010年度   子宮角および子宮体部の灌流による胚回収成績

2010年度   乳牛の放牧期における栄養バランス適正化のためのとうもろこしサイレージを利用した給与モデル

2010年度   Effects of urea-treated potato pulp silage(PP) ensiled with beet pulp or wheat bran pellets to reduce moisture of PP and flake density of corn grain supplemented with the PP silage on digestibility and ruminal fermentation in beef steers

2010年度   粗飼料の高栄養価に向けた草地の植生改善並びに飼料用とうもろこしの狭畦栽培法に関する研究

2010年度   乳用雌子牛預託哺育農場における哺乳器具の洗浄方法と殺菌効果

2010年度   Aberrant expression patterns of genes involved in segregation of inner cell mass and trophectoderm lineages in bovine embryos derived from somatic cell nuclear transfer

2010年度   Prepartum maternal plasma glucose concentrations and placental glucose transporter mRNA expression in cows carrying somatic cell clone fetuses

2010年度   Sulfated dextrans enhance in vitro amplification of bovine spongiform encephalopathy PrP(Sc) and enable ultrasensitive detection of bovine PrP(Sc)

2010年度   Accumulation of L-type bovine prions in peripheral nerve tissues

2010年度   破砕処理トウモロコシサイレージにおけるローラ間隔の違いが乳牛の炭水化物およびタンパク質利用に及ぼす影響

2010年度   近赤外分析による輸入イネ科乾草の飼料成分推定

2010年度   タモギタケ(Pleurotus cornucopiae var. citrinopileatus Pc82-1株)の培養が小麦稈のin vitro消化性に及ぼす影響(短報)

2010年度   草地・飼料作物の栽培技術に関する試験研究成果の普及指導

2010年度   乳牛の放牧期におけるとうもろこしサイレージ給与による栄養バランスの改善

2010年度   乾乳時のテーピングで乳房炎を減らそう

2010年度   ヨーネ病検査の現状と改善に向けての取り組み

2010年度   乳牛における周産期の繁殖性低下要因と改善のためのモニタリング

2010年度   代謝プロファイル活用による繁殖成績の向上

2010年度   黒毛和種雌牛の繁殖生理を理解する

2010年度   牛における聴性脳幹反応の正常値とBSE類症鑑別について

2010年度   伊藤めぐみ・川本哲・草刈直仁

2010年度   第四胃変胃を減らすためにまず何をすべきか

2010年度   携帯型心電計による低カルシウム血症の簡易判定

2010年度   乾乳時の乳頭テーピングによる乳房炎予防

2010年度   乳頭テーピングで乳房炎を減らそう!

2010年度   放牧時のとうもろこしサイレージ給与の効果

2010年度   放牧期におけるとうもろこしサイレージ給与による栄養バランス改善

2010年度   牛舎の衛生対策は十分ですか?

