データ駆動型作物病害虫防除技術による生産性の向上と価値の創出
摘要 ・ 理事長裁量経費を活用し、カブリダニ類の天敵保護資材について、新型給餌ポリマーを開発し、特許出願した。 ・ 害虫忌避剤プロヒドロジャスモンPDJについて、ほ場試験によりトマトに加え、ピーマン及びナ...
摘要 夏秋トマトの低段果実肥大を適正化する育苗管理方法、3Sシステムを応用した養液土耕栽培技術、夏秋ナスの大規模栽培を前提とした省力管理技術、3Sシステムによる新品目の栽培技術開発を行う。これまでに...
摘要 目的:夏秋トマトの低段果実肥大を適正化する育苗管理方法、3Sシステムを応用した養液土耕栽培技術、夏秋ナスの大規模栽培を前提とした省力管理技術、3Sシステムによる新品目の栽培技術開発を行う。 成...
革新的接ぎ木法によるナス科野菜の複合土壌病害総合防除技術の開発
摘要 多段接ぎ木トマト、ナス及び高接ぎ木苗のおおよその苗規格を決定するとともに肥量添加量や育苗延長日数についても検討し苗生産システムに反映させた。各接ぎ木苗の青枯病やトマト褐色根腐病、ナス半身萎凋病...
施設果菜栽培における光質と散乱光特性の有効利用による生産性向上技術の開発
摘要 散乱光資材をハウス外張りとして展張し、ナス、トマトの夏秋栽培における高温対策と併せた活用方法及びナス、トマトの促成栽培における活用方法について検討した。また、熱線遮断フィルムについて、イチゴ育...
新規接ぎ木法による地域条件に適応したトマト土壌病害総合防除技術の開発
摘要 (1)高接ぎ木トマトの接ぎ木前育苗において105穴のセルトレイを用いることで目的の苗姿に比較的早く達する傾向がみられた。また接ぎ木後育苗の検討においては、セル苗や他地域の農場での育苗も可能である...
新規接ぎ木法による地域条件に適応したトマト土壌病害総合防除技術の開発
摘要 (1)台木の本葉2葉上での接ぎ木苗生産が可能であることを確認した。接ぎ木前育苗日数を通常設定より10~15日程度延長する必要が明らかとなった。また、接ぎ木前育苗のトレイセル数や接ぎ木後育苗の苗...
摘要 目的:無機性廃棄物を利用して安価で安定的に供給できる園芸等用土を開発し、苗生産の低コスト化や廃棄物のリサイクル推進を図る。、成果:水稲育苗箱施肥栽培のためには、廃ガラスにバーミキュライトを10%...
摘要 目的:無機性廃棄物を利用して安価で安定的に供給できる園芸等用土を開発し、苗生産の低コスト化や廃棄物のリサイクル推進を図る。、成果:水稲育苗箱施肥栽培のためには、廃ガラスにバーミキュライトを10%...
d.暖地における簡易施設等を活用した野菜花きの高収益安定生産技術の開発
摘要 1)アスパラガス伏込み栽培のための1年生根株掘り上げ時期は、平地で育苗した根株では11月掘り上げよりも12月掘り上げの方が収量が多かった。高冷地で育苗した根株では11月掘り上げで高い収量が得られる場...
j.病虫害抵抗性、省力・機械化適性、良食味等を有する野菜品種の育成
摘要 (1)レタスビッグベイン病抵抗性レタス品種の育成においては、有望な2系統をF5、F6世代の系統適応性検定試験に供試する段階に達した。(2)レタスビッグベイン病の防除技術開発には、ウイルスが媒介菌にどのよ...
摘要 レタスでは作型別適品種の選定や、ビッグベイン病抵抗性品種の収穫球の品質調査、施肥量低減のための適正施肥技術の確立について検討を行った。少量土壌培地耕関連では、一液型の新肥料の開発と高糖度トマト...
海洋深層水を活用した養液栽培における高糖度トマトの高品質安定生産技術の開発
摘要 目的:海洋深層水は本県の貴重な資源の一つであり、食品分野などでの用途開発が進んでいるが、農業分野での利用は少ない。そこで、ナス栽培における海洋深層水の利用効果を明らかにするとともに、効果的な利...
施設野菜花き高収益・高度利用技術の開発 (1)施設野菜高収益・高度利用技術の開発 (2)施設高度利用のための培地特性の解明と施肥技術の開発 (3)積雪寒冷地適応型周年栽培技術の開発
摘要 目的、計画:・施設野菜・花きの収益性を飛躍的に向上させる栽培技術としてボックス栽培に着目し、本県を代表する施設野菜・花きの中から、トマト、いちご等の果菜類並びにゆり、りんどうの栽培技術を開発す...
摘要 目的:とまと,ピーマン等のナス科野菜生産において青枯病は難防除病害である。産地では土壌消毒あるいは耐病性台木の使用により対策を講じてきている。しかし,その防除効果は十分とはいえない。加えて,近...
果菜類におけるストレスの付与が果実の糖代謝に及ぼす影響(253)
摘要 病原性を持たないシュウドモナス菌を接種した培養土を用いて、トマトをセル育苗したところ、定植時の茎長が短縮され、葉数も減少した。程度は播種時期、液肥管理、光条件および灌水条件によって異なったが、...
野菜の光合成に影響を及ぼす要因とその相互作用の解明(128)
摘要 基本的な光合成特性について、各種野菜について検討した。光合成の測定には主として同化箱法を用いたが、その装置については5年度に大巾な改良を加え、測定精度と測定効率の向上を図った。その他の測定法と...