宮崎県食品開発センター

所属機関名 宮崎県食品開発センター
部局名
連絡先(電話番号) 0985-74-2060
880-0303
所在都道府県名 宮崎県宮崎市佐土原町東上那珂16500-2
URL http://www.iri.pref.miyazaki.jp/?page_id=32

関連情報

2021年度   機能性焼酎粕の繁殖母豚への給与が繁殖成績に及ぼす影響

2021年度   焼酎麹用米専用品種「み系358」の育成とその醸造適性並びに普及について

2021年度   焼酎醪を腐造させる乳酸菌の検出法の開発

2021年度   芋焼酎のメタノール量を低減化するための麹の改質

2021年度   新規乳酸菌スターターによる醤油中ヒスタミンの低減(実用化研究)

2021年度   新規乳酸菌スターターによる醤油中ヒスタミンの低減化

2021年度   新系統甘藷の焼酎醸造特性評価 ~九州 200 号および九州 194 号について~

2021年度   宮崎ブランドポークのおいしさの「見える化」

2021年度   宮崎県産キクイモを用いたノンフライチップスの開発

2021年度   畜産副生物を活用した食品素材開発

2020年度   新しい加工用米(宮崎52号)を用いた芋焼酎試験醸造(第2報)

2020年度   新品種加工用大根「悠白」の干したくあん加工適性に関する研究

2020年度   チョウザメに含まれる機能性成分含量調査

2019年度   MALDI-TOF MSを用いた県オリジナルの微生物データベースの構築(第2報)

2019年度   麹から抽出される核酸関連物質について

2019年度   新しい加工用米(宮崎52号)を用いた芋焼酎試験醸造

2019年度   ライチ加工品の保存性に及ぼす処理条件の影響

2019年度   宮崎県における醤油もろみ中のヒスタミンの状況とその低減に有効な乳酸菌スターターの選抜

2015年度   加工用米を用いた焼酎試験醸造

2015年度   新品種キンカン「宮崎夢丸」及び「宮崎王丸」の収穫時期別成分変化

2015年度   味覚センサー及び官能評価によるドレッシングの分類

2015年度   たくあんの下漬液及び調味液の脱塩処理後の成分濃度変化

2015年度   マンゴーピューレの品質に及ぼす処理方法の影響

2015年度   ブルーベリー葉を用いた発酵茶葉の開発

2015年度   麹菌を利用したヒドロキシ桂皮酸生成に関する研究

2015年度   デンプン分解性乳酸菌Lactobacillus paracasei HD3を利用した乳酸発酵食品の開発

2015年度   食品廃棄物の微生物による栄養成分生産技術の開発に関する研究

2014年度   ヒュウガナツ果皮における苦味の低減方法の検討

2014年度   熱風乾燥によるドライマンゴー製造方法の検討

2014年度   官能評価と味覚センサーとの相関

2014年度   食品廃棄物の微生物による栄養成分生産技術の開発に関する研究

2014年度   麹菌を用いた新規発酵乳飲料の開発

2013年度   高血圧自然発症ラットにおけるブルーベリー葉の血圧上昇抑制作用

2013年度   液体大麦麹のクエン酸及び酵素生産性の制御に関する研究

2013年度   細胞壁溶解酵素を利用した食品廃棄物のリサイクルに関する研究

2013年度   日向夏の部位ごとにおける収穫時期別成分変化

2013年度   冷凍ホウレンソウの加工条件に伴う成分変化の確認

2012年度   乳酸菌を利用した食品廃棄物のリサイクルに関する研究

2012年度   液体大麦麹のクエン酸生成に関する研究

2012年度   過熱蒸気を用いたブルーベリー葉の乾燥

2012年度   日向夏果皮におけるブランチング処理に伴う品質変化

2012年度   規格外マンゴーの選果方法の検討

2012年度   漬物の加熱殺菌条件と品質評価に及ぼす影響

2012年度   米粉パン膨らみに及ぼすグルテン添加量の影響とグルテンフリー米粉パンの試作

2012年度   Characteristics of aromatic compound production using new shochu yeast MF062 isolated from shochu mash

