所属機関名 | 茨城県農業総合センター |
---|---|
部局名 | 園芸研究所 |
連絡先(電話番号) | 0299-45-8340 |
〒 | 319-0292 |
所在都道府県名 | 茨城県笠間市安居3165-1 |
URL | http://www.pref.ibaraki.jp/nourinsuisan/enken/index.html |
2021年度 黒ボク土ナシ園における豚糞堆肥の連用と中断による当年堆肥由来および地力由来一酸化二窒素排出量の評価
2021年度 ナシ樹体ジョイント仕立て法の‘恵水’への適用
2021年度 ニホンナシ新品種‘はつまる’、‘凛夏’、‘ほしあかり’、‘なるみ’および‘甘太’の茨城県笠間市における生育特性
2021年度 ニホンナシの1株3樹植え1本主枝仕立てによる補植技術
2021年度 茨城県ナシ園における土着天敵ニセラーゴカブリダニからの蛍光プライマーを用いたナミ ハダニおよびカンザワハダニDNAの検出
2021年度 茨城県の露地ナシ圃場における土着カブリダニの種構成および発生消長
2020年度 Simplified insecticide toxicity determination method for Nesidiocoris tenuis using contaminated diet
2020年度 茨城県特産赤ネギ品種‘ひたち紅っこ’に含まれるフラボノイドの同定と抗酸化活性評価
2020年度 茨城県のキョウナ栽培で発生する萎凋病を引き起こす2種のFusarium属菌の発生状況
2020年度 平棚栽培果樹用ドリフト低減型防除機の開発
2020年度 茨城県のキョウナ圃場における萎凋病の発生実態
2020年度 ニホンナシ‘恵水’における側枝枝齢および側枝密度が収量・果実品質に及ぼす影響
2020年度 ニホンナシ跡地土壌への高温水処理が改植後の若木の生育及び収量へ及ぼす影響
2020年度 ニホンナシの1株3樹植え1本主枝仕立てによる補植技術
2008年度 温暖地における秋どりレタスでの品種と高畝・全面マルチによる湿害軽減技術
2008年度 9月彼岸出荷用コギク露地電照栽培における電照期間短縮による低コスト化
2008年度 イチジク密植株仕立て栽培は、凍寒害後の収量確保に有効
2008年度 抑制栽培ピーマンにおけるサバクツヤコバチによるタバココナジラミの防除
2008年度 キュウリ抑制栽培における褐斑病の効果的な薬剤防除体系
2008年度 茨城県で発生するメロンつる割病菌のマルチプレックスPCRを用いた検出法
2008年度 秋レタス栽培におけるオオタバコガ防除体系
2007年度 茨城県におけるボスカリド耐性キュウリ褐斑病菌の発生
2007年度 ナシ病害虫防除に使用するスピード・スプレーヤの農薬飛散低減法
2007年度 イチゴのかん水循環型高設栽培におけるもみがら培地の適応性
2007年度 ブドウ新品種「シャインマスカット」は、短梢せん定に適している
2007年度 ナシ「あきづき」の果色カラーチャートを利用した収穫適期判定法
2007年度 茨城県で発生するメロンつる割病菌3レースに耐病性を有する台木品種
2006年度 茨城県内で発生するメロンつる割病菌のレースと判別品種を用いたレース検定法
2006年度 キュウリ褐斑病、うどんこ病及びべと病の発生に及ぼす接ぎ木の影響と品種間差異
2006年度 雨よけ栽培の導入によってブドウ晩腐病防除の殺菌剤散布回数が削減できる
2006年度 観賞性に優れる鉢物用カーネーションの品種
2006年度 養液土耕と熱水土壌消毒を用いたイチゴの不耕起栽培法
2005年度 黒ボク土におけるニホンナシ新品種「あきづき」の収穫始期判定法
2005年度 ピンク系グラジオラス新品種「舞姫」