カンショの高付加価値化に向けたオーガニック栽培技術と特徴ある新品種に適する干しいも加工技術の開発
摘要 目的:カンショの有機栽培に向け、病害虫抵抗性品種、線虫対抗作物(緑肥)及び輪作作物等の活用による病害虫防除技術を開発し、将来的な生産拡大を目指す。
カンショの高付加価値化に向けたオーガニック栽培技術と特徴ある新品種に適する干しいも加工技術の開発
摘要 目的:干しいも加工において、「ふくむらさき」等の多様な品種に適応できる食感、色彩、保存性向上のための加工技術を開発し、付加価値を高めた加工品の生産を可能とする。 見込まれる成果:原料いも「ふく...
カンショでん粉の高付加価値化によるによる国際競争力の強化、1 加工食品への利用及び食中毒菌等への作用解析
摘要 カンショでん粉から作製されるアンヒドロフルクトース(AF)について,食品における微生物(細菌芽胞等)の静菌効果を明らかにするとともに高純度化・製剤化技術を開発する。また酵素原料のオゴノリの酵素活...
摘要 原料用カンショの育成に関しては、高アントシアニンの有望系統「九州180号」は、高い色価を示し、実需者評価が良好であったことから、品種登録出願することとした。また、低温糊化でん粉系統「九州175号」は...
摘要 原料用カンショの育成に関しては、 a) 低温糊化でん粉系統「九州175号」は、鹿児島県の試験場及び現地の試験において「こなみずき」より3~5割多収であり、高い地域適応性を示すことを明らかにした。 b) 低...
摘要 原料用カンショの育成に関しては、 a) 低温糊化でん粉系統「九州175号」は、「こなみずき」より標準栽培及び長期栽培において収量、でん粉重ともに2割以上の多収、「シ ロユタカ」より標準栽培において収量...
摘要 原料用カンショに関しては、a)「こなみずき」より多収で、でん粉白度が高い「九州175号」を開発した。白度の高い低温糊化性でん粉を有する「九州167号」は、収量性がわずかに劣ったことから育成中止とした。...
摘要 醸造適性や食品加工適性に優れた品種の育成については、「九州160号」が高でん粉で貯蔵性や病害虫抵抗性に優れ、焼酎製造時の純アルコール収得量が高く、甘みのあるすっきりとした焼酎ができることを明らか...
Cm5100 サツマイモエタノール発酵残渣等からの高付加価値素材の抽出利用技術の開発
摘要 (Cm5110)バイオマス用甘しょ塊根の加工残渣及び茎葉の収穫・加工残渣から機能性食品素材、食品添加物、飼料等として有望な成分を利用する技術開発研究を行った。その結果、ラットの急性毒性試験より甘しょ...
摘要 目的:高機能性を有した高付加価値いも類の栽培技術を確立する。、成果:(1)有色カンショ‘アヤコマチ’において,黒マルチ及び白黒ダブルマルチ栽培では露地栽培よりもカロテン含量が高くなった。(2)バレイシ...
摘要 目的:高機能性を有した高付加価値いも類の栽培技術を確立する。、成果:(1)茎葉利用カンショでは,黄色蛍光灯は,チョウ目害虫による被害を抑える効果があった。(2) 1mm目合防虫ネットでは,チョウ目害虫の...
摘要 目的:高機能性を有した高付加価値いも類の栽培技術を確立する。、成果:(1)殺虫剤を使用できない茎葉利用カンショでは、黄色蛍光灯利用によってチョウ目害虫の被害が軽減できた。(2)そうか病に強く、良食味...
摘要 1.目的:低コストでかつ肉色、弾力及びうま味成分を最適値にするための飼育期間、飼育密度及び飼料配合素材等を検討する。2.計画:(1)みやざき地頭鶏の高品質飼養管理技術の検討、(2)ブロイラーを活用した...
摘要 1目的:クリ、かんしょ、レンコン等の地域農産物は、その特徴を活かした加工品の開発が遅れ、他県への材料提供の役割をになうものも一部みられる。そこで、地元企業と連携して新たな加工品開発を行い、特産...
摘要 1.目的:低コストでかつ肉色、弾力及びうま味成分を最適値にするための飼育期間、飼育密度及び飼料配合素材等を検討する。 2.計画: (1) みやざき地鶏の高品質化飼養管理技術の検討 (2) ブロイラーを活...
摘要 目的:クリ、かんしょ、レンコン等の地域農産物は、その特徴を活かした加工品の開発が遅れ、他県への材料提供の役割を担うものも一部にみられる。そこで、地元企業と連携して新たな加工品開発を行い、特産物...
摘要 目的:低コストでかつ肉色、弾力及びうま味成分を最適値にするための飼育期間、飼育密度及び飼料配合素材等を検討する。 計画: (1) みやざき地鶏の高品質化飼養管理技術の検討 (2) ブロイラーを活用した...
83.交雑種去勢牛利用による高付加価値牛肉生産技術 (1)飼料の消化特性および発酵特性を活かした高品質牛肉生産技術
摘要 肉用牛生産農家の経営安定のためには、消費者から支持される高品質・高付加価値牛肉を効率的に生産する技術の確立が重要である。牛肉品質を左右する最も大きな構成成分は脂肪であるが、高品質牛肉に不可欠...
摘要 目的:クリ、かんしょ、レンコン等の地域農産物は、その特徴を活かした加工品の開発が遅れ、他県への材料提供の役割を担うものも一部にみられる。そこで、地元企業と連携して新たな加工品開発を行い、特産物...
甘しょ遺伝資源を活用した有用遺伝子の解析と高付加価値化を図るための特性の探索
摘要 皮色変異体の原因遺伝子と考えられるDFR-B遺伝子を解析し、非翻訳領域に新規な転位因子を見いだした。甘しょ近縁野生種葉身のDPPHラジカル消去活性は、160-460(Trolox等量)の範囲にあり、栽培種を凌駕す...