2010年度   スクレイピーに強い緬羊群づくりをめざして

2010年度   ウシ胚の4℃短期保存に及ぼす不凍蛋白質(Antifreeze Protein : AFP)の影響

2010年度   肉牛農家が望む道産稲わらの飼料化

2010年度   「北海地鶏II」雌種鶏の素雛生産性向上技術

2010年度   北海地鶏II-開発・改良と新しい産地づくり

2010年度   系統豚「ハマナスW2」

2010年度   黒毛和種子牛市場における発育調査とその情報の肥育への活用

2010年度   「交配シミュレーション」の活用

2010年度   雌穂の先端露出および損傷が飼料用トウモロコシのデオキシニバレノール汚染に及ぼす影響

2010年度   飼料用トウモロコシ用赤かび病菌接種のための器具作成とその実用性

2010年度   飼料用トウモロコシのデオキシニバレノール汚染とFusarium graminearum種複合体の胞子飛散数および気象の関係

2010年度   携帯型心電計を用いた乳牛の低カルシウム血症の簡易判定

2009年度   永続性に優れる早生の2倍体アカクローバ「北海13号」

2008年度   越冬性と収量性に優れる土壌凍結地帯向き集約放牧用メドウフェスク「北海15号」

2008年度   BSE罹患牛における脳幹機能障害の特徴

2004年度   家畜ふん尿の堆積堆肥化処理に伴うアンモニア、メタンおよび亜酸化窒素の発生量

2004年度   家畜ふん尿の堆積堆肥化処理に伴うアンモニア、メタンおよび亜酸化窒素の発生量

2001年度   永続性に優れる地下茎型マメ科牧草ガレガ

2001年度   ヒツジの採食反芻咀嚼時の消費エネルギーについて

2008年度   体細胞クローン受胎牛における分娩遅延の要因

2008年度   SPF肉豚の枝肉脂肪厚調節のための飼料給与法

2008年度   牛XY分取精子を用いた雌受精卵の生産技術向上

2008年度   育種価と近交係数を表示できる黒毛和種の交配計画ソフト

2008年度   大ヨークシャー新系統豚「ハマナスW2」

2007年度   生ビートパルプ、スイートコーンパルプ、規格外ニンジンの飼料価値

2007年度   交雑牛を用いた黒毛和種種雄牛の能力評価法

2007年度   生体捕獲したエゾシカの一時飼育における現状の要点を提示する

2007年度   とうもろこしサイレージ多給時に適した併給飼料のタンパク質分解性

2007年度   デオキシニバレノールの現地検出を目的とした簡易測定技術

2007年度   LAMP法を用いた生乳中のエンテロトキシンA産生黄色ブドウ球菌検出技術

2007年度   品質評価の基準となるブタ初期胚の呼吸活性値

2007年度   寒冷条件下でも有効な鶏死体の発酵消毒法

2007年度   熱処理木質チップの畜産脱臭資材および土壌改良材としての利用

2007年度   寒冷地の肉牛ふん堆肥化における腐熟堆肥吸着法活用モデル

2007年度   近赤外分析による輸入アルファルファ乾草の飼料成分推定

2007年度   放牧地における牛の嗜好性を左右する要因

2006年度   とうもろこしサイレージ多給・配合飼料無給与による授乳期の母子羊の飼養法

2006年度   水田地帯における肉用牛導入および粗飼料生産複合経営モデル

2006年度   乳牛ふん尿の堆積式堆肥化過程における温室効果ガスの揮散量

2006年度   アイヌワカメに含まれる機能性成分の鶏卵および鶏肉への移行

2006年度   繁殖雌豚のボディコンディション判定法

2006年度   乳用種肥育牛に対する育成・肥育前期の飼料給与法

2006年度   牛胚性判別キットを用いたフリーマーチンの迅速診断

2006年度   2分離受精卵からのクローン胚生産技術

2006年度   乳牛の第四胃変位低減対策

2006年度   黒毛和種雌牛の繁殖性低下要因と対策

2005年度   黄色ブドウ球菌性牛乳房炎に対する毒素およびきょう膜の免疫効果

2005年度   代用乳の増給で黒毛和種子牛の発育を高める

2005年度   飼育期間の短縮可能な改良型高品質肉用鶏「北海地鶏」 Ⅱ

2005年度   牛培養細胞への遺伝子導入技術

2004年度   牧草の新しいTDN推定式の精度

2004年度   乳用雄肥育牛における内蔵廃棄低減のための指針

2004年度   畜産施設におけるライムケーキコンクリート舗装の実用性

2004年度   大ヨークシャー SPF 繁殖雌豚の育成・妊娠期における飼料給与基準

2003年度   F1母豚の能力向上のための「ハマナスW1」維持・増殖群の遺伝的評 価法

2003年度   肉用牛ふん尿の牛房内および堆肥化過程における窒素揮散量とその低減策

2003年度   乳牛ふん尿の処理・利用過程における大腸菌の動態と低減技術

2003年度   肉用牛における飼育環境に応じた発酵床の管理法

2003年度   搾乳牛におけるフリーバーンのふん尿・床管理の実態

2003年度   ケンタッキーブルーグラス主体放牧草地における軽種馬の栄養摂取量

2003年度   フレール式ロールベーラで収穫調製したイネ発酵粗飼料の発酵品質および栄養価

2003年度   細胞採取法の改善による性判別凍結受精卵の受胎率向上技術

2003年度   LAMP 法による牛糞便からのヨーネ菌遺伝子検出法の開発

2003年度   牛における腸管出血性大腸菌O157の動態と低減技術

2003年度   乳牛の第四胃変位の発症要因とリスク評価

2003年度   黄色ブドウ球菌による潜在性乳房炎の早期診断・治療システム

2002年度   第一胃内発酵特性を活かした乳牛へのアルファルファサイレージ給与法

2002年度   哺育能力が高い血統で脂肪交雑に優れた黒毛和種種雄牛「北美津清号」

2002年度   増体系で脂肪交雑に優れた黒毛和種種雄牛「北乃桜号」

2002年度   アルファルファ草地の踏圧損傷とその軽減策

2002年度   高水分ふん尿の処理に適した水分除去型堆肥舎

2002年度   陰イオン塩製剤給与による乳牛の低カルシウム血症の予防効果

2002年度   鶏卵由来成分のアレルゲン性の評価法と品種間差

南橋 昭 (地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部 畜産試験場 場長)

仙名 和浩 (地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部 畜産試験場 家畜研究部 家畜研究部長)