2012年度   Isolation and Characterization of Shochu Yeasts with Superior Brewing Ability from Shochu Mashes

2012年度   焼酎粕等の乳酸発酵による保存性の向上

2012年度   焼酎用新品種甘藷コガネマサリの醸造特性

2012年度   異常発酵焼酎もろみから分離したLactobacillus fermentum LT23 の特性

2012年度   焼酎もろみから分離した新規酵母の特性評価と焼酎製造への応用

2012年度   焼酎もろみから分離した酵母(MF062)の工場規模での実用性評価と特性把握

2012年度   食品産業における一次加工品のニーズと一次加工業者の課題-宮崎県食品関連企業実態調査結果から-

2011年度   新規焼酎酵母「平成宮崎酵母」の開発と実用化

2011年度   宮崎県産米粉の製パン特性

2011年度   焼酎もろみから分離した新規酵母の特性評価焼酎製造への応用

2011年度   焼酎もろみから分離した新規酵母による焼酎の製造

2011年度   優れた醸造特性を有する焼酎酵母のもろみから分離とその特性評価

2011年度   宮崎県ブランドビールの開発・製品化

2011年度   焼酎粕の乳酸発酵によるリサイクル

2011年度   米粉パンの加工適正評価と宮崎県産米粉間の比較

2011年度   サトイモを用いた乳酸発酵食品の開発

2011年度   乳酸菌を利用した食品廃棄物のリサイクルに関する研究

2011年度   県産米の焼酎原料適正試験

2011年度   ピーマン種子由来抗菌剤の実用化の関する研究

2011年度   焼酎用新系統甘藷「九州160号」の醸造特性

2011年度   宮崎県ブランドビールの開発・製品化

2011年度   焼酎粕等の乳酸発酵

2011年度   焼酎粕の乳酸発酵による飼料化

2011年度   Isolation and Characterization of Shochu Yeasts with Superior Brewing Ability from Shochu Mashes

