要約 ブロッコリーの呼吸速度は、箱詰方法(縦詰、横詰)の違いにかかわらず振動によりやや上昇する。呼吸速度は、振動終了後は縦詰、横詰とも約1時間で元のレベルに戻る。トラック輸送の場合でも、箱詰方法の違...
要約 ニンジンジュースや野菜汁の水溶性ペクチンの分析はジメチルフェノール法が適当である。大分県農水産物加工総合指導センター 背景・ねらい ペクチンは、血中コレステロール濃度の改善や血糖値の上昇を抑制す...
耕耘ガス抜きをしない、クロルピクリンテープ剤処理によるメロン黒点根腐病防除
要約 夏季高温時にクロルピクリンテープ剤を畦立後、畦の中央表面に1条処理し被覆する。10日後に被覆を除去し、耕耘によるガス抜きを行わずに定植を行ったが、薬害もなく、メロン黒点根腐病に対して、臭化メチル...
要約 神奈川県特産の浅漬け用ツケナを育成するため、「大山菜」と「晩生平茎大葉高菜」の交雑後代からカラシナ新品種「さがみグリーン」を育成した。「さがみグリーン」は従来のカラシナに比べて葉肉質がきわめて...
要約 高アントシアンカンショ品種アヤムラサキは、塊根肥大期の平均地温が低下することでアントシアニン色素含量が増加するため、晩期収穫で高含量の色素を含むカンショが生産できる。また、地温によってアントシ...
要約 中島菜は、血圧降下物質であるアンジオテンシンⅠ変換酵素阻害物質(水溶性ペプチド)を含んでおり、中島菜に加工処理を行ってもその効果は、保持され、保存には冷蔵が適している。 キーワード 中島菜、アン...
要約 根こぶ病発生ほ場における赤カブの栽培において、「CR若紅」及び「CR京紅」は、根こぶ病抵抗性があり、生育がよく草姿が良いことから有望である。また 、両品種は、生鮮出荷用及び浅漬け用に適する。 背...
要約 農産物を恒温器中で加熱し、表面色、肉色などの変化を測色値とカラー画像で解析するシステムを開発した。省電力型の恒温器、色彩色差計、ノートパソコンの組み合わせにより、一般車両を利用して試験圃場でカ...
要約 カンショ「九州114号」は塊根中にβ-カロテンを多量に含み、高カロテン系統としては乾物率が高く、パウダー用加工原料に適する。南九州のカンショ作地域に適する。 背景・ねらい 南九州では、でん粉原料用カ...
要約 改造掘取機の台車上のコンテナにフック付の支柱を装着し、ネットを吊り下げることで、加工用ダイコンの収穫・搬出作業が可能である。労働時間は現行の作業に比べ、2人組作業で約43%、3人組作業で約46%に省力...
要約 有色カンショを角千切りにし、乾燥初期は80℃程度の送風温度で加熱通風乾燥し、段階的に送風温度を下げてゆき後期では60℃で乾燥すると、品温上昇を防ぎ、有用成分であるアントシアンやβ-カロテンの分解を抑え...
要約 加工用カンショ新品種「ジェイレッド」、「アヤムラサキ」を主原料にして製品化したカンショジュースは、色調および味、香り、食感に優れ、β-カロテンやアントシアニン、食物繊維、ビタミン類等に富むほか、...
要約 紫カンショ塊根に含まれるアントシアニン色素及びポリフェノール類には抗変異原活性がある。これらの成分は活性化された変異原の作用を直接消去する。 背景・ねらい 農産物の輸入自由化に対応して、南九州の...
要約 甘しょ収穫機による収穫作業について,機械の運搬等により生じる待ち時間を考慮した運行モデルを作成し適正な作業受託料金を推定すると,現在の受託圃場では14千円弱/10aとなり,受託圃場を25a以上に制限すると...
オレンジ色・紫色のカンショパウダー、スティックの退色防止貯蔵技術
要約 オレンジ色のカンショパウダー、スティックは大気中の酸素により退色する。その退色を抑制するためには、温度を摂氏15度以下にし、脱酸素状態で、遮光効果のあるアルミ袋等を用いて貯蔵すると良い。紫色のカ...
要約 家庭内における野菜消費が消費者の年齢や性別によって品目別に大きく異なることを明らかにした。また、加工・外食等を含めた需要予測を行い、家庭内・外の分野別に将来の需要量を予測した。 背景・ねらい 近...
要約 ほうれんそうの束どりにより省力栽培は、間引き不要で、播種作業については慣行栽培と同様の作業である。収穫調製作業は慣行栽培に比較して軽作業化され、作業時間も短縮できる。慣行栽培と比較して、密植と...
要約 加工用トマトの改良マルチ栽培では、収量性は慣行栽培に比較して同等~やや劣ったが、育苗期間の短縮、育苗スペースの節約、セル成型苗の利用による鉢上げの簡略化、移植機の導入等による大幅な省力化が可能...
要約 鮮度保持や中心規格のロット拡大等、実需ニーズに適合した販売対応により、市場評価を下げることなく生食向け規格の簡素化が可能である。規格の簡素化は、販売戦略の一環として行うことで産地発展に機能する...
要約 大規模畑作地帯でキャベツ作を導入した経営は、3つに類型化でき、次のような特徴がある。1)農地規模大・キャベツ規模大の「雇用労働型」、2)農地規模小・キャベツ規模大の「交換耕作型」、3)農地規模中・キ...