宝寄山裕直 (地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部 畜産試験場 基盤研究部 基盤研究部長)

陰山聡一 (地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部 畜産試験場 家畜研究部 肉牛グループ 研究主幹)

大井幹記 (地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部 畜産試験場 家畜研究部 肉牛グループ 主査)

糟谷広高 (地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部 畜産試験場 家畜研究部 肉牛グループ 主査)

森井泰子 (地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部 畜産試験場 家畜研究部 肉牛グループ 研究主任)

遠藤 哲代 (地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部 畜産試験場 家畜研究部 肉牛グループ 研究主任)

鹿島聖志 (地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部 畜産試験場 家畜研究部 肉牛グループ 研究職員)

佐藤幸信 (地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部 畜産試験場 家畜研究部 肉牛グループ )

小泉 徹 (地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部 畜産試験場 家畜研究部 中小家畜グループ 研究主幹)

岩上弦太郎 (地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部 畜産試験場 家畜研究部 中小家畜グループ 主査)

國重享子 (地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部 畜産試験場 家畜研究部 中小家畜グループ 主査)

甲田 洋子 (地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部 畜産試験場 家畜研究部 中小家畜グループ 研究主任)

齋藤早春 (地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部 畜産試験場 家畜研究部 中小家畜グループ 研究主任)

出岡謙太郎 (地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部 畜産試験場 家畜研究部 中小家畜グループ 専門研究員)

酒井稔史 (地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部 畜産試験場 家畜研究部 技術支援グループ 研究主幹兼主査)

渡部 敢 (地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部 畜産試験場 家畜研究部 技術支援グループ 主査)

寺見 裕 (地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部 畜産試験場 家畜研究部 技術支援グループ 専門研究員)

及川 学 (地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部 畜産試験場 基盤研究部 家畜衛生グループ 研究主幹)

福田 茂夫 (地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部 畜産試験場 基盤研究部 家畜衛生グループ 主査)

小原潤子 (地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部 畜産試験場 基盤研究部 家畜衛生グループ 研究主査)

櫻井 由絵 (地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部 畜産試験場 基盤研究部 家畜衛生グループ 研究主任)

平野佑気 (地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部 畜産試験場 基盤研究部 家畜衛生グループ 研究職員)

森安 悟 (地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部 畜産試験場 基盤研究部 生物工学グループ 研究主幹)

内藤 学 (地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部 畜産試験場 基盤研究部 生物工学グループ 主査)

藤井貴志 (地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部 畜産試験場 基盤研究部 生物工学グループ 研究職員)

吉野仁美 (地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部 畜産試験場 基盤研究部 生物工学グループ 研究職員)

出口健三郎 (地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部 畜産試験場 基盤研究部 飼料環境グループ 研究主幹)

佐藤公一 (地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部 畜産試験場 基盤研究部 飼料環境グループ 主査)

湊啓子 (地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部 畜産試験場 基盤研究部 飼料環境グループ 主査)

戸苅哲郎 (地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部 畜産試験場 基盤研究部 飼料環境グループ 研究主査)

飯田憲司 (地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部 畜産試験場 基盤研究部 飼料環境グループ 研究主任)

今 啓人 (地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部 畜産試験場 基盤研究部 飼料環境グループ 研究職員)

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる