地域特性に応じた園芸・畜産等の効率的かつ安定生産に資する農業機械・装置の開発
摘要 トマト用接ぎ木装置については、新開発の樹脂製テープ接合方式により、450~500 本/h と熟練作業者の約 2 倍以上の作業能率、90%以上と熟練作業者並みの活着率の開発目標を達成した上に、資材費を最大で従...
スモモ及びオウトウの優良品種選抜と栽培技術の確立、1 スモモ、オウトウの優良品種の特性調査(第5次)、(1)スモモ優良品種の特性調査
摘要 スモモ3品種について生育特性と果実品質を調査した。「ヴィーナス」は6月下旬に成熟し、果実は中玉で糖度は低く、食味は不良であった。「ニューハニーあやか」は7月上旬に成熟し、酸味が少なく食味は良...
摘要 DNAマーカーを用いたニホンナシやカンキツの高精度遺伝子の地図の構築に関しては、_x000D_ a) 平成26年度に構築したニホンナシ「豊水」の連鎖地図に、ニホンナシ8品種のゲノム解読から新たに設計したSNPマー...
モモにおけるウメシロカイガラムシ防除の効率化 1 幼虫の行動様式の解明
摘要 (1) ふ化幼虫の発生時期の把握と予測 場内のモモ、スモモにおいて毛...
スモモ及びオウトウの優良 品種選抜と栽培技術の確立 1 スモモ、オウトウの優良品種の特性調査(第5次)
摘要 (1)スモモ優良品種の特性調査 スモモ3品種について生育特性と果...
摘要 目的:植物防疫法に基づき、植物防疫あるいは防除に関する企画等を実施する。 、成果:1)病害虫防除指針策定。主要農作物病害虫・雑草防除指針を策定するとともに、主要農作物の防除体系作成の指導を行った...
摘要 目的:新規開発農薬の防除効果と薬害について検討し、実用性を判定する。 成果:1)水稲(殺虫剤)育苗箱施用4剤についていもち病、ウンカ類、ツマグロヨコバイおよびイネツトムシに対する効果と薬害を検討...
摘要 目的:植物防疫法に基づき、植物防疫あるいは防除に関する企画等を実施する。 、成果:(1)主要農作物病害虫・雑草防除指針を策定するとともに、主要農作物の防除体系作成の指導を行った。 、(2)キュウリ黄化...
摘要 温暖化の進展に伴い新たな品目を探索するため、香酸カンキツと甘柿を導入し、栽培できる可能性について検討した。今年度は1月~の低温により凍害の発生が見られた。また、モモ、スモモについては、夏の高...
国内に発生したプラムポックスウイルスの効果的な撲滅と再侵入阻止技術の開発
摘要 (1)ダイコンを含むモデル輸送によるコスト縮減および環境負荷低減効果算定のための調査を実施した。バルクコンテナをダイコンへ利用した際の、段ボール製スリーブの耐久性評価を実施し、繰り返し可能な回...
園芸作物に関する民間受託試験、1.施設園芸用ヒートポンプの適用拡大のための栽培私権
摘要 目的:地中熱利用が可能なヒートポンプの長野県における適応性及び花き類に対する有効な活用方法を検討する。、成果:高温期の夜間冷房と培地冷却、低温期の培地加温が上物収量の増加に有効であると考えられ...
摘要 目的:「サマープリンセス」に発生する白ろう果の発生原因を究明し、対策技術を確立する。秋季の収穫量確保を目的に、中休み処理を検討する。冷水を利用してクラウン部冷却した場合の秋季収量の増収効果を検...
摘要 目的:四季成り性で、心止まりが少なく、果実の色・つや・形状等の外観形質が優れ、果肉が紅色で果皮が硬く、ランナー発生が多く、食味が良いイチゴ品種を育成する。「サマーエンジェル(南農イチゴ2号)」の...
摘要 奨励品種決定調査では、ふきのとう、りんどうについて検討した結果、りんどう「山園G12号」「山園G14号」は継続、ふきのとう「最上F1号」は推薦となった。、 果樹基本調査では、「秋陽」は、JM1、...
野菜・花き栽培に関する素材開発研究、(1)果菜類の高位安定栽培と品種選抜
摘要 目的:当場が育成した「南農イチゴ2号」の県内への適応性及び特性を把握するとともに、新たな系統の選抜を行う。「南農イチゴ2号」の高位安定生産が可能な栽培技術を検討する。本県の栽培に適する四季成り...
摘要 ○励品種決定調査では、いちご、メロン、ふきのとう、りんどう、べにばなについて検討した結果、いちご‘砂丘S6号’とべにばな「山園SA1号」について推薦、リンドウ‘山園G12号’とふきのとう‘最上F1号’は...
摘要 新しく開発された新農薬(殺虫剤・殺菌剤)の実用性を検討し、効率的な使用法を確立する。、、日本植物防疫協会からの委託を受けて新農薬の殺菌、殺虫効果並びに農薬残留試験を行った。効果試験の委託件数...
摘要 目的、計画・新発生病害虫や重要病害虫の発生予察技術を確立し、効率的な適期防除技術を確立する。本年は、合成性フェロモンによるスモモヒメシンクイの誘殺と防除適期の把握、おかひじきにおけるさび症状に...
摘要 目的、計画 ・県内すいか産地において炭疽病が多発し、ひどい場合は枯死にいたるなど、生育収量に大きな影響を及ぼしている。そのため、病害の関与病原を確認するとともに、薬剤の防除効果を明らかにし、ま...
摘要 (1)地域在来野菜の特性解明と高付加価値栽培技術(ホウレンソウ、ネギ、カボチャ、ヒトモジなど、高糖度、良食味、作期拡大) (2)三番茶を利用した紅茶、フレーバリーティー等の製造技術 (3)コーヒーカラ...