飼料用米等の効率的な給与による乳用育成牛の哺育・育成管理技術の開発
摘要 背景・目的:食料自給率向上に向けて国産飼料の利用を振興するためには、肉用牛・乳用牛への自給飼料の給与割合を高めていく必要がある。このため、乳用育成牛に給与する配合飼料中トウモロコシを飼料用米で...
摘要 目的:飼料用米と組み合わせることにより、自給蛋白質源であるトウフ粕の配合可能割合の向上を図る。さらに、リンゴジュース粕を利用し、自給率の高いエコフィード飼料給与による高品質、付加価値豚肉生産技...
摘要 目的:豚への自給飼料の給与割合を高め、さらに豚肉の高付加価値化を図るため、輸入トウモロコシの飼料用米への全量代替給与技術の開発並びに自給飼料を多給した豚肉の品質評価を実施し、その有効性を実証す...
摘要 目的:飼育期間がブロイラーより長い奥美濃古地鶏を用い、飼料中のトウモロコシを最大限飼料用米に代替した飼料を給与することにより、特色のある地鶏の効率的な生産技術を開発し、鶏肉の高付加価値化を図る...
稲・麦WCS、飼料用米等を活用した発酵TMRによる牛乳の生産技術開発
摘要 【目的】稲・麦ホールクロップサイレージ(WCS)および飼料用米の利用率を高め、水田の高度利用により生産された自給飼料を活用して得られる生乳の付加価値を明らかにすることで、生乳の高付加価値化を目指...
摘要 トウモロコシ等の飼料費高騰に伴い、籾玄米の飼料利用が普及しつつある。また、パン・麺類等の加工用途としての米粉の利用が注目されており、本県においても米粉製造プラントが新規導入される等、新たな展開...
飼料用米、大麦、製茶加工残さの混合給与とその粉砕粒度の違いが暑熱環境下の肥育豚の肉質に及ぼす影響
摘要 目的:飼料用米や麦の栄養特性と国内で生産される製茶残さ等の低利用資源を有効に活用して、肥育豚の暑熱ストレス低減技術を開発し、生産性の向上を図る。 、計画:肥育後期において大麦と製茶加工残さ割合...
摘要 飼料用米やトウモロコシ雌穂(イアコーン)サイレージの生産・利用技術に関しては、a)N施肥水準に対する雌穂乾物重量の反応はトウモロコシ品種によって異なり、いずれの品種においても茎葉中の硝酸態窒素含...
摘要 水稲作・畑作・飼料作等の土地利用型農業における高効率化や高精度化による農業生産コスト縮減を可能とする農業機械・装置の開発に関して、小型汎用コンバインでは、水稲収穫時の脱穀選別損失を3%に抑えつつ...
摘要 高機能飼料調製利用技術に関しては、a)生体防御に関わる自然免疫系ブタNLRP3細胞内受容体の全構造遺伝子を同定し、Lactobacillus乳酸菌株の刺激により、パイエル板及び腸間膜リンパ節由来細胞においてNLRP3...
飼料用米等国産飼料を活用した発酵TMRの安定調製給与技術と広域流通システムの確立
摘要 TMR(混合飼料)センター向けの発酵TMR調製技術に関しては、a)粕類(トウフ粕、でんぷん粕、ジュース粕、カンショ茎葉、砂糖製造残さ、廃棄めん、焼酎粕等)の九州地域における発生状況調査と成分分析を行い...
摘要 飼料用米やトウモロコシ雌穂サイレージの生産・利用技術に関しては、a)イアコーン収穫残さの省力的処理方法について、プラウによる反転耕を省略した簡易耕耘(ディスクハロー後にロータリーハローで耕起)で...
飼料用稲や牧草等の多様な自給飼料資源を活用した高品質牛肉生産技術の開発
摘要 飼料用イネや多様な自給飼料資源を活用した黒毛和種生産技術に関しては、a)「たちすずか」の牧場調製型収穫システムについて、長稈の飼料用イネに対応可能なフレール型収穫機をベースに、刈取り部にトウモロ...
飼料用米等の効率的な給与による乳用育成牛の哺育・育成管理技術の開発b. 哺育牛及び育成牛に向けた飼料用米調製方法の開発
摘要 第一胃機能が未熟な子牛へ飼料用米を給与する場合の加工形状の違いが発育、第一胃機能、デンプンの消化性等に及ぼす影響を解明するため、生後45日齢で離乳した乳用子牛36頭を給与する濃厚飼料の違いによりト...
飼料用米等の効率的な給与による乳用育成牛の哺育・育成管理技術の開発c. 易発酵基質の添加が飼料用米及び飼料用稲の消化性に及ぼす影響の解明
摘要 第一胃機能が未熟な子牛へ飼料用米を給与する場合の加工形状の違いが発育、第一胃機能、デンプンの消化性等に及ぼす影響を解明するため、生後45日齢で離乳した乳用子牛36頭を給与する濃厚飼料の違いによりト...
飼料用米等の効率的な給与による乳用育成牛の哺育・育成管理技術の開発d. 飼料用米の多給が哺育牛及び育成牛の第一胃内微生物叢に与える影響の解明
摘要 第一胃機能が未熟な子牛へ飼料用米を給与する場合の加工形状の違いが発育、第一胃機能、デンプンの消化性等に及ぼす影響を解明するため、生後45日齢で離乳した乳用子牛36頭を給与する濃厚飼料の違いによりト...
飼料用米等の効率的な給与による乳用育成牛の哺育・育成管理技術の開発e. 飼料用米及び飼料用稲の栄養特性の違いが窒素出納に及ぼす影響の解明
摘要 第一胃機能が未熟な子牛へ飼料用米を給与する場合の加工形状の違いが発育、第一胃機能、デンプンの消化性等に及ぼす影響を解明するため、生後45日齢で離乳した乳用子牛36頭を給与する濃厚飼料の違いによりト...
飼料用米等の効率的な給与による乳用育成牛の哺育・育成管理技術の開発f. 品種や加工法の違いによる第一胃内分解特性の解明
摘要 第一胃機能が未熟な子牛へ飼料用米を給与する場合の加工形状の違いが発育、第一胃機能、デンプンの消化性等に及ぼす影響を解明するため、生後45日齢で離乳した乳用子牛36頭を給与する濃厚飼料の違いによりト...
乳牛ペレット飼料の加工調製及び給与技術の開発a. 飼料用米を活用した乳牛向けペレット飼料の最適製造技術の開発
摘要 乳牛用配合飼料中のとうもろこしを飼料用米に置き換えて自給率を高めるため、前年度よりさらに配合割合を高めて飼料用米をペレット飼料に加工する最適加工技術を開発し、また国産率を高めるため配合割合とペ...
中ヨークシャー種豚における輸入トウモロコシの飼料用米と規格外カンショによる代替給与技術の開発
摘要 中ヨークシャー種 32頭(去勢雄4頭・雌4頭/区)を用いた。供試豚は単飼とし、体重70kgから110kgまで次の4区の試験飼料を給与した。(1)飼料用米75%区、(2)飼料米65%+カンショ10%区、(3)カンショ10%+ト...