2011年度   ブルーベリー果実の品種特性とエキス末を融合させたジャムの開発

2011年度   食品産業における一次加工品のニーズと一次加工業者の課題について

2011年度   「へべす」の機能性研究

2011年度   食品関連企業実態調査の結果について

2011年度   宮崎県産干したくあんにおける下漬及ダイコン乾燥工程中の成分変化

2011年度   「へべす」の機能性研究

2011年度   ブルーベリー果実の品種による加工適正とャムの開発葉エキスを融合させたジャムの開発

2010年度   食品開発センターの取組

2010年度   米粉パンの加工適性評価と宮崎県産米粉間の比較

2010年度   宮崎の伝統食品「干したくあん」

2010年度   麹菌により生産される機能性の検索

2010年度   焼酎粕リサイクル技術の開発

2010年度   ブルーベリー葉に含まれる有効成分の効率的抽出と渋味マスキング法

2010年度   食品加工残渣の有効利用に向けた調査研究

2010年度   衝撃式粉砕機を用いた製パン用米粉の開発

2010年度   ダイコンの乾燥工程中における成分変化

2009年度   「新しい焼酎酵母」について~試験醸造経過~

2009年度   県産干したくあんの成分特性

2009年度   焼酎もろみ中の乳酸菌と乳酸菌を利用した焼酎粕のリサイクル

2009年度   焼酎粕の乳酸発酵による飼料化

2009年度   ラジカル消去能

2009年度   焼酎粕リサイクル技術の開発

2009年度   発酵食品から分離した乳酸菌の特徴

2009年度   麹菌により生産される機能性の検索

2009年度   焼酎用カンショ新系統の醸造特性評価、―焼酎原料カンショ有望系統九州160号、九州144号の焼酎試験醸造―

2009年度   ユズ搾汁残さからのペクチン抽出

2009年度   ヘベズの乾燥処理に伴う品質変化

2009年度   機能性を活かす加工技術の開発 -サトイモ(親芋)乾燥時のポリフェノールの変化-

2009年度   干したくあんの下漬け中における成分変化

2009年度   ブルーベリー葉からの有効成分の抽出および抗酸化活性

2009年度   ブルーベリー葉の機能性の解明とその事業展開

2009年度   乳酸菌関連の試験研究

2009年度   ブルーベリー葉の機能性の解明とその事業展開

2009年度   ブルーベリー葉の機能性の解明とその事業展開

2009年度   乳酸菌の利用に関する研究

2009年度   ブルーベリー葉の機能性の解明とその事業展開

2009年度   ブルーベリー葉の機能性の解明とその事業展開

2009年度   ご存じですか?干したくあんのGABA

2009年度   高速回転打撃粉砕機を用いた製パン用米粉の開発

2009年度   食品製造に乳酸菌が及ぼす研究

2009年度   麹菌の機能性物質生産性向上に関する研究

2009年度   ブルーベリー葉飲料のマスキング効果について

2008年度   甘藷製焼酎粕の乳酸発酵による保存性向上と給餌試験

2008年度   種々の乳酸菌による焼酎粕の乳酸発酵

2008年度   麹菌により生産される機能性の検索

2008年度   県内発酵食品から分離した乳酸菌

2008年度   ピーマン種子抽出物を利用したカット野菜の品質保持技術

2008年度   焼酎の酒質向上に関する研究

2008年度   ちりめん煮汁のプロテアーゼ処理とアンジオテンシンI変換酵素(ACE)阻害活性

2008年度   ニガウリのアスコルビン酸オキシダーゼ活性

2008年度   機能性を活かす加工技術の開発 -サトイモ加熱時のポリフェノールの変化-

2008年度   宮崎県産干したくあんの成分特性

2008年度   ちりめん煮汁のプロテアーゼ処理とACE阻害活性

2008年度   宮崎県産ニガウリのラット脂質代謝に及ぼす乾燥温度の影響

2008年度   ちりめん煮汁のプロテアーゼ処理とACE阻害活性

2008年度   レモンバーム葉のラジカル消去活性に及ぼす乾燥温度の影響

2008年度   焼酎醪から分離した乳酸菌のジアセチル生産性とクエン酸資化性

2008年度   サトイモ(親芋)乾燥時のポリフェノールの変化

2008年度   焼酎粕の乳酸発酵による腐敗防止とその利用

2008年度   宮崎県産干したくあんの成分特性

2008年度   ちりめん煮汁のプロテアーゼ処理とACE阻害活性

2008年度   近赤外線等を利用した甘藷デンプン価測定

2007年度   ソバ焼酎製造における麹菌、酵母および酵素等の応用研究(第3報)

2007年度   ハーブ抽出物を利用したカット野菜の品質保持技術

2007年度   機能性を活かす加工技術の開発 -ゴボウ加工時のクロロゲン酸類の消長-

2007年度   収穫時期の違いによるヘベズの品質および機能性の変化

2007年度   ニガウリ種子に含まれる共役リノレン酸(CLN)およびジュース製造工程に与える影響

2007年度   ちりめん煮汁からのタウリンの回収

2007年度   干し大根ドレッシングの開発

2007年度   浅漬けピーマンの日持ち向上に関する研究

2007年度   新規焼酎酵母の開発に関する研究(第3報)

2007年度   焼酎もろみから分離した乳酸菌の特性

2007年度   PCR反応によるLactobacillus paracaseiの識別

2007年度   甘藷でんぷん価の迅速測定

2006年度   ピーマン種子抽出物から分離した抗菌性物質の特徴

2006年度   県産農産物のがん細胞増殖抑制活性

2006年度   ブルーベリー葉の加工処理物の新規用途

2006年度   焼酎もろみ中の乳酸菌

2006年度   新規焼酎酵母の開発に関する研究

2006年度   ソバ焼酎製造における麹菌、酵母及び酵素等の応用研究

2006年度   ニガウリ抽出物によるマウスメラノーマ細胞のメラニン産生抑制効果

2006年度   ニガウリに含まれるビタミンC量の品種間差及び部位間差

2006年度   機能性を活かす加工技術の開発-ゴボウ及びニンジン葉の加熱処理によるクロロゲン酸の挙動ー

2005年度   C型肝炎ウイルス産生抑制材料とその製法

2005年度   がん細胞またはがん発症性ウイルス感染細胞の増殖抑制剤

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる