所属機関名 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 北海道農業研究センター |
---|---|
肩書き | 上級研究員 |
氏名 | 上田靖子 |
連絡先(電話番号) | 011-857-9490 |
所在都道府県名 | 北海道 |
見える化ID | 000101 |
URL | |
カテゴリ | 飼育技術 飼料設計 乳牛 |
2014年度 イアコーンサイレージ給与が乳牛の乳生産性と乳中揮発性成分に及ぼす影響
2014年度 国産ダブルローナタネ(Brassica napus L.)品種由来搾油粕の飼料特性および泌乳牛に対する給与効果
2011年度 イアコーンサイレージの大規模収穫調製技術
2011年度 The use of a physical activity monitor to estimate the eating time of cows in pasture
2011年度 Twelve oxo-arachidonic acid induces fetal membrane release after delivery in cows.
2011年度 The use of a physical activity monitor to estimate the eating time of cows in pasture
2009年度 自由採食下の泌乳初期所産牛における反芻胃容積、消化管内容物および内容物滞留時間
2007年度 Selenium addition to colostrum increases immunoglobulin G absorption by newborn calves.
2007年度 Effects of intramuscular fat deposition on the beef traits of Japanese Black steers (Wagyu)
2005年度 牛乳中の放射性核種に関する調査研究
2003年度 玄米および白米給与が肥育豚の増体および体脂肪の性状に及ぼす影響
2002年度 放牧終了後の牛肉の皮下脂肪色とカロテノイド含量の変化
2002年度 黒毛和種及び日本短角種の乳量及び乳成分の変化
2002年度 ウシのと殺時における胸最長筋のカテプシンD遺伝子の発現
2002年度 牛肉の遊離アミノ酸含量に及ぼす要因の検討
2002年度 牛肉の硬さの官能検査と剪断力価による評価および脂肪含量の関係
2002年度 日本短角種の血漿IGF-1、甲状腺ホルモン基礎値並びに乳量・乳成分の変化
2002年度 コメの品種および形態が牛の第一胃内消化に及ぼす影響
2020年度 道産イアコーン等トウモロコシ子実主体飼料の乳牛への給与効果と収益性評価
2018年度 イアコーンサイレージ給与乳を原料とするUHT牛乳およびヨーグルトの官能評価特性
2018年度 イアコーンサイレージの給与は乳牛の夏季における乳生産性低下を緩和する
2017年度 国産トウモロコシ子実サイレージで泌乳牛用飼料の圧ぺんトウモロコシを代替可能
2017年度 飼養条件および加工処理の違いは牛乳の官能評価特性に影響する
2016年度 イアコーンサイレージ生産・利用技術マニュアル第2版
2016年度 トウモロコシ子実主体サイレージ(HMSCおよびCCM)の生産利用技術
2015年度 放牧飼養により牛乳中のシアル酸濃度が増加する
2015年度 トウモロコシ子実サイレージ(ハイモイスチャーシェルドコーン)の飼料特性と乳生産
2014年度 飼育環境の違いによるストレス反応はウシの品種間で異なる
2014年度 イアコーンサイレージ給与による乳中ラクトン含量の変化
2014年度 国産ダブルローナタネ粕は大豆粕の代替として泌乳牛に給与できる
2011年度 市販の運動強度計により放牧地における搾乳牛の採食時間が測れる
2011年度 イアコーンサイレージの大規模収穫調製技術
2011年度 牛パピローマウイルスを効率的に検出するPCR法
2010年度 時間制限放牧とオーチャードグラス採草兼用地利用による省面積な放牧システム
2010年度 放牧牛乳に特徴的な揮発性成分
2009年度 イアコーンは機械収穫でき、そのサイレージは嗜好性と栄養価が高い
2004-2007年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 分娩時胎盤剥離過程でのアラキドン酸誘導体の機能解明と新規分娩誘起法の開発