岡留 博司

所属機関名 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 食品研究部門
肩書き ユニット長
氏名 岡留 博司
連絡先(電話番号) 029-838-7991
所在都道府県名 茨城県
見える化ID 001195
URL
カテゴリ

研究情報

2021年度   高タンパク低アミロース米''きらほ''の水浸裂傷粒発生率と吸収特性

2015年度   玄米タンパク質含量の違いによる表面加工玄米の食味特性

2015年度   三陸地域向け低アミロース米品種の炊飯・流通条件に伴う米飯物性の変動解析

2014年度   水蒸気-水二相バインダによる流動層造粒における加水量削減技術の開発

2013年度   Effect of milling on the content of deoxynivalenol, nivalenol, and zearalenone in Japanese wheat

2013年度   Extraction of a Fusarium mycotoxin zearalenone in edible oils

2013年度   Loss of Nivalenol during Cooking of Noodles Made from Fusarium-Infected Japanese Soft Wheat

2012年度   Distribution of nivalenol in milling fractions of severely Fusarium-infected Japanese soft winter wheat grains

2012年度   米粉の粒子径分布構成範囲が粉体特性および製パン性に与える影響

2012年度   トウモロコシ澱粉の流動層造粒工程の解析―バインダ供給速度および噴霧圧が流動層含水率および顆粒の成長に及ぼす影響―

2012年度   Effects of noodle making and cooking on the levels of a mycotoxin deoxynivalenol in Japanese soft wheat varieties

2011年度   県内特産品の加工残渣を用いた射出成形法による環境に優しい素材の開発

2010年度   多水分系食品廃棄物を活用した環境に優しい生分解性素材等の開発

2010年度   ミキサーの消費電力測定による米粉パン生地のミキシング特性の解析

2009年度   米粉の微粉砕技術の開発

2009年度   粉砕方法および粒子径が米粉のCarrの流動性指数および噴流性指数に与える影響

2008年度   新規過熱水蒸気による「はなっこりー」の冷凍食品加工技術の開発

2008年度   包装条件の違いがイチゴ果実の損傷に及ぼす影響

2007年度   振動周波数および振動方向がイチゴ果実の損傷に及ぼす影響

2006年度   茨城県産米「ゆめひたち」の品質特性および低アミロース米とのブレンド効果

2006年度   理化学測定による各種新形質米の品質評価

2005年度   玄米の品種の相違がノシメマダラメイガ,バクガ,コクゾウムシの発育に及ぼす影響

2004年度   PCR法による世界の広範な特性の米の識別および食味要因の探索

2004年度   米の高圧処理と浸漬が炊飯に与える効果

2004年度   すし酢が酢飯の低温保存後のテクスチャーに与える影響

2004年度   発芽玄米・発芽大麦混合利用による粉末の製造とその高血圧抑制効果

2003年度   発芽玄米の2軸エクストルージョンによる食品素材化

2002年度   physicochemical properties of mutant rice

2002年度   新形質米における貯穀蛾類の発育の比較

2002年度   Microscopic analysis of rice grains on protein distribution

2002年度   突然変異米の酵素変異と理化学特性

2002年度   世界の広範な特性の米のDNA品種判別及びDNA特性評価

2002年度   発芽玄米を用いた膨化加工品の試作

2002年度   DNA判別による米の食味推定の試み

2000年度   Detection of internal hollows in cooked rice using a light transmittance method

2000年度   早炊き米製造条件と食味特性

2000年度   窒素施肥の異なる炊飯米の多面的物性評価法

2000年度   各種新形質米の物理化学特性評価

2000年度   多面的理化学測定による米食味評価の検討

2000年度   味認識装置による米食味評価の検討

2000年度   RAPD法による国内産精米の品種判別

2000年度   ae突然変異米の利用特性の評価

2000年度   RAPD法を用いた国内産精米の品種判別技術

2000年度   Quality assay of rice using traditional and novel tools

2000年度   米飯を試料とする米の品種判別技術

2000年度   冷凍おにぎりの解凍方法

2000年度   予め冷凍されたおにぎりの解凍方法

2000年度   Detection of internal hollows in cooked rice using a light transmittance method

2000年度   玄米への高圧二酸化炭素処理が発芽率および食味に及ぼす影響

2000年度   味認識装置による米食味評価の検討

2000年度   味認識装置による米食味評価の検討

2000年度   Evaluation of rice palatability by the taste sensor

2000年度   多面的理化学測定による米食味評価の検討

2000年度   各種新形質米の物理化学特性評価

2000年度   Thermal and physicochemical properties of rice grain, flour and starch

2000年度   玄米の高圧二酸化炭素処理が発芽率および食味に及ぼす影響

2000年度   窒素施肥の異なる炊飯米の多面的物性評価法

2013-2015年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   高温加熱調理過程におけるナノスケール粉砕米粉の挙動解析

2004-2005年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   調理加工中における食品のテクスチャー挙動の追跡とその要因解明